※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
だいふく
家族・旦那

旦那さんは1人の時間を欲しがり、子供は1人で満足。経済的にも苦しくないが、もう1人授かりたいと考えている。離婚を検討中。

離婚の理由が、旦那さんが子供を1人しか望んでないからっておかしいですよね。

結婚前、子供の話になった際に私は授かれるのであれば、3人欲しいと伝えていました。旦那さんは何も言っていなかったので、賛同してくれているものだと思っていましたが、旦那さんは1人で満足だし、結婚する前から1人しか考えていなかったといわれました。

旦那さんは、1人の時間が欲しいらしく、休みの日ふは、友達と温泉に行ったり、一日中パチンコに行っています。病院の日や買い物さえ連れて行ってもらえれば、自由に過ごしてもらっていいと言っていますし、生活費も折半なので、お金もほとんど使わない人なので、浪費しているとかはないと思います。パチンコには副業のような感じらしく、負けそうになると帰ってきます。

私自身も正社員として働いており、育児も家事も本当に楽しいので、今の生活に全く不満はないです。経済的にも苦しいわけではないですが、もう1人授かれるのであれば、望みたいという気持ちがずっとあり、離婚を考えています。

離婚したところで、再婚できるのか、授かれるのかは分かりませんが、今の状態では2人目は望めそうにありません。

まとまらず、長くなってしまいましたが、最後まで読んでいただきありがとうございます😭
みなさんなら、この状況で、どうしますか?もし、お時間があれば答えていただけると嬉しいです。

コメント

初めてのママリ

うちの夫も子供は1人でいいってタイプでした。
理由は子供が好きじゃないからです。
私は2人は欲しいと思ってました✨
上の子を産んだ後に
1人でいいよね??って言われましたが
出来ればもう1人欲しいと伝え
4.5歳開けてからもう一度話し合おうと決めました。
今では子供嫌いがすっかり治り
2人目も授かれました。
やはり我が子は可愛かったようです😌

人の気持ちは時間が経つと変わることもあるのでもう少し待ってみてもいいのかな??と思いました💦

  • だいふく

    だいふく

    回答していただきありがとうございます!
    すごく参考になりました!
    子供の成長を見て、もしかしたら変わってくれるかもしれないですよね✨

    • 6月5日
元気な妊婦になりたい

私もそうでしたよ。
息子が3歳になろうとしてる今やっと2人目OKが出ました!
私も3人は産みたいので次はどう説得するか悩みどころです😅

  • だいふく

    だいふく

    回答ありがとうございます!
    そうなんですね✨
    おめでとうございます!
    旦那さんのサインが出た理由はなんだったのか、差し支えなければ教えていただきたいです!

    • 6月5日
  • 元気な妊婦になりたい

    元気な妊婦になりたい

    正直私も最初は離婚がよぎりました。
    私にとって結婚とは子供を産むこと家族を作ることだったので。

    息子が6ヶ月の時に私は3人作りたい。それでもダメならせめて2人は作りたいとまず意見を伝えました。旦那は遊びたい、今でも手がかかるのに増えたら余計手がかかる、自分の時間がないと嫌だと頑なに断られました
    息子が1歳の時、そろそろ2人目周りできてるし欲しいなと言ったら、結婚してまだ少ししか経ってない、2人でスノボも行きたかったし旅行も行きたいと言われて。じゃあ来年3人でスノボもいけるだろうし、作るにしても、作らないにしても、とりあえずこの一年遊びまくろう!となりました。
    2歳の誕生日、2人目は?と聞いたら、何でそんなに欲しいの?と言われたので、自分も4人兄弟、旦那も4人兄弟で今大人になって、親が亡くなったりした時助け合って、たまにBBQとかできて楽しくない?それが一人っ子だったら私たち亡くなった時支え合える兄弟もいないし話せる兄弟がいないの少し悲しくない?と言う話をしたら、分かった、4月ねと2023年の7月に言われて、ほんとかよ?と思いながら10ヶ月待ちました。4月にほんとに乗り気になってくれて一発で妊娠できました。本当に嬉しかったです。

    わかりにくかったらすいません。
    とにかく相手の意見も聞きながらたくさん話しました!

    • 6月5日
  • だいふく

    だいふく

    詳しく教えてくださりありがとうございます😭
    すごく分かりやすかったです!!
    私も4人兄弟で、大人になってみんなで集まって楽しいので同じように思っている方がいらっしゃって嬉しいです☺️

    もう少し時間をおいてから、とことん話し合ってみようと思います!
    本当にありがとうございました!

