※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mayuna
妊娠・出産

15週で子宮頚管短縮、切迫。入院覚悟。10日後再検査。入院経験者の入院期間、生活、出産時期について不安。経験者の方、教えてください。

子宮頚管短縮による切迫について🙇‍♀️

15週(最終月経からは16週ですが、赤ちゃんの大きさから計測すると15週)で子宮頚管2.3cm、全前置胎盤、切迫です。

一昨日の妊婦健診で、病院によっては入院レベルだけど、今日はとりあえず張りどめだすから、自宅で絶対安静、家事育児も禁止。風呂トイレ食事以外はベットで過ごすように。次の健診まではもう待てないから、10日後に来て。その時もっと短くなってたら即入院。かなりの長期入院を覚悟するように。と言われました。

同じくらいの(10週代)週数で子宮頚管短くなり入院した方

①どのくらいの入院期間になりましたか?

②入院生活はどんなものでしたか?
個室だった、大部屋だった、行動の制限など。

③何週で出産になりましたか?
早産になった。正期産まで持ちこたえたなど。

これだけ早い週数から切迫だと、かなりの早産になるんじゃないか、そもそも死産が流産になってしまうのではないか、ととてもとても不安です。

経験者の方、教えてください。

コメント

はじめてのママリ🔰

35週後半に退院しました!赤ちゃんも十分育ってたたので36週後半で出産しました。確か20週に入院になりました!

  • mayuna

    mayuna

    36週まで持ちこたえんたんですね!でも私まだ15週なので、いつまで持ちこたえれるか、、😰
    しかも私1人目2人目帝王切開で産んでるので、3人目も帝王切開だし、しかも全前置胎盤なので、出血のリスクあるので絶対に自宅で陣痛始まっちゃダメなので、1度入院したらもう帰れないかもみたいなことをニュアンスで言われて恐怖でしかないです。。。

    • 6月5日
はじめてのママリ🔰

入院せずだったのですが少しでも希望になればと思い回答させてください🥺

第二子の時14週で2.4cmで絶対安静と張り止め服用。
その後はずっと1〜2週間おきの健診でしたが、それ以上短くなることなく、入院もせず。
32週で2cmでしたが、ここまで乗り切ってきたしこのままいけそうとのことで引き続き自宅安静で39週に出産になりました!!

今第三子28週で同じく2.4cmですが、前回のこともあり引き続き安静て感じです。

  • mayuna

    mayuna

    入院回避出来たんですね!
    でも私子供2人いるし、1人は1歳、1人は自閉スペクトラム症発達遅延の4歳で、身の回りの事一切自分でできないし、旦那も仕事だし、自宅じゃ全然安静出来なさそうです💦13日までの安静期間は旦那休んでくれてますが、それ以降はやすめないので、、💦
    赤ちゃんの為には入院したほうがいいのかな、、、

    しかも私1人目2人目帝王切開で、3人目も予定帝王切開で、しかも全前置胎盤なので、自宅で陣痛始まったら出血のリスクあって絶対ダメなので、もし何とか後期まで持ちこたえても、早めの入院になるような気がします💦
    最初は胎盤動くから大丈夫!と言われていましたが、何週たっても動かなくて、先生もうーん😓みたいな感じでした。もしかしたら癒着胎盤なのかな。とか悪い方にばかり考えてしまいます。
    何とか後期まで自宅安静で乗り越えたい気持ちと、現実的に安静難しくない?入院しちゃった方が赤ちゃんの為?という気持ちで葛藤しています😰

    • 6月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    入院してる間お子さん見てもらえるなら入院した方がいいですよね💦
    私は逆に上の子達自宅保育だったので入院すると夫が休職するしかなく、絶対入院避けたくて😣

    私、今回胎盤動いたの22週でしたよ!本当は14週で予防的にシロッカー予定でしたが、出血のリスクあるとのことで出来ず💦でもきちんと動いたので、無事に動いてくれるといいですね😭

    • 6月5日
  • mayuna

    mayuna

    うちも長男は幼稚園断られて毎日療育施設かよってますが、14時には帰ってきますし、2番目の娘は自宅保育です💦
    入院になったら、実家の母に来てもらうしかなくなります😰

    なるほど!私なぜシロッカー勧められなかったのか疑問だったんですけど、全前置胎盤だから出血のリスクあるからなんですね!

    早く胎盤動いて欲しいです💦
    4週間たっても1ミリも動いてなくて💦
    私の場合全前置胎盤で、完全に子宮口の真上に蓋するように胎盤あるので、完全に子宮口に重ならないように動くにはかなり移動しないとダメですよね💦
    動いてくれることを祈ります🙏😢

    • 6月5日