※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なり
子育て・グッズ

幼稚園の送り迎えで他のママさんと話すのが苦手で、どうすればいいか悩んでいます。周りは話し込んでいるイメージがあって、自分は人見知りなのでそっとしてほしいです。みんな話し込んでいるのか気になります。

幼稚園に送り迎えしてるママさんに質問です!

引越しのため、今のアパートより幼稚園まですごく近いところになります。
今まではバスを利用していたので、他のママさんと話した事もなくお友達の顔も、先生の顔も分かりません(担任だけ知ってるレベル)😅
送りはみんなバタバタしてるから話す時間なくても、お迎えの時に子供たちを遊ばせてママさんたちは話し込んでるイメージがあります🤔笑

かなり私が人見知りなのですが送り迎えすると避けられないものでしょうか😥
もちろん話しかけられてるのに無視するってことはないですが、極力そっとしておいてほしいタイプで😂

話したい!ってガツガツ行く方もいるんでしょうけど、反対に私みたいにあまり好きじゃない方はどうしてますか?
そもそもみんな話し込んでますか?
サーっときてサーっと帰られる方の方が多かったりしますか?

ドラマの見過ぎか、幼稚園ママ怖いです😱笑

コメント

ママリ

話してる人もいれば、サッと帰って関わり持たない人もいますよ!

  • なり

    なり

    私みたいなママさんもいるんですね😂

    • 6月5日
えるさちゃん🍊

話す人もいますし上の子いる方は早く帰る人もいますが別になんとも思いませんよ👍

  • なり

    なり

    よかったです!
    いつもサーっときてサーっと帰ったら印象悪いかなぁとおもってました🥲

    • 6月5日
ママリ

皆様にはこんにちは〜って挨拶して、サーっと帰ります。
うちの園は降園後、園庭で遊ぶの禁止なので、サーっと帰る方結構多いと思います。
幼稚園帰りにそのまま公園行こうって話しが聞こえたら、わざわざその公園から遠回りして帰ります。笑

  • なり

    なり

    遠回り、笑いました🤣
    そのこんにちは〜のあと、○○くんのママですか?いつもうちの子が○○くんの話ししてて〜とかなりませんか?😂

    • 6月5日
ぽん

話すの好きな方ですが、サーっと帰ってます😊😊
園にもよるのかな?みんなそのまま習い事行ったりするので帰りにダラダラ話してる人は少ないです😌

どちらかと言うと朝の方が
会ったら話し込んでしまって、、、とかもありますが
予定あったり、そのまま買い物行く時は会ってもバイバーイ程度でササっと立ち去ってます😊

  • なり

    なり

    最近は習い事してる子も多いし、もしかしたらうちの園も話し込んでる方は少ないかもですね!!
    そう願っておきます!!笑

    • 6月5日
63

私の幼稚園では、保護者は送迎時の園内立ち入り禁止で駐車場で話し込むのも園から注意が入っているので、サッサと帰る感じです。

  • なり

    なり

    女性は話し込むと長いですからね😂
    でも注意してくれると仲良くなりすぎないから揉め事もなくなるだろうし、うちの園もそうだったらよかったです😭

    • 6月5日
もも太郎

進級すると親子顔写真の自己紹介プリントが配られ、
お迎え後1時間園庭開放されてる幼稚園(今はこども園)です。

上の子の時はそれなりにお付き合いしてたし、卒園後も遊んだりママだけ飲み会とかしてます😄

けどそれに疲れたのと、
仕事始めたのとで、
下の子には頑張るのやめました😂!下の子も特別仲良い子いないのでw
送迎の時に挨拶はするし、少し遊ぶなら世間話するけどお迎え後や休みの日に遊びに行く人はいません。
年少時はそれなりに顔と名前覚えられたけど、年中になって2ヶ月、自己紹介プリントも全然見てないし、クラスの子どもも親も、顔も名前も全然覚えてません!
幼稚園外で会ったら絶対わかりません😂

  • なり

    なり

    その幼稚園すごいマメですね😳✨
    ママだけ飲み会とかはすごく憧れます〜🥹
    私も普通に仲良くなれるならいいんですが、マウントとか自慢ばかりとか疲れる方には捕まりたくなくて、そうなるとみんなを避けるしか🥲

    うちの園もちょうど先程、話し込んでる声がうるさいとか私有地に入り込んでるとか苦情があったらしく、サッと帰りなさい的なメールがありました🙄笑

    • 6月5日