    • 6月5日
わたし

主さんのおっしゃる通り、再婚は簡単にはできないし子供は授かり物なのでそれで離婚してしまうのはどうかな…と思います。

ご主人からしたら子供作ってくれないから新しい人見つけて子供作るから離婚してって言われると
かなり傷つくと思います💧

主さんが2人目妊娠できないから離婚して他の女に子供産ませるわ!って言われたらめちゃくちゃ傷つきませんか?😭
子供作るだけの為に一緒居るのか…ってなりませんかね?😢

まだお子さんが6ヶ月ですし
ご主人は2人目を考えられないのかもしれません。

子供は可愛いし2人目、3人目が欲しい気持ちは本当にわかります🥺
私も本当は3人目欲しいけど夫と話し合って2人で終わりにしました。
3人目作ってくれないから離婚!とはなりません。
夫の事も大切だからです。

主さんご夫婦、お子さんも含めてみんなが幸せになれる選択をして欲しいなと思います🥰

  • だいふく

    だいふく

    回答していただきありがとうございます!
    そうですよね💦

    旦那さんを大切に思う気持ちが欠けていたなと反省です。
    もう少し話し合ってみようと思います!

    • 6月5日
omochichan

だいふくさんの年齢にもよりますが、まだ1人目のお子さんが6ヶ月なら今すぐ結論を出すことはないとは思いました…!今は赤ちゃんがすごく可愛いと思います😊もう少し大きくなったら、この子に兄弟を作ってあげたいという気持ちが芽生えたり、納得したりする可能性はないでしょうか…?
ちなみに夫婦生活はありますか?もしそこの問題もあるなら、シリンジという方法もあります。
離婚という選択がおかしいとは思いません。それだけ悩まれてきたのがすごく伝わります。でも、父親の違う兄弟は、単純な問題ではなく難しさもたくさんあるような気がします。例え離婚を前提としても今の旦那さんともう1人作れるなら、その方が良いような気もします。それだけの覚悟があると伝えてみた時に、旦那さんはどんな反応をするのかな…?と気になりました。そこまで言ってもきちんと向き合ってくれないなら、子どもの数云々の問題というより、夫婦として相手を尊重する気持ちのなさに失望してしまい、結婚生活を続けるのが辛いだろうなって思います😢

  • だいふく

    だいふく

    回答していただきありがとうございます!
    私は25歳なので、焦る年齢でもないと思います。
    夫婦生活は、妊娠中に何度かあっただけでそれ以降は一切ありません😭
    旦那さんに期間が空きすぎたから厳しい的なことを言われてしまい、家政婦ぐらいにしか思われてなさそうです💦
    妊娠中から、色々あってお互いに思いやる気持ちも減ってきていると実感しています😢

    お優しいお言葉ありがとうございました😭

    • 6月5日
はじめてのママリ🔰

私も6 ヶ月くらいの時は
もう一人欲しいと思って夫に言ったりしてましたが、当時は一人でいいんじゃない?と言われてました。

子供が大きくなるにつれ
今度は逆転し、
私は一人で手一杯。夫は可愛いさに拍車がかかってきたのかもう一人欲しいと言ってきました。。笑

3歳過ぎるとオムツも外れて大分楽になってきたので、私ももう一人いてもいいかな?と思えるようになり、娘も赤ちゃんを熱望してたので考え始めました!

夫が一人でいいと思ってるなら、正直、私だけの人生じゃないし、夫との子供じゃないと意味ないので、諦めて犬とか買うかなとおもいました!

今は赤ちゃんの育児に慣れてきて、大変だけど可愛いさひとしおって感じでもう一人!と思うかもですが、子育てはこれからが本番なので、自分の気持ちもご主人の気持ちも変わってくると思いますよ😊

年齢的にかなり焦らないとマズイなら、いつかのために自分の卵子凍結?とかしておくのもありかなと思いました!

  • だいふく

    だいふく

    回答していただきありがとうございます!
    そんな展開もあるんですね!!
    もう少し遊べるようになったり、お喋りができるようになってくると、考え方も変わるかもしれないですね✨

    今は次を考えずに、この子に精一杯愛情を注ぎたいと思います!!

