※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

母乳で授乳中の2ヶ月の赤ちゃんが、授乳後におっぱいにしこりができて痛みを感じています。飲み残しが多く、絞ってもしこりがすぐ戻る状況で、食事制限や母乳外来でも改善が見られません。この状態で我慢するしかないのでしょうか…?

繰り返すおっぱいのしこりについて🥲

完母で2ヶ月の子がいます。
毎回次の授乳までにカチコチになりボコボコとしこりができます🥲
飲んでもらうと多少はスッキリしますが毎回飲み残しが結構あり、たまにしこりを押しながら絞って捨てています。
毎回絞るとその分作られてしまうので捨てるのは3回に1回ほどですが絞らないとしこりがそのまま残りチクチクズキズキしてきます…
甘い物やこってりした物を控えたり、ミルクスルーブレンドを飲んだりしていますがあまり効果を感じません💦
母乳外来でしこりを取ってもらってもその日のうちにすぐズキズキと痛み翌日にはしこりができます。

このような状態の場合耐えるしかないのでしょうか…?

コメント

はじめてのママリ🔰

私は卒乳まで詰まっては取れてを繰り返してました😅1回乳腺炎になりましたが、また乳腺炎になるかも😱と思いかなりストレスでした💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんですね😱
    本当常におっぱいの事を気にしながらの生活ストレスですよね💦
    母乳は続けたいのでもうしばらく頑張ってみます😂

    • 6月5日
ポキコ🔰

こんにちは✨

私も完母で、次の授乳までにボコボコカチカチになっていました。
仰っているように、絞ると余計母乳が作られるので、よほどガチガチにならない限りは絞らずカロナールを飲んだりして凌いでましたよ。
ガッチガチになってしまい、どうしようもないときはなるべく乳首を刺激しないように、おにぎりを握る時みたいに胸をぎゅっと両手で挟んで圧排してました(乳頭への刺激で母乳が作られるので)。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    こんにちは!
    カロナールで症状緩和できるんですね😳
    いつも押しながら乳頭付近絞ってました💦
    おにぎりでやってみます!
    教えていただきありがとうございます😊

    • 6月6日
  • ポキコ🔰

    ポキコ🔰


    母乳が溜まっている状態が続くと過剰な分泌を抑えてくれるようになるみたいなので、カロナールはチクチクズキズキが辛いときに飲んでました!

    圧を抜くときは、乳頭近くを軽くマッサージして、母乳が出てきてからおにぎり握れば乳頭付近を絞らなくても勝手に母乳が出ていきましたよ🙆‍♀️
    何人かの助産師さんに聞いた共通のやり方だったので、母乳を増やしすぎないためには、赤ちゃんに吸ってもらうとき以外はなるべく刺激しないのがベストなようです🤔

    母乳育児頑張りましょうね💪

    • 6月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    溜まってる状態の方が分泌抑えられていいんですね😳

    先に乳頭で母乳が出てきてからおにぎり了解しました!
    ここまで詳しく教えてもらった事ないのでとても参考になります🙌

    ありがとうございます!
    頑張りましょうね💪🏻

    • 6月7日