![はな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
①費用の差と理由、②お腹の子の状態、③性別の情報についての対応に不満があり、他の病院に相談を考えている女性からの相談です。
現在21wの初マタです。
今日検診に行ってきました。
モヤモヤすることが多くて、先ほどまでずっと1人泣いてました…( ; ; )いくつかあるので、アドバイスや経験談、ご存知のことを教えていただけるとありがたいです。
①いつもは2Dと4Dを撮ってくれるのですが、費用は助成券を使って、かかったりかからなかったりしました。ちなみに1ヶ月前の前回の検診では、両方撮ってもらって費用はゼロでした。しかし、今日は2Dのみで3000円と少しとられました。何の差なのでしょうか?
②前回と今回の検診で、お腹の子がV字バランスをとっているかのように足をまっすぐ伸ばしているんです。心配で大丈夫なんでしょうか。と聞いたのですが、何故かスルーされました。赤ちゃんがこのような状態だった方がいらしたら、その時やその後のことなどを教えていただきたいです。
③これは私も悪いのですが、エコーのあと性別は分かるんですか?と聞いたところ、「それはこちらとしてはどうでもいいことです。気になる人もいるみたいだけどね。どうしても知りたいなら次回エコーの前に聞いてください。」と冷たく言われました。教えない方針ならエコー映像(USBにとってくれる)で自分で判断してウキウキしてようかとも思っていたのに、今回は2Dのみだし、あまりにもテキパキ対応されたので、私からはそれ以上何も言えませんでした。性別は特に希望はないんです。元気に産まれてくれればそれで。
③については、②のことも気になるので両方合わせて、他の病院に聞きに行こうかとも思っています。
とにかく、心配なことも解決せず、会計もモヤモヤ、知りたいことも知れず…散々な日でした。情緒不安定な自分自身に対する自覚もあるのですが、どれか一つでもいいので、回答ください。お願いします。
- はな(7歳)
コメント
![❤︎男女ママ♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
❤︎男女ママ♡
①点数表がないとなんともわかりません
②エコーで見るとそんな感じのことばかりでしたよー
③性別判定は2Dでしかおこなえないので、2D動画あるなら2チャンネルのR先生にみてもらったらどうでしょう?
![moon](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
moon
②についてですが、②はまだまだ動き回れるので
次の検診のときにはまた違った体制してると思いますよ!
でも、その先生はオススメしないですね。
総合病院とかであれば担当医変えた方がいいと思います>_<
-
はな
少し安心しました!
自分の姿勢や寝方が悪いのかな、と心配していました。
ありがとうございます(^^)!- 4月4日
![ゆうり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆうり
助成券は定期的な検査だけなので、他になにか検査はされていませんか?検査分でお金がかかることがあります。あと、助成券は週数が決まったものを使うので、合っていなければお金がかかります。
②赤ちゃんは体が柔らかいしいろいろ動くのでそのような形もするかもしれません(^^)まだお腹の中もスペースもあるだろうし☆
③はなさんが行かれ出るところはとても冷たく感じます。スルーや言動などありえないです!はなさんも妊娠で情緒が不安定になりがちなのであまり考え過ぎないようにですね😭
-
はな
前回費用がかからなかった分の点数表がないので、不明なままなのですが、週数のこともあるんですね。次回聞いてみようと思います。
2ヶ月連続V字だったので、心配になってしまいました。もう少しゆとりをもって、構えていたいと思います。
旦那にも励ましてもらい、なんとか立ち直りました…。来月の検診もお腹の子に会えるのを楽しみに、仕事をまず頑張ろうと思います!
ありがとうございました(^^)- 4月4日
![Maimai..](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Maimai..
明細書はもらってませんか?
明細書を見ればだいたいの事はわかりますよ。前回のと比較してみてください。
エコーの画像がわからないので何ともですが…たまたま動いた時にうつったのかな?と。。
性別については、最後まで教えてくれない病院もあるようですね。。。
性別は4Dより2Dみたいですよ。
でもそこは私も何と言っていいか…
前回と先生が違うのでしょうか??
