※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリさん
子育て・グッズ

理由は伏せて「この先生はうちの子の担任にしないでください」と園側に…

理由は伏せて「この先生はうちの子の担任にしないでください」と園側に言って通るでしょうか?

理由は、元々いろいろあって苦手な保護者がそのまま自分の子の通う園の先生になったんです。
自分の子供の通う園の先生になるというのが私の苦手な価値観だし、私の大の苦手なママさんとめちゃくちゃ仲良くて、その子供2人は私の子供を仲間はずれにしたし、これはお互い様なんですがお互い避けてるし挨拶もほんと避けられないくらいの距離やタイミングの時しかしません。最悪シカトです。

私がその人嫌いって話を主人にはしてたんですが、今朝主人の挨拶もシカトしたそうです。てことは子供もそうされる可能性はありますよね?

保護者同士ならよかったんですが、先生になって個人的感情を挟んでる(と思われる)人を自分の子の担任にしたくありません。
今年下の子も入園予定ですが、うちが転園したいくらいです。
ですがその園が主人一家が卒園してきた園なので転園はあまりしたくないようで。

こんな理由で担任から外してとお願いしても大丈夫でしょうか?

コメント

はじめてのママリさん

詳しい理由は伏せて、「お互いいい感情を抱いてないと思うので子供に害のないように」と言えば大丈夫だと思う。

はじめてのママリさん

ちゃんと理由を話して相談すれば大事だと思う。

はじめてのママリさん

対応してくれるかはわからないけど報告・相談はしていいと思う。

はじめてのママリさん

園側に言わない方がいいと思う