※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みーちくぱーちく
ココロ・悩み

マイコプラズマ肺炎にかかった上の子が下の子にうつる可能性に不安を感じています。他の家族がどう対処するか知りたいです。

ご兄弟がいるママさんに質問です💦

1番上の子がマイコプラズマ肺炎になりました。

潜伏期間は2週間、下の子達に移る可能性も勿論ある中でどう過ごしますか?


⬆️私の話です…

私は不安障害を患っているからなのか、マイナス思考全開です…

下の子2人に移って、2人とも肺炎になって、重症になったらどうしよう…と不安でいっぱいです。
悪い方向に考えてしまいます。

お医者さんに聞くと、殆どは風邪で気付かない、肺炎になって初めてそこでマイコプラズマか?となる。

と言われ、肺炎になるのは何割かだとも言われました。

それでも不安で不安で何もやる気起きません。。


みなさんだったらどういう思考で、どう乗り切りますか?
もっと気持ちを楽に考えれる思考になりたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

寧ろ移らないわけないでしょ〜くらいの気持ちでいます。全員肺炎になってくれた方がまとめて入院してくれそうだし、入院すればしっかり知識のある方が見てくれるから安心。でも重症はしない方がそりゃいいから、重症ならなければいいな。なったらなったで知識ある先生にお願いしようの気持ちでいます😂実際0歳の時風邪こじらせて肺炎で入院になった時もあるので、そのときの心配もするけど安心感もあったので(素人が家で看病するよりは管や機械に繋がれてても管理されてる方がいいと思った)