※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

育休復帰後に3人目妊娠の可能性。お金や社会的影響、子供の性別に不安。意見求む。

【3人目を妊娠したかもしれません】
すごく不安でどうしたら良いのか答えが出ないので、ここで皆様の経験談を聞きたいです。

5月に育休復帰しました。長男7歳、次男1歳半です。
復帰したばかりなのに、妊娠した可能性が高いです。まだ怖くて検査薬できていません。

心配要素としては、
・3人子供がいてお金は大丈夫か
・復帰したばかりなのに、すぐ妊娠で社会的にどうなのか
・2人男の子で、3人目も男の子だったらどうしよう

子供はめちゃくちゃ可愛いです。次男の時久しぶりの赤ちゃんでかわいすぎで、今でも可愛すぎてヤバいって思ってるくらいです。何も憚りがなければ、産みたいです。でも上記の心配事があって、悩んでいます。
旦那にもまずは考えてもらっていますが、大変だけど子供は可愛いし…という反応でした。
中絶も調べれば調べるほど心苦しくなり、涙が出てきます。してしまえば、この傷は永遠に癒えないだろうとも思います。

ただ、出産することになれば1月に産休。5月に復帰したばかりなのに、3人目…?とみんなに白い目で見られそうで怖いです。2歳差だとこのようなスケジュールになると思いますし、皆様そんな感じなのかな…?と思ってます。あまりうちの会社に2歳差で産んでる人がいないので、悩みどころです。

また、性別については、義理の父が女の子欲しすぎる病で、旦那は三兄弟、かつ孫も7人中6人男の子で、誰かが妊娠するたび、永遠に女の子?女の子がいいなと言われ、男の子だと言っても、「産まれるまで信じない」と言われ、生まれた瞬間にも一言目には「男の子だった?」と言われます。
次男妊娠中もその性別ストレスがひどく、会うのも嫌なくらいでした。義理のお姉さんもみんなそんな感じでした。。

様々なご意見もあると思いますが、自分を律するためにも、厳しい意見でもいただきます。皆様の素直なご意見をお聞かせください。

コメント

でん

うちは男の子3人です。
経済的には余裕ないですが、3人は希望してたし、お金は何とかなるかなと思っています😅

私はパートですが、3人目の時産休をもらってそのまま仕事を辞めたので、復帰してからの妊娠経験はないのでお答えできないですが、会社の理解があれば大丈夫なのかなと。
でも、復帰したばかりでまた妊娠でお休みとなると、こちらの気持ちが落ち着かないですよね。
世間体を気にしてしまいますよね。
私ももしその立場であれば、気にしてると思います💦

私自身3人とも男の子だから言える立場ですが、大きくなったら逞しくなってくれるかなぁと😂
みんな男の子は優しいよ〜と周りは言ってるので、そう育てたいなと思っています😂

でも親族が女の子欲しいと言ってるのは、もう無視していいと思います💦
誰が育てるんやと言いたいです😮‍💨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    東京都の支援にも期待しながら、お金はどうにかなったら嬉しいです。。

    次男の時にも、異動後すぐ妊娠報告→産休育休→今に至るみたいな感じなので、またかよって思われそうで怖いです。。

    男の子3人、みんな仲良い家族になったら良いですよね!協力し合えるような三人兄弟になったら嬉しいなと思います。
    親族の期待には応えたいのですが、こればかりはどうにもならないですものね。。

    • 6月5日
  • でん

    でん


    東京都なんですね!
    東京は物価が高そうですね🥲
    でも、お金はほんと我慢や節約すれば何とかなると思うし、復帰する見込みがあるならがむしゃらに働いて少しでも家計を潤すことはできると思います🥺

    親族の期待には応えれないですよね。
    性別は自分で決めることができないですし😮‍💨

    でも、またかよって思われるかもしれないですが、家庭のことは夫婦で決めることですしね🥺
    仕事も勿論大事だと思いますが、まずはご夫婦がどうしたいかだと思いますよ😊
    不安になるのも分かります🥺💦

