※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

臍帯血保管について知らず、後悔しています。

臍帯血保管していますか?
息子を産むときなんとなく臍帯血という
言葉を目にしていましたが、
産婦人科で臍帯血保管できると知らず出産して
今日婦人科に来たら書いてあってやればよかったと後悔💦

コメント

はじめてのママリ🔰

総合病院でしたがしてないです🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    こんなのあるよーって先生から話がありましたか?

    • 6月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    特になかったです!
    寧ろ臍帯血という存在を当時知りませんでした🥲
    ママリで最近この質問されてる方をよく見かけるようになったので覚えました💦笑
    何に効果があるとされてるのですか?🙇‍♀️

    • 6月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    白血病や再生不良性貧血など血液の病気とか脳性麻痺、自閉症や遺伝疾患などの治療に使うことで病気が改善したりするみたいです!

    • 6月5日
猫缶

わたしも産んだあとに存在に気づきました😭後悔してます

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なんとなく存在は知っていたけど、病院も何も言ってこなかったんでできないんだーって思っていました😢最近になってよく聞きますよね!

    • 6月5日
はじめてのママリ🔰

妊娠中に知り医師に確認したらやっても良いけどおすすめはしないって言われました。
なのでやってないです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね😳
    勧めているのかと思っていました!

    • 6月5日
りむ

妊娠中産院の方にどうですか?って言われましたがやらなかったです😮‍💨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!勧めてくださるところもあるんですねぇ🤔

    • 6月18日
はじめてのママリ

これから医療もドンドン発達していくので使える範囲が広くなると思います 病院でパンフレットを貰いましたよ。今22週です 兄弟に使えるみたいで家族も合えば大丈夫みたいです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2人目が出来た際に先生に話を聞いてみようと思います😊

    • 6月18日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    病院より市役所とかが良いんじゃないかな?問い合わせは自分でして自宅にキットが送られて来て病院へ自分で持って行く形で病院ではやってなく民間です 病院は看護師が産まれてすぐ臍帯血を取ってくれて送ってくれるだけで保管は病院ではなく他の場所でしているみうです。確か30万とかだっあかな?うちは資料を取り寄せてみました。

    • 6月18日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    母子手帳を貰う時に最初に市役所で用紙を貰い病院で話も聞きました市役所の方が詳しかったです ちなみに関東です

    • 6月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しく教えてくださりありがとうございます😭病院が勝手にしてくれるのかと思っていました💦

    • 6月18日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    看護師さんに聞いても詳しい事や金額など分からないみたいで聞くとクエスチョンな顔されます。。病院はとって送るだけだと思います。母子手帳を貰う時にパンフレット渡されますよ!今は。市役所に電話した方が早い気がします。

    • 6月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わかりました!
    ありがとうございます!!

    • 6月18日