※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お金・保険

手取り50万あっても貯金できず、支出が多い原因を相談。家計簿をつけず、やりくり方法に悩みがあります。

手取り50万あってもなかなか貯金できません😩
まず支払いが多すぎる…


子供の習い事、幼稚園だけでも毎月4万。
私も白髪が多いので美容院代もかかるし、
肌が弱いから化粧品代もまぁまぁかかります😩

旦那は物欲なくて小遣いも超少ない。
(へそくりありそう)

住宅ローンも8.5万に光熱費が2〜3万、
学資保険も1.5万だったのが2万に上がり、、

なんやかんで最低限の支出が35〜40万かかります。


貯金できたと思っても、
5月は車の保険、車検が2台分、
固定資産税に10万、浄化槽の点検や清掃に3万
車の税金もかかったり。


長期休みにちょっとした旅行いくだけでも
5万は飛ぶし、
子供のピアノ発表会とかあるとドレス買ったり
何かしら出費がかさみ、

なかなか結局できません😩


もっと少ない手取りでもたくさんできてる人がいるのが
不思議です。どうやってやりくりしてるのか、、

物価高な今、生きるのにやっとです。

出費が多くて、見ると悲しくなるので
家計簿はつけてません😩



※どうしたらいいですかとかの質問ではないため、
使いすぎとか批判的な言葉はけっこうです💧



コメント

はじめてのママリ🔰

同じくです…
我が家は田舎住まい手取り55万前後ですが現金残らなくてボーナスでしか貯金出来てません🥲
ウチより手取り少ない家庭はどうやってやりくりしてるのかなと本当不思議…

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    同じ方いて安心しました😫
    自営業でボーナスもないので、年間50できたら良い方かもしれません… やはり物価高がかなり影響してる気がします、うちは…

    レジャーも昔に比べ値上がり、外食も値上がり😩
    子供いたらフルーツ常備するけど、フルーツめっちゃ高い😩
    なるべく無添加や国産選んで、調理器具とか体に使う物はなるべく良い物を使いたいと思ったら、
    日用品も食費もなかなかかかります…

    • 6月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    我が家は子供が3人いるので5月に飛行機使って旅行したら50万飛びました😅
    食費も月12万前後かかるし、この年収(世帯年収1100万くらい)で子供産んだのが馬鹿だったんだよとママリで叩かれそうです笑

    物価高と子供が大きくなりお金かかるようになったのでほんとカツカツです💦

    • 6月5日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    50万😱何泊で、どこへ行ったんですか?✨
    いやいや、その年収で子供産んで叩かれることはないですよ💧
    もっと低い人もいますし!

    • 6月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    めちゃ叩かれたことありますよ…
    大学無謀ですねとか言われましたし…

    旅行は東京行きました。
    子供が中学生だったり部屋を2部屋取らないといけなかったりお土産たくさん買わされたりで色々膨れ上がり50万でした😂

    • 6月5日
めろんぱん

うちも同じくらい月の手取りあっても貯金はボーナスからのみです😂
ボーナスが3桁年2回貰えるのでなんとかなってます🥲


専業主婦なので働けよって感じですが、扶養内で働いても保育園料の方が高くて赤字なので働いてません。(保育料だけで八万くらい、そこに給食費やら…)

  • めろんぱん

    めろんぱん

    ちなみに保育園も激戦区で、満点でも入れず兄弟加点あっても怪しいです🥲

    • 6月5日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ボーナスが大きいですよね、
    羨ましいです🥹
    私も専業主婦ですが、幼稚園の預かり時間が少なく、小学生になるまではなかなか難しいです💧

    • 6月5日
ゆき

なんやかんやで支出35万〜40万いくのわかります😂
支出どんどん増えてくし減らすとこもうないよなーて悩みます🤔笑

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    減らすとこないですよね💧
    化粧品もっとケチったり、日用品も最低限にと言われたらできなくはないですが、、

    • 6月5日
  • ゆき

    ゆき

    そうなんですよね笑
    トイレットペーパーはダブルがいーなーとか、シャンプーはこれがいーなーとか小さくこだわってたら減らせないんですよね笑

    • 6月5日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    わかりますー💦トイレットペーパーはシングルですが(笑)
    シャンプーはYOLU、ボディソープはDEOCO、
    スキンケアはアルビオン、メイクはデパコス多め…
    調理器具も、ちょこちょこ良い物に買い替えたり…
    とかちょっと贅沢かなとは思いつつ、やはりプチプラにはなかなか戻れなくて😓

    • 6月5日
  • ゆき

    ゆき

    アルビオン気になってたんですよね🥺やっぱりよいんですね!笑
    長い目でみたら調理器具とかも長く使えるものの方がお得かもですしね☺️

    • 6月5日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    アルビオンの乳液先行を一旦使うと抜け出せないです😂
    夏はスキコンおすすめです✨
    スポンジとかも100均やめて日本製選んだり、プラスチックのタッパー廃棄してiwakiのガラス容器に変えたり😂

    • 6月5日
  • ゆき

    ゆき

    乳液先行なんてあるんですねー!えー気になる!笑
    夏誕生日なのでスキコンとあわせて買っちゃおうかなと思います😂
    iwaki可愛いですよね☺️
    私はもうめんどくさくて作り置き自体をやめました笑

    • 6月5日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    アルビオン、コスデコは最初に乳液です!
    スキコン、今ならめっちゃお得なビックボトル出てて、こないだ買いました😂数量限定なのでなくなるかもですが💦
    iwaki買っても作り置きはしてません🤣

    • 6月5日
ママリ

普通に生活していたらそのくらいかかるのだと思いますよ。

食費だって3万円とかの方いますが、何食べているの?って思いますし、習い事も年々上がってますし。

美容室だって2〜3ヶ月に1度は行きたいですしね。

車2台持っていたら、
結構掛かりますものね。

私はカツカツ生活嫌なので、
幼稚園に憧れてましたが0歳から保育園です😭

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    習い事、年々上がってますよね💧スイミングなんて月1000円も上がったし、幼児教室がとにかく高い。。

    幼稚園に入ったら働こうと思ってたけど、
    いったん専業主婦になると、なかなか働きだす気にならくて😓

    • 6月5日
ママリ

うちもそれくらい支出ありますよ😅
手取り的にもう少し貯金できてもいいはずなんですが、うちは外食とレジャー費にけっこうかかってます。

休みの日にご飯作りたくないですし、家族とお出かけできるのも今だけと割り切ってます。
それに将来のお金心配してやりたいことやらずに、節約ばっかりしてても、年取ってから元気である保証はないので、今、適度にお金使うことも大事だと思ってます。
年取ってからの100万と今の100万は価値が全然違います。

毎月レジャー費多めですが、格安国内旅行しかしてないので、円安ですけど海外行っちゃおうかななんて思ってます(笑)

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうですよね😫今必死に貯金してもどうなるかわからないし、最低限手元にあれば
    子供が小さい貴重な時に、いろんなところ連れてってあげたいです✨
    旦那が自営業で、今は借金返してるので年収1000万あっても300万くらい借金に充ててますが、
    返せたら余裕が出そうなので
    あまり気にしないようにします🥹

    • 6月5日