    • 6月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    高いですね…少しでも安いものをネットでも比較しながら探す毎日です😓
    産休まで頑張って貯金して、そのあと1年間節約して、復帰したらまた頑張るしかないですね。。

    そうですね、まずは旦那にもしばらく考えてもらっているので(今日の朝旦那には言いましたが、私はここ数日悩んでいて結果出てないので旦那もまだまだ考える時間が必要かなって)、旦那から言ってくれるのを待とうと思います。

    • 6月5日
  • でん

    でん


    あの、もしかしたら失礼なことを言うかもしれないですが、私も働いてすぐに妊娠したら‥というのを夫に相談したら、代わりはなんぼでもおる。と言われました🥺
    その時に、自分は今は必要とされるけど、いなくなれば私の代わりなんていくらでもいるんだなと少し納得したことがありました。
    なので、お仕事で欠員が出たとしても、代わりは何とでもなると思っている方が気持ちも少しは楽かなと思います🥺💦

    お子さんを授かれた奇跡は決して安易なものでないと思うので、ご夫婦で相談されて後悔のない判断をしてくださいね😊

    • 6月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    おっしゃる通りだと思います。代わりがいるからこその会社なんですよね。。ちょっと悲しいと思ってしまいますが、代わりなんていくらでもいるんですよね💦

    ありがとうございます😭!
    夫婦でゆっくり思ってること言い合って、結論を出そうと思います。

    • 6月5日
兄弟ママ

とりあえず検査薬をしましょう!

お金大丈夫かは夫婦にしか
わかりません…
今もカツカツなんでしょうか?

授かってたら復帰したばかりで
白い目で見られるのは仕方ないと
思います

私も2人男の子からの3人目も
男の子で
私は性別について今の所言われてませんが
性別は自分達では選べません
他人の言ってることは無視するのが
1番ですね
義父があまりにもしつこいなら
会わなければいいと思います!

ママリさんは周りを気にしすぎだと
思います…
強くなりましょ…

傷つけるコメントだったらすいません…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    そうですね、検査してみようと思います。いつもルナルナ通りに来るのですが5日遅れていて、先月排卵日3日前とかに避妊しなかったので恐らく…そうだなって感じです。

    次男育休中に家を買ったので、引越し費用やインテリア代などでどんどん飛んでいき、今私は旦那に20万円借りてます…。世帯的には500万の貯金はあります。また私の収入がなくなると思うと不安です。

    性別ばかりは運命ですし、授かりものですものね。健康で産まれるだけ幸せです。

    気にしすぎですかね…周りによく思われたいとはいつも思っちゃいます😭

    全然傷つけるコメントではないです、むしろ本当にありがとうございます。

    • 6月5日
  • 兄弟ママ

    兄弟ママ

    避妊しなかったというのは
    中出ししてしまったって事ですか…?💦

    旦那さんに借りたんですか…?
    夫婦でお金は別なんですかね…?

    産む、おろすは
    夫婦でしっかり話し合うしか
    ないと思います…

    • 6月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです、私も断りきれずでした。。ちゃんと言えばよかったなあと今となっては思います。。

    家族貯金用があって、残りは各々で使って感じです!貯金用から勝手に借りるわけにもいかず、主人の貯金から借りました。なかなか育休手当だけでは足りない部分もあり、自分の貯金も崩しながら一年半の育休を過ごしたのですが、最後の月の引き落としだけ足りず借りてしまいました。。

    そうですね、しっかり夫婦で話し合おうと思います。

    • 6月5日
こてつ

この少子化の時代に、3人目貴重ですよ〜😭💕

私は今3人目の育休中ですが、上の子2人が末っ子可愛がってくれて、大変なこともあるけど産んでよかったです☺️💕✨

会社にどう思われても、妊娠、出産は奇跡ですし、産める年齢も限られるし、自分が後悔しないのが一番だと思います😭💕

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    先程ネットニュースで出生率が低いってあって…逆行してるなと思いました😅

