※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

9ヶ月の赤ちゃん、3回食に移行を考えています。現在は朝と夕方に100gの離乳食を食べ、その後に100mlのミルクを飲んでいます。離乳食後のミルクも必要ですか?

先日生後9ヶ月になりました👶🏻
いま2回食なのでそろそろ3回食にした方がいいのかなと考えています。
1回どのくらいの量でどんな感じのスケジュールで3回あげていますか??

今は朝と夕方で大体100gくらい食べてて(正確に測ったりしていなくて💦)、その後にミルクを100飲んでいます!
離乳食後のミルクもまだあげてても大丈夫ですか?
食べ終わった後ミルクを欲しいとぐずるので😣

コメント

ママリ

今週で9ヶ月になるので3回食始めました!
スケジュールは
7:30 離乳食①+ミルク
11:30 離乳食②+ミルク
15:30 ミルク220
18:00 離乳食③
20:00 ミルク220
といった感じです。

離乳食は120〜150g食べてて、その後もミルク欲しがって100〜120飲みます😂🍼
なので今後はもう少し離乳食量増やしてミルク欲しがるか様子見るつもりです😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます!!

    15時半にミルク飲んでるから18時は離乳食のみでも大丈夫な感じですかね?🥺
    20時のミルクは飲み切ってくれますか??
    質問ばかりで申し訳ありません😭

    うちの子はいま16時ごろ離乳食食べてミルクを飲んでいるのですが、それがお腹に結構たまるのか20時のミルクの飲みが悪くて💦

    • 6月5日
  • ママリ

    ママリ

    そうです!15時半にミルク飲ませてるので18時は離乳食のみです!
    20時のミルクは全部飲みます👶🏻🍼
    我が子はミルクあげたらあげただけ飲んでしまいます😥

    • 6月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます!
    とっても参考になります😭

    そうなんですね🥺!
    徐々に寝る前のミルクとか無くした方がいいのかな?とも思うのですが、とはいえまだ9ヶ月だし。。寝る前できるだけ多くミルクは飲ませたくて🥲

    • 6月6日
はじめてのママリ🔰

9ヶ月はじめ

7時起床
7時半 離乳食+ミルク100
11時半 離乳食+ミルク100
16時 離乳食+ミルク100
18時半 ミルク200
19時就寝

でした!離乳食は160gくらいです^ ^

今はもう少しで10ヶ月になりますが、離乳食を180〜200g食べるようになって、離乳食後のミルクなしになってます^ ^

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます!!
    同じように7時半と16時にいま離乳食とミルクをあげているのでお昼の時間もあげていこうと思います!☺️

    離乳食の量増やすとミルクなしでもいけるようになりますよね🥺参考になります😭

    • 6月5日
ママリ🔰

9ヶ月半です!
8:00 離乳食➕母乳
12:00 離乳食➕母乳
17:00 離乳食(食べた量によって母乳追加)
20:30 母乳➕ミルク(80ml)

離乳食は食べムラがあるので、食べる時は100g以上、食べない時は70gとかです!
就寝時に沢山飲んでもらいたいので、夕方は授乳追加しない時も多いです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます!!
    夕方は授乳追加しない時はぐずったりはしないですか?🥺

    わたしも寝る前のミルクはなるべくよく飲んでもらいたくて離乳食の量など悩みどころでした🥲

    • 6月5日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    追加しなくてもぐずらなくなりました!
    仮にぐずっても遊びで誤魔化してます😂
    離乳食をしっかり食べるようになってくればだんだんと平気になってくるかもです🥹

    • 6月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんですね!
    誤魔化し大事ですよね🤣
    3回食にして離乳食の量なども増えてくるまでミルクの量様子見てみようと思います!
    参考になりました🥺ありがとうございます🥲

    • 6月6日