    • 6月5日
はじめてのママリ🔰

とりあえず2人目がどうしてもほしいなら離婚して新たに違う人と子供を作るよりも今の旦那さんをどう説得するか考える方が成功率高いのではないかと思います。
私の友人は危険日だけど安全日だと嘘つき、かなりの強硬手段にでました😅

  • だいふく

    だいふく

    回答していただきありがとうございます!
    そうですよね!!
    可能であれば、血の繋がった兄弟を作ってあげたいです。

    確信犯だ!🤣狙いが当たればこっちのもんですね笑

    • 6月5日
はじめてのママリ🔰

要はどんな男との子供でもいいから3人欲しいんですか?子供の血の繋がりはバラバラで異父兄弟でも自分の3人欲しい望みが叶えばいいんですか?ってところだと思います。私はあくまで旦那との子供だから子供が欲しいので、旦那以外の男の子供なんかいらないのでその思考は理解できないです。私自身妹と父親は違うので妹とは他人感もありますし。この文面だけ見てると子供産ませてくれるなら誰でもいいのかなーって思っちゃいます。あとなぜ3人に執着してるのか、ですね。子供三人いないと死ぬ訳でもないし不幸になる訳でもないのに何故「3人」に拘るのか。何となく、で欲しいだけの理由で子供の父親を離れ離れにさせようとしてるならおかしいよりは異常だと思います

  • だいふく

    だいふく

    回答していただきありがとうございます!
    そうですよね。相手が誰でもいいと言っているようなものですよね。
    可能であれば、血の繋がった兄弟を作ってあげたいと考えています。
    「旦那さんとの子供だから子供が欲しい。」本当にその通りだと思います。
    自分に兄弟が多くてすごく楽しかったから、子供にもと思っていました。
    自分と同じような楽しい家庭が築けるとは限りませんよね。

    今は、生まれてきた子に精一杯愛情を注ぎたいと思います!

    • 6月5日
○pangram○

私なら離婚しないですね。

3人欲しいのも1人欲しいのも、自由だと思います。

自分が何も言われなかったから賛同してると思ってたと思ってたなら、それは自分の確認ミスだし、言わなかった相手のミスでもあるので、そこはお互い様かなと。

何も不満がないのに、もう1人欲しいからという理由での離婚は、私ならやらないですね。

3人欲しかったけど、一人っ子を育ててます。

私も夫も、子供は複数欲しかったです。夫の持病の関係で、一人っ子になりました。

子供が複数欲しいからと、離婚はしませんね。そんな、物じゃ無いんだから…自分が欲しいからって別れるなんてと思っちゃいます。

  • だいふく

    だいふく

    回答していただきありがとうございます!
    本当に確認ミスでした。
    普通おかしいですよね。
    もう少し冷静になって、今後のことを考えようと思います。

    • 6月5日
はじめてのママリ🔰

再婚して、連れ子だけが強くあたられるとかあるあるだと思う(多分元々そんな人だと思って結婚するママは少ないと思います)のですが、そのリスクとかもあまり考えてなさそう。

旦那さんの幸せも考えてなさそう。
産後ハイの状況だと思いますが、自分のことしか見えてない状況だと思います。
お子さんや旦那さんの幸せについても考えて冷静に少しなった方がいいのかなと思います。

  • だいふく

    だいふく

    回答していただきありがとうございます!
    自分の気持ちばかりで、周りのこと何も考えずに発言していますよね。
    昔、家の近くに連れ子だけが当たられているのを実際に見たことがあり、自分の子供もそうなってしまう可能性、子供自身の気持ちの問題などのリスクと幸せについて、周りにも相談して様々な意見をもらっています。ただ、周りはやっぱり、味方をしてくれるので、客観的な意見をいただきたくて、質問させていただきました。

    私の産後ハイはいつまで続くのでしょうか😭
    連日の睡眠不足、寝ても夢ばかり見て寝た気がしません。これらが落ち着いたら、旦那さんの幸せ、子供の幸せを考えることができるのでしょうね。

    もう少し、冷静になれるまで、全力で愛情を注ぎたいと思います!

    • 6月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    産後ハイは産後のホルモンの関係だと思うので睡眠不足とかとは関係ない気がします。

    それとは別に睡眠不足やガルガルと旦那さんの協力不足で旦那さんへの愛情が薄れてる状況なんじゃないですかね。

    子ども沢山居たら幸せな家庭もあるでしょうけど、そうじゃない家庭もあると思いますよ。
    子ども同士の相性の問題もあるし、親の肉体的負担も、経済的負担も、精神的負担も増えるし、何か問題を抱えて生まれてくる子のリスクも増える。
    片親なら尚更色々なリスクが増えると思います。

    それに結婚って赤の他人同士が家庭を築いていくので、違う意見価値観があって当たり前だと思います。
    それをすり合わせをすぐに諦めてしまうのなら、次の人とも価値観が違ったらすぐに離婚となりませんか?
    最終的に自分と家族がどんな風に人生を送りたいかをしっかり考えてみるのがいいかなと思います。

    • 6月5日
  • だいふく

    だいふく

    そうなんですね!
    教えていただきありがとうございました!

    幸せの感じ方は、人によりけりですね。

    色んなことを踏まえた上で、今後の人生を考えたいと思います。

    • 6月5日