
1歳7ヶ月の娘を育てながら妊娠中で、育児に悩んでいます。娘の食事や行動にイライラしてしまうことがあります。どう対処すればよいでしょうか。
1歳7ヶ月の娘と、いま2人目を妊娠していて8ヶ月です。
平日ワンオペです。
保育園行けてません。
ごはんもスプーンやフォーク使ってうまく食べれません。
すぐ手掴みして、お皿もひっくり返したり、手でびちゃー!てしたりします。(同じくらいの子のYouTubeとかみるとうまく食べてたりする…)
やんちゃな子なので、だめってこともたくさんするし、それでどっかぶつけて痛いー!!!ってギャン泣きはじまるし、イヤイヤ期に差し掛かっているのか、思い通りにいかないと発狂したり、いやー!!!てなったり…
やってほしくないことばっかりする。。
いま妊娠中ということもあり、あまり動けないし、重いし、辛いし…あんまり手をかけないで!!!と思ってしまいます。
そして、もちろんかわいいのを前提ですが、そんな娘にイライラしてキツイ口調になってしまったり、手を挙げそうになってしまいます。。
不妊治療でやっと授かった我が子なのに、、、
- はじめてのママリ🔰(妊娠38週目, 1歳9ヶ月)
コメント

ぷー
わたしも不妊治療で授かった子ですが毎日イライラしてます😅
妊娠中なら体もしんどいししょうがないですよ💦

はじめてのママリ🔰
私も全く同じ状況で、同じ方がいることに少しホッとしてしまいました😢
今日も少しお出かけしたらフードコートで泣き喚かれ、車に無理やり連れて行き、私も限界がきて泣いてしまいました😭
そういう時期なんだと思うようにはしてますが、大変すぎてこっちが発狂しそうになること多々あります。たまに娘の前で発狂してしまい、驚かれます😅
同じような人、他にもいるんだなーと思って一緒に頑張りましょう😌
-
はじめてのママリ🔰
メッセージありがとうございます😊
毎日ほんとにおつかれさまです🥲
生まれてこのかた、育てやすいな、と思ったことないです😅
昨日も1歳半検診でしたが、受付ですでに謎のギャン泣き、検診中ももちろんギャン泣き、先生たちも困り果て、早く終わらそうとする始末😓
何するにも手がかかり、自我も強いし、すぐ発狂するし、歯磨きも、着替えも保湿するのもぜーんぶイヤイヤ🥵
こっちが発狂したいですよね😓
街で見かける他の子が大人しく、育てやすく見え、ほんとうに羨ましい…
同じような感じでわたしもなんだか心強いです🥹- 8月22日
はじめてのママリ🔰
メッセージありがとうございます😊
毎日イライラしちゃいますよね💦
外出先とかで見かける子がおとなしく見えて羨ましくなってしまいます🥲