※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子どもに怒ることがある人について相談したいです。怒り方について不安があります。

子どもに怒ってしまうと相談すると

「私は危ないことをした時以外は怒ったりはしないです」って人がたまにいますが、イヤイヤ期で用意したご飯食べない、おむつ替え着替えお風呂嫌、寝るの嫌、おやつ食べたいばっかり言う、など危ないことではないことには怒らないってことですよね?

私は危ないことした時じゃなくて、上に書いたようにイヤイヤする時(そういう時期だってわかってても)にも常に怒っているんですが、危ないことした時以外怒らない人ってどんな心の持ち主なのかな。
神様なのかな。イライラしない、怒らないなんて絶対無理なんだが。

危ないことしたときは怒ったらタメになる、でもイヤイヤ期に対して怒ってもどうしようもないことはわかっていますが。
どうしても私も抑えられない。もう一回言いますが神様なんですか?そういう人のコメント見ると余計落ち込む。

コメント

きい

SNSでは顔も分からなければ本当のことなんてもっとわからないですからね😅
実際はわからないですよ🤣

親だって人間なんでイライラして子どもに当たってしまう時も全然ありますし、
私も一度腹が立ったらなかなか治らないです🤣💦笑

危ないこと以外怒らないとか本当神様か女神様なんか?って感じしますよね笑笑

ℋℴ𝓃ℴ

気持ちわかります🫠
比べたら悲しくなるし何かモヤモヤするので、わたしは気にしないように、見ないようにしています😇

イヤイヤに対して怒るのは違うかもしれませんが、こっちだけ感情のある人間です。
一生懸命作ったご飯投げられたら怒ります。
物事が上手く進まなくて投げたり叩いたりしたら怒ります。
でも、怒るだけではなくて何故怒っているのかは伝えるようにしています。
感情で怒って自責の念にかられた時は相手が子供でもちゃんと謝ります。

何が正解か分からないけど、きっと何も正解はないと思います。

人と比べず、自分が親にされて嬉しかった子育てを心掛けています🥺

3-613&7-113

記載のだと、怒るよりは注意やある意味「懇願(お願いだから洋服着てくれ・お願いだから食べてくれ)」に近いです。

ただ、それが周りから見たら「いやいやいや、怒ってるじゃん」てなる可能性はありますが…。

まーちゃん105

友達に本当に子どもを怒っているところを見た事ない子がいます!
私の子どもの髪の毛を引っ張っても
あーダメだよー😊
くらいです!
もちろん怒らない!注意で終わるというのは子どもにとったら善悪がついていない場合には良い方法かもしれないですがこちらはもやもや、イライラです🤣
それはそれで育児放棄というか、、躾しろよ!!!て感じです!笑