-
はな
ありがとうございます。
前回のがないので、次回確認してみようと思います。質問した時は少しパニックになっていました。申し訳ありません。
先ほどじっくり2Dを見て、旦那と予想をしめみたのですが、結局「あとしばらく、どっちのパターンの名前や育て方についても考えられると思えばラッキーだよね」と言われ、ストンと納得できました。
ありがとうございました(^^)- 4月4日
![ちずちょこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちずちょこ
①明細もらいますよね?それで何が違うのかみるしかないかと❗気になるようなら、次回の検診時に会計のかたに聞いてみるといいです❗
②多分足も全てが映っているわけではないかと思います❗うちもおまた見るときはそのように見えます❗
③教えない方針の先生なんですかねぇ~エコーしてるときしか見ることができないから、そのように冷たく言われたのかなぁと思います😓
初めてで不安なことばかりなんだから、もっと優しくしてくれてもいいですよね(笑) 先生にもよりますが、聞かないと気にしてくれない先生もいるので、不安なことは色々聞いてみて、冷たくされたらそういう先生なんだと思い、深く考えない方がいいですよ‼ 赤ちゃんに何かあれば、間違いなく言われますから❗
-
はな
ありがとうございます!
次回受付か会計のときに、聞いてみたいと思います。
そうですよね。あちらはプロですもんね(^◇^;)あまり考え込まずにゆっくりとお腹の子との時間を楽しもうと思います。
ありがとうございました(^^)- 4月4日
![マリマリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
マリマリ
①診療明細書は確認されましたか?
そこに詳しく載っていると思いますよ😊
ちなみに領収書は必ず取っておいてくださいね!
確定申告すると税金が少し返ってきますよ♪
②まだ手足も短いし、病院で何も言われなければ大丈夫だと思いますよ!お医者様は何千人も診てるプロですから、異常があれば必ず言ってくれますよ。
逆にだからこそ、心配ない場合は何も言わないことが多いです。
うちの先生も基本無口でした😂
プロの判断を信じましょう😊🍀🍀🍀
③おそらくエコーのときは赤ちゃんが元気かどうかが重要なので、性別よりそれに集中して診ているから、ということでしょうね。
エコーの後だともうわからないので、次回聞いてくださいということですね。
病院の先生や看護師さんって、口調が強い時ありますよね😅
あまり気にせず、次回は最初に性別が知りたいことを伝えてみてはいかがでしょうか😊
![ななこ329](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ななこ329
①私も何故か途中からお金を払うようになりました。
わからないのですが、他の病院もそういう感じだったのでそういうものだと思っています(>_<)
②うちの子も足伸ばしてましたよ!まだお腹の中にスペースがあるので自由に動いているんだと思います(^-^)
③先生的には性別より見なければいけないところがあるので、知りたい場合はエコー前じゃないと見てくれない先生はいます(^_^;) 次回はエコーするときに聞いてみてください!
多分はなさんが気にしているほど心配なことはないですが、病院の対応が酷いですね!
妊婦なんてすごく傷付きやすいのに😭💔
![まりー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まりー
①病院によって、金額が違うので…病院の窓口に直接聞いた方が良いかと思います。
②足がV時にまっすぐになっているようにエコーで見える事は多いですよ!医師に指摘されなければ大丈夫です(*^^*)今後も何も言われなければ、順調だという事ですよ(*^^*)
③病院の方針にもよりますが、学会で堕胎の出来ない22週以降まで性別を教えない。という暗黙のルールがあるそうです。
もちろん、性別を知りたくなくても14wくらいに男の子のシンボルが見えてしまって、発覚することもあるようですが、基本的に先生は性別よりも赤ちゃんやママのお腹を見ていますので、そのような回答をされてしまったのでしょう…(;_;)しかし、言い方が冷たいですね…(;_;)私でもそう言われたら、心が折れます(^_^;)次回の検診時は、堕胎出来ない週数になっているので、次回お尋ねしたら、見えれば教えてくださると思いますよ(*^^*)
②に関しては、問題ないと思いますが、③の先生の対応が冷たさで転院したいのであれば、受け入れてくれる(産科によっては、予約制の所もあるので…)産科があるかどうか…お調べになってからが良いと思いますよ!
![まろちぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まろちぃ
①について
USBに録画してくれてるなら、そのUSBの代金ではないですか?
私が行っているところでは、希望制でSDカードに毎回録画してくれてますが、SDカード代がちょうど¥3000くらいだったと思います( ¨̮ )
助成券をもらってから自費で払ったのは、今のところそのくらいだったので、もしかしてそれかな?と思いコメントしました。
それにしても、なんだか感じの悪いドクターですね。
私も妊娠前に、ネットで評判だという病院に行ってましたが、ドクターの人柄がイマイチ合わなかったので病院変えました。
変えたところは、気さくなドクターで検診の度に赤ちゃんについていろんなおしゃべりが出来るので、アレコレ聞けて安心します。本当に変えてよかったです( ¨̮ )☆
はな
ありがとうございます。
無知で申し訳ありません…
②については少し安心しました!
ありがとうございます(^^)!