
コメント

退会ユーザー
保育士してますが、、
みなさんこの問題に苦しんでる印象です😣
もう有給ないから預かってほしいと言われることよくあります……😭
はじめの1年は特に体調崩すかもですが、、、
みんな少しずつ強くなっていきます😖
でもママさんとしては、、困りますよね😭
お近くに病児保育あればいいのですが…😖

たまじ
毎日育児に家事、そしてお仕事お疲れ様です🙇♀️💦
一体何だこの熱は?!って本当感じますよね😓
うちも長男、次男もよく風邪ひいて4.5.6月はほぼ出勤できていなかったのを思い出しました💦
本当仕事場に申し訳なさと挫折の波が押し寄せてきて精神的にも参っていました😓
ご自宅から近い病児保育とかはありますか?もしあれば利用するのはありだと思います😌
母親だけが仕事を休まなきゃいけないって本当腑に落ちないと私は思って、主人にも交代で休んでもらって診てもらっていました😅毎回病院に予約して受診して薬を飲ませての繰り返しは本当体力的にも精神的にもきますよね💦
早くお子さんの体調が良くなりますように🙇♀️💦
はじめてのママリさんもご自愛ください😌
-
はじめてのママリ🔰
分かってくださる方がいるだけで、気持ちが軽くなりました😭
こんなマイナス思考な内容にコメントありがとうございます😭
夫にもしんどい旨伝えて、お休みとってもらえないか言ったのですが、明日はどうしても無理だと…
私も無理なのは変わりないよって伝えましたが、ごめんしか言われなかったです…- 6月5日
-
たまじ
ごめんの言葉は正直いらないですよね😅笑
ご主人には申し訳ないですが💦
半休でもいいから代わってくれると全然負担的に軽くなるんですけどね😭
お薬も飲んでくれないのは解消していますか?🥲
飲んでくれないのもストレスですよね🥹私は良くアイスやヤクルト、カルピスに混ぜて飲ませていました😅もしやっていたらすみません💦- 6月5日

kuma
どこかのタイミングで乗り越えていかないと免疫つかないですからね…
職場復帰すると決めたのならばそこはもう割り切るしかないです。(決して開き直ることではないです)
無理ならば辞めるしかない。
子供もママも悪くない。
そして職場の環境は分かりませんが、案外周りはなんとも思ってなかったりしますからね。
私は現に一度も迷惑だと思ったことがないほうなので言えるのかもしれないですが、そんな人もきっと職場にいますよ☺️
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね…
ずっと正社員で10年勤めている会社なので色々含めて辞めたくはないのですが、働きたくても働けないこのどうにもできない状態に参ってしまい、みんなに迷惑ばかりかけるならいっそ辞めたほうがいいと思ってしまいました…
フォローする側が大変なことは私も今まで痛いほど経験してきたので、余計に申し訳ない気持ちでいっぱいです。- 6月5日

はじめてのママリ
うちもです😭⚡️5月入園だったのですがトータルまだ9日しか行けず、もう6月なのにまだ慣らし保育終わってません😇
もーどおしたらいいんでしょう😭
-
はじめてのママリ🔰
わー😭本当に本当にしんどいですよね…😭😭うちも月半分はお休みしてます…
もうどうしましょーーー😭😭😭- 6月5日

ぐれむ
全くおんなじ、、、ですよ。
ココにもいますよ。
毎週月曜日に発熱、
翌日病院では感染症もなし
ただの風邪といわれ
月火水と休む日々。
今のところ、6週中、3週は月火水と休んでます。
復帰した意味、、、ある?
感染症にかかって強くなるならまだしも、
ただの風邪、、、。
昨日は出社後30分で保育園から連絡があり、
涙目で帰りました。
※家では平熱、めっちゃ元気なんです!
母や義母も県内にはおらず
ムリして、それでも来てもらっても毎週は無理なので
私が休みのみ。
主人は会議だから無理!の
一点張り。同じ親だろ。
お前は仕事だけ考えとけばイイもんなぁと
イライラする日々。笑
-
はじめてのママリ🔰
共感の嵐すぎます😭😭
もういつか落ち着いてくれればいいのですが…
仕事で無理なのは私だって変わらないのに、毎回当たり前のように母親が犠牲になるのは納得できないですよね- 6月7日
はじめてのママリ🔰
こんな内容にコメントありがとうございます😭
保育士さんには感謝しかないです。
病児保育調べたのですが、家からも遠く、職場と真逆方向なので難しそうです…
1年、なんとかがんばりたいです…