![tom](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
小1の子が学校帰りに家に来てしまい困っています。相手の親とも連絡先がなく、子どもがなかなか帰らない状況です。対応方法を教えてください。
小1の子への対応に困っています😢
我が子が現在1年生で、幼稚園からの仲良い子と
学校帰りに我が家に帰ってきます💧(ランドセルのまま)
相手の子のママは会えば話すので知ってますが連絡先は知らず
家はそもそも我が家と逆方向なので
校門出たとこから通学路も違うのに一緒に帰ってきて
ここ数日は勝手に家にまで上がり込んで遊んでしまい💦
親が心配するよ→GPSついてるから大丈夫!
習い事があるから→僕もあるよor無視
習い事遅刻するから帰って→無視
明日なら遊べるからランドセル置いて明日来てね→無視
などなどあれこれ言ってもなかなか出ていってくれません…
その間我が子は宿題したり話しかけたりしていますが
一緒には遊んでいません💧
今日は出ていってもらうまで30分も格闘しました😭
我が子にはランドセルのままはダメだし
習い事の日は遅れたりもするから連れてこないでと言ってるのに
ついてきてしまうらしくなかなか難しいところです…
幼稚園だとお迎え被ったりして話したりできたけど
小学生ともなるとなかなか相手の親と会えないし
一応我が家に来ているのは知っているみたいで
先日会った時には ごめんねー と謝罪はあっています😅
こういう場合って対応どうしたらいいのでしょうか??
もう毎日すぎて疲れちゃってます😓
- tom(7歳)
コメント
![初めてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
初めてのママリ🔰
担任の先生に電話して相談してみるといいと思います😊
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
鍵をかけたままにしておき、子供に帰ってきたらチャイム鳴らしてもらい、外でバイバイして家に入れないようにするのが可能なら強めに言って家に入れないようにするとかですかね💦
-
tom
我が家マンションなんですが、下のモニターありのインターフォンすらも潜り抜けてやってくるんです😭
鍵もu字ロックもかけたことありますが、物陰に隠れてて開けた瞬間走って入ってきます💧
今日習い事遅れそうだったので結構強めに言っても無視されて、最終的に抱っこして外に出しました😓
来てもいいけどランドセル置いてきてねっていうのと、習い事以外の日にしてねって言うのを伝えたいけどなかなか伝わらず悩んでいます💧
(相手の親には○曜日なら来ても大丈夫って言うのは伝えています💡)- 6月5日
![まろん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まろん
寄り道は校則で禁止されているかと思います。私なら担任に相談します。
-
tom
そうなんです💦寄り道禁止だしランドセル家に置かないで遊ぶのもNGってなってるので困っていて😓
やっぱり先生に相談がいいですよね💦- 6月5日
![ていと☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ていと☆
大事にしたくないというお気持ちはお察ししますが、そのお友達がついてきたばかりに帰りに事故に遭ったりしたらtomさん親子自身が大変になりますよ。
1年生でも大人に慣れている子供はいますから、私ならそのお子さんに伝えてそれでも抵抗するのならもう担任に相談するよと伝えます。
それでも、別にいいよーとかふざけたこというのなら相談しますね
-
tom
そうですよね💦たしかに帰りに事故、事件に遭って…とかよりは今のうちに相談する方が1番ですよね🤔
相手の子に上の子がいるからなのか、全然何言っても大丈夫だもーん!みたいな反応ばっかりで😓
一応結構強めに今日言ってるので、次来たらすぐ学校に電話しようと思います💡- 6月5日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
まず親の連絡先交換しましょう。
そしてその子の親がその子にきちんと一回帰ってから遊ぶこと、ランドセルおいてくること、親に一緒に遊ぶこと伝えること、など遊ぶときの約束を教え込んでほしいです。
こっちだって放課後色々予定ありますもんね。
もし何かあったら連絡できるようにしといたほうが精神的にも安心です。
ごめんね〜じゃないですよね。
そして学校にも伝えたほうがいいです。
大事じゃなくて、大事になる前に注意喚起は学校全体で何度でもすべきというのが私の考えです。
学校だよりに何回も載ってます。寄りみちしない、金銭の貸し借りしないなど多いです。
-
tom
確かに連絡先知っといた方が自分の安心にも繋がりますね✨
私の書き方が悪かったですね💦
詳しくはごめんねーだけではなく、ちゃんと言い聞かせとく!とか色々言ってはくれていて、親は結構ちゃんとした方なんです💦相手の子供が何度言ってもそれを丸無視してるっていうのが問題で😅
そうですよね💦何かある前に行動した方がいいですよね💡
一応今日強めに言ってはいるので、次来たらすぐ学校に電話しようと思います😊- 6月5日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
正直相手の親の対応も含めとてもマトモな親子とは思えないので、ハッキリ断って家で遊ばせないようにしたほうがいいと思います💧そんな子と付き合ってもお子さんにも悪影響でしかないと思います😥
-
tom
ごめんなさい💦私の書き方が簡単に書きすぎてて💦 タメ口でお互い喋っているので謝罪もほんっとごめんねーでした💦
相手の親はちゃんとされてて、謝罪もあった上で言い聞かせとく!追い返していいから!などしっかりしてくれてはいるんです😭
その子自身も悪い子ではないんですが、その融通の効かなさが問題というか😅
なかなか難しいです😓- 6月5日
![𖥧朝バナ伊東𓃱𖤣運動習慣📆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
𖥧朝バナ伊東𓃱𖤣運動習慣📆
来てるのは知っていて、相手はそのリアクションはおかしいんじゃ…?
帰宅してないのに来るのはだめだし、おうちまで送り返します。
遊ぶなら 待ち合わせをして外遊び(公園) だけにします。
-
tom
私の書き方が悪くてすみません💦
元々タメ口で喋るので、謝罪もほんっとごめんねー。という感じでしたが、そのほかにもちゃんと言い聞かせる!などちゃんと対応はしてもらってます😊
なので、私も○曜日ならいいから!と伝えてはいたのですが、なかなか相手の子がそれを丸無視する感じで手強くて💧
昨日はお家まで送り返して、今日も玄関まで抱えて帰らせる時に送ってーと言われましたが、習い事あるから無理。と追い返しました💦
やっぱり帰らない子だと外遊びの方が良さそうですよね😓
我が子にもそう言い聞かせてみようと思います!- 6月5日
tom
やっぱり学校に言った方が1番早いですよね💦
でもそこまで大事にはしたくなくて💧
来てもいいけど学校帰り&習い事の日じゃない日にってちゃんと相手の子にわからせたいけど、なかなか難しいので悩んでいます😭
(ちなみに相手親には○曜日なら来ても大丈夫だよって伝えてはあります💧)