    大変なこともたくさんありますよね。。産んで後悔したってあまり聞かないですし。。

    本当に奇跡ですよね、そう思います。。まずは自分がどうしたいのか、が何も決められてないので、よく考えようとも思います😢

    • 6月5日
ちゃこん

絶対に迷惑かけてるとか、産休またとったら悪いかなとか、
そんなのは全く気にしないで大丈夫ですよ!誰に何を思われようが、権利ですから😃!鉄のハートでドーンといてください。
前職は妊婦さんが同じタイミングで何人もいて、派遣さんに入ってもらってました。復帰して1年ちょっとの人も2人目妊娠とかありました😃
私は当時独身でフォロー役でしたが現場はどうにかなります!👌妊娠してすみませんとか思わず強い心でいてください🙏
お互い様ですから、その職場がキツいなら辞める人はやめるし、責任感ある人はそのまま残るし、、!私も妊娠初期にツワリで入院して職場に大迷惑かけましたが状況的に無理なものは無理ですよね😖!笑

子供は男の子だったとしても、周りの声は受け流して、気持ちを強くもってくださいね。親戚、義父のために子供を産むわけではないし、なんかその辺を履き違えてる人多いですよね〜😓無視無視!笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    鉄のハート…本当ですね、持てたらいいのですが😓
    そのように思えているのが素晴らしいです!!!!会社みんなそのように考えてくれてたら嬉しいのですが…。。

    勝手に性別気にされても本当に困りますよね。。
    期待しないでってすごく思っちゃいます。。

    • 6月5日
  • ちゃこん

    ちゃこん

    会社みんなそう考えたらと思うけど、良く思わない人もいることは事実、、特におじ様たち😅
    でも周りに良く思われなくてもいいんです。100%好かれるのは無理。

    皆に良く思われたいなんて都合良すぎます。八方美人は一番嫌われます😅仕事も曖昧な返事をくれる人より、できる、できないハッキリ伝えて約束を守る、この人なら大丈夫と思える人には皆産休入りを妬ましく思う人はいないと思います。
    ご自身の考えを変える努力も必要なのかなと思いました。厳しい意見をすみません。

    まずは3人目を産む産まないの選択にはなると思いますが、旦那さんだけの意見に委ねるのではなく、ご自身の意見をしっかり持って家族会議をしてほしいなと思いました。ご自身の大切な身体、赤ちゃんのことなので🙏お身体ささ

    • 6月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当ですよね…私もそう思います。。おじさま方に存在を知られてるかも疑問ですが😓

    そうですよね、でも確かに、おっしゃる通り全部受け入れますし、できるかできないかわからなくてもまずは受け入れます。
    厳しい意見でも構いません、むしろありがとうございます。この歳になるとあまり厳しいことを言ってくれる方もいないので…。

    まずは私がどうしたいか、まだ同様のことで悩みに悩んで答えを出せずにいますが、しっかり自分なりの答えを模索していこうと思います。

    • 6月5日
きき

私が働いていた職場は丁度妊娠するくらいの世代の方々が多い職場でしたので、バンバン妊娠してました!🤣私が次男妊娠中に6人妊婦いましたし、そのうち2人は産休から戻ってきた時点でもう妊娠してました😅でも周りもみんな「すごいねー」くらいの反応でしたよ!意外と周りは人の事そんなに気にしてませんよ~大丈夫です🥰
そして、3人目も男の子問題、、まだ3人目の性別分かってませんが旦那4兄弟、孫の代も6人全員男ですー!似てますね~
うちの義両親は楽観的な方々なので、全然性別なんて気にしてません😂性別は旦那の精子で決まるので、義父さんの息子の問題ですよ〜くらい言っちゃいましょう!
うちの義両親と旦那兄弟は男の子しか産まれないことを「呪い」と言っています笑
お金の問題ですが、他の方も言っている通り3人なら何とかなります☺️今のもう一人欲しい育てたい!という気持ちが大事だと思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    素晴らしい職場ですね…!!
    羨ましいです😢結構ブラックめな会社なので心配ですが、会社の義務ですものね。。幸い期を跨いで産休に入るので、しっかり人工は確保してくれるかなと…。あと出世に響いちゃうのも悲しいです。。

