※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

都内で電車や徒歩移動が多い女性が、サイベックスのコヤとヌナのイクサのベビーカーで迷っています。コヤはコンパクトで移動に便利だけどキャノピーが小さい。ヌナは広くて荷物が入るが横幅が55センチで改札を通れない可能性あり。実際に使っている方の意見を聞きたいです。

ベビーカーについて。

サイベックスのコヤと、ヌナのイクサで迷っています。
都内在住のため、普段は電車や徒歩での移動が多いです。

コヤの方がコンパクトで電車移動や普段の買い物などにはいいかなと思うのですが、キャノピーが小さいことが気になっています。
ヌナの方は広さがあって荷物が入ることやキャノピーが大きいところがいいのですが、横幅が55センチあるため改札を通ることができないところもあると聞きました。
実際使っている方、電車移動のときはどんな感じでしょうか?

それぞれ使っている方がいましたら、良いところや悪いところなど教えていただけると嬉しいです🙇‍♀️

cybex COYA
nuna ixxa

コメント

よ🌻

サイベックス コヤを使用しております!

コヤはとにかくコンパクトになるのが良いところかと思います✨あと、走行性も、操作性も良いので赤ちゃんを乗せて片手でスイスイ運転できてしまいます👏🏻セカンドベビーカーとして購入しましたが、1台目がお下がりということもあり、なかなか古い型だったので、スイスイ動けるのにはだいぶ感動しました😂✨あと、座面?子どもが乗るところがフワフワなので、過ごしやすそうです。(多分笑)
改札はどの広さでも問題なく通ることができます😊

片手で畳めるのも良いポイントかとは思いますが、赤ちゃんを抱っこしながら畳んだベビーカーを持つのはなかなかしんどいですね🥲結構重いです。あと、片手で開けるのが難しいので、これも抱っこしながらだとなかなか難しいなぁ。。。という感じです。

nunaは触ったことがないのでお答えできませんが、私もベビーカー購入はとても悩んだので、なにかお役に立てれば…!
サイズ感や、実際の写真、その他聞いてみたいことがあればなんでもおっしゃってください🫡

せっかくなので良い買い物がしたいですよね〜💕

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    分かりやすくありがとうございます😭

    ちなみに夏など日差しが強い時は何か付けたりしていますか?
    それともそのままで結構日除けはできるものでしょうか…?
    また、荷物入れが小さいとよく口コミを見るのですが、荷物入れの使い勝手についてもどんな感じか教えていただけるとありがたいです🙇‍♀️

    • 6月6日
  • よ🌻

    よ🌻


    まだ購入してからそんなに日が経っておらずなのでなにも対策できていないのですが、キャノピー意味ある?!短くない?!って思う時あります😂
    今後もっと日が強くなってくると思うので、後付けできるような日よけの購入を検討中です…!

    荷物入れも小さいですね🤔なにを入れたいかにもよりますが、週末にめちゃくちゃ買いだめするような買い物でなく、普段の買い物ぐらいなら入ります!普段の買い物+抱っこ紐とかって考えるとちょっと狭いかも…

    あと、荷物入れに荷物が入っていると畳めないので、例えば急に畳まないといけないシーンに直面した時(電車の中とか)には不便かなぁと思います😔
    じゃあ、持ち手にフックを付けてそこに荷物掛ければ良いね!って思うんですけど、あまり重たい物を掛けると持ち手側に倒れてくるんですよね……なので買い物袋など重たいものはあまり掛けない方がいいかもしれません🥺

    分かりづらかったらすみません💦よかったらみたいシチュエーションの写真撮るのでいってください!笑

    • 6月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    やっぱり後付けできるものが必要ですよね💦
    色々詳しくありがとうございます😭

    ちなみにCOYAはセカンドベビーカーということですが、どんな場面でCOYAを使用していますか?🤔

    • 6月7日
  • よ🌻

    よ🌻

    まだ先で良いかぁと思って全然探していませんが🤭笑

    セカンドベビーカーと言いましたが、もうほぼCOYAばかり使用しております😂!
    近くの子育て支援センターは、ベビーカーを外に置いて入らないとダメで、目の届かないところに置いておくのが嫌なのでその時は昔使っていた物を使用しています✨
    あとはもうもっぱらCOYAですね〜🥰

    • 6月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!やっぱり使い勝手良さそうですね、、☺️

    色々教えていただきありがとうございます!とっても参考になりました🙇‍♀️

    • 6月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    過去のコメントに横からすみません🥲
    まだコヤ使われていますか?
    コヤとイクサネクスト、メリオで悩んでおり、、(現在は国内メーカーAB型レンタル中です)

    23区隣接市在住で、普段は徒歩でお散歩やイオンへの買い物、週末に電車で都内へお出かけ、を想定しています。(車は使用せず)

    ・荷物量が一番気になっているのですが、よ🌻さんは、例えば電車でお出かけされる際(近所の買い物とかではなくお出かけの時)ご自身のバッグはリュックなど使われてますか?
    (普段の服装や私が汗っかきなためリュックはなるべく使いたくなく、トートか小さいななめがけの生活なのですが、コヤにしたら自分の荷物はリュックかな、、?と悩んでいます)

    ・上のお子さんは以前のご回答時より大きくなられていると思うのですが、コヤはリクライニングの角度の許さ(姿勢)はあまり気になりませんか?
    (半年の子を座らせてみても、やはりリクライニングの角度が緩い気がして…ベルトで閉めたり対策で何とかなるものか気になっています)

    ・以前のコメント時点で、もっぱらコヤを使用されているとのことですが、理由はやはりコンパクトさですか?💭🫣
    (私も普段電車をお出かけのとき使うので、メリオに比べたらコヤは電車や駅でとても動きやすいだろうなーと悩んでいます。(メリオも良いんですが、やはりコヤを触るとコヤの小回りの良さ、横幅のコンパクトさは感動します)
    メリオを買っても結局電車のお出かけとかは億劫になるのかな、それくらいならコヤ買った方がお出かけ連れ出す頻度も上がるかな、、😇と、、悩み中です。


    コヤユーザーさん珍しいので、色々お聞きしたくなってしまってすみません🙇‍♀️💦💦
    お手隙の際にご回答いただけるととても嬉しいです!

    • 3月16日
  • よ🌻

    よ🌻

    気付くのが遅くなってしまってすみません💦私でお答えできる事であればなんでも聞いてください☺️!
    ここで答えて元の質問者さんのところに通知いったりしないですかね?🥺

    もし良かったらいろいろお伝えするんで、コヤについて教えて〜!って新しく質問してくださったら探して気付き次第⇧の質問答えます🤍お手数おかけします!

    • 3月16日