※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かなぺん
産婦人科・小児科

生後2ヶ月の男の子のおへその膿みが改善せず、赤く腫れています。助産師は消毒を勧めましたが、病院受診が必要かどうか悩んでいます。

もうすぐ生後2ヶ月になる男の子のママです。
お風呂上がりに消毒してるんですが、おへそのじゅくじゅくがなかなか良くなりません。
本人は痛がってる感じはないですけど、いつも肌着に黄色いシミがつくくらい膿んでいます。
出べそとか、デキモノが出来てる訳ではなくおへそのフチが赤く腫れ上がってる感じです。
新生児訪問のとき助産師さんにベビーパウダーは付けなくて良いから消毒してねって言われてしてるんですが一向によくならないです。オムツもおへそが隠れないようにつけてます。
病院受診したほうが良いですかね??様子みたほうが良いですかね??

コメント

ちよこれいと

1ヶ月健診でまだおへそじゅくじゅくしてて
その後1週間おきに2回受診しました!

一度見てもらった方がいいと思います💡

  • かなぺん

    かなぺん

    回答ありがとうございます。
    病院行ってみます!

    • 4月4日
ひ🐥

あまり参考にならないと思うのですがうちの子は6.7ヶ月頃におへそがじゅくじゅくになり小児科で見てもらいました。
オムツでむれたみたいだね~といい塗り薬を処方してもらい、また2日後来てくださいといわれ、処方された薬を塗り2日後受診しました。お薬はあまり使いたくないですが、塗ってからはすっかりよくなりました😮

  • かなぺん

    かなぺん

    回答ありがとうございます。
    やっぱり病院で薬出してもらったほうが確実ですもんね。行ってみます!

    • 4月4日
枝里香

うちもじゅくじゅくしてたので1ヶ月検診の際にお薬で焼いてもらいました。
焼くと言っても薬品をぬるだけで、赤ちゃんは全く痛くないそうです。
その後しばらくしてまたじゅくじゅくしたので小児科に行き、消毒と抗生物質軟膏で良くなりましたが、臍炎と言って結構よくある事みたいです。
変な菌が付いたり、外側の炎症では無くお臍の内側の炎症が原因な事もあるみたいなので、きちんとみてもらったほうがいいと思います!

  • かなぺん

    かなぺん

    回答ありがとうございます。
    痛がってはないですけど、いつまで経っても良くならず、ネットで調べてみてもネットの画像よりひどくないけどこのくらいで受診しても良いのかと迷ってました(^_^;)明日行ってみます!

    • 4月4日
枝里香

度々すみません、うちはじゅくじゅくプラスおできのような物が出来ていたので焼いてもらいました!
その後の受診の時は、おできは無くなったけど、じゅくじゅくする様子でした。