    男家系…!似てますね!!!
    羨ましいですー😭😭うちも呪いだとは言ってるものの、永遠に女の子って言ってきます。。大昔だったら男の子だと喜んでもらえるのにーと大河ドラマ見るたび思います。笑

    気持ちの問題ですよね…まずは自分がどうしたいか、ちゃんと向き合って考えようとも思います。。

    • 6月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございました!
    お礼言えず分けてしまい申し訳ありません。

    • 6月5日
  • きき

    きき

    人材確保してくれるなら、いい職場ですよ~子供は今しか産めないですし、何か言われても産休から戻ってきたら精一杯お返しすれば大丈夫です☺️

    私も皇室だったら、よくやった!ってなりそうなのになぁーと思います😊

    せっかく宿ってくれた命ですから、ご主人と沢山お話して下さい~そして息子さん達も話したらきっと喜んでくれると思います😊うちの長男旦那より大喜びでした😍

    • 6月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね…4人目はないので、戻ったらたくさん恩返ししないとですね🥲

    主人と、納得いくまで話そうと思います。長男は、友達が3人兄弟多くて羨ましがっているので、すごく喜びそうです😭

    • 6月6日
No.7

私の場合復帰ではなく、転職だったのですが転職後2ヶ月で妊娠が発覚しました。
私自身も白い目で見られるだろうなぁ。タイミングが…ととても悩みました。ギリギリまで悩みました💦
私自身も三人目女の子のプレッシャーが強かったです…!
経済的にすごく余裕があるわけではないですがまた4月には復帰する予定なのでそれまでは大丈夫かなと思い産む決心をしました。
また、なぜか今回は女の子の予感がしてました(排卵日2日前の一回切りだけだった為)
でも男でも女でも可愛いです💕なんとかなるようになりますよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    転職後…もっと心苦しいですね。。すごく悩みますよね。でもエコーとか産婦人科調べるたびに、胸を締め付けられます。

    女の子!!!!!めちゃくちゃ良いですねー🩷私も排卵日3日前の一度だけです。次男の時はゼリー使ったりできる産み分け全部やったのですが男の子で🤣それでも可愛すぎて愛おしい日々ですが。笑
    子供は可愛いですよね、男だろうが女だろうが。。周りがそんなこと気にしなければ、性別気にすることもなかったのでしょうが…

    • 6月5日
  • No.7

    No.7

    そうなんです。結局自分はどうしたいんだろう。となってました💦はじめは分娩を扱ってない病院に行ってました…(もしものことを考えて)

    おー!同じくらいの時期ですね😂私のところも旦那さんが男家系で男5人兄弟孫も男だらけ…なのでもう別に男の子でも可愛いよね話し合いで至りました😗周りからの女の子の圧はすごかったですがあくまでも育てていくのは私たちだし!って感じで💦😂
    旦那さんとよく話し合って夫婦にとっていい結論に至るといいですね👍

    • 6月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    もしものこと、私もすごく考えちゃってます。まだ自分がどうしたいか結論もなく。。専業主婦なら喜んで産む!と即決だったと思います😭

    男の子もおばかだし、甘えん坊時期長くていいですよね!!!その圧に負けないように私もいようと思います。。
    ありがとうございます😭😭
    旦那とまずはしっかり話をして、後悔しない結論を出そうと思います。

    • 6月6日