※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

家事育児にやる気が出なくて、精神的に辛い状況。旦那にも理解されず、17日しか予約が取れない精神科への受診。離乳食やミルク、自分たちの食事しかできず、何か解決策はあるか相談。

先月末から突然家事育児にやる気がおきなくなり動こうと思っても体が動きません。5月頭ら辺はちゃんと普通に家事育児をしていました。専業主婦でやるべき事だし苦もなく普通にしていました。突然できなくなりベットで寝転ぶばっかりでしんどいです。旦那にもずっと寝てばっかりって思われてそうでしんどいです。精神科も予約したのですが17日しか空いてないと言われてその日にしましたが今この状況をどうにかできないので毎日苦しいです。
離乳食とミルクと自分達のご飯しかできません。
この状況だと怠け者だと思われても仕方ないので
何かいい方法はないでしょうか。

コメント

はじめてのママリ🔰

すみません。補足追加です。
子供が心から可愛いと思えず余計な事をするとすぐにイライラしてしまってそのイライラを抑えられず子供にではないですが
物を投げてしまいます。
誰かと一緒にいるとましなのですが1人の時やばいです。

はじめてのママリ🔰

こんにちは😊
離乳食、ミルク、ご飯支度が出来ているのであれば怠け者ではないと思います💪💪
自分では気付かなくても、心と身体が疲れてしまってSOSを出してるんじゃないかなと。
なので受診日までは現状維持で、休める時には横になって休んだ方が良いと思います。

はじめてのママリ

まず、離乳食とミルクと自分たちのご飯もできていることが素晴らしいと思いました🤗!
全然怠けてないです。毎日完璧にできることなんてまずないです。
納得できるまでできていないことにしんどさを感じているのかもしれませんが、一旦17日まで離乳食とミルクさえできでいれば素晴らしいと思ってしまいました🤔

はじめてのママリ🔰

私も一人目の時そうでした。
旦那や親もいないし、今思うと育児ノイローゼになってました。
自分たちのご飯も作ってるんですか?私は全く作ってませんでした。
とりあえず、子供のご飯、おむつ、安全確認だけしていれば良いと思って過ごしていました。
私は仕事してるので復帰して保育園預けてから体調戻ってきました。
私の場合ですが、家でずっと子供といるよりも、一時保育所に預けたり、誰かと喋る機会を設けないと鬱になっていました。

はじめてのママリ

私も、子どもが1歳迎えるまでイライラした時めちゃくちゃ物に当たりました。子どもは抱っこしたまま、ベビーサークル蹴り飛ばしたこともあります😔

今でもイライラしたら子どもが見てないところで壁殴ってます。ほんと良くないなと思いますが抑えられない時もあります😕
みんなそうじゃないかな?と‥。
わたしの友達は自宅裏で皿打ちつけて粉々に割ってました。笑

ママり

私の中では幼稚園以下の子と四六時中一緒に過ごしている人には完璧は求めちゃいけないと思ってます😂
特に赤ちゃん時期で初めての子育てで色々神経使ったり寝不足だったりで疲れが溜まってるんだと思います😖
赤ちゃん生かしてるだけで十分です。正直旦那の世話はしなくても良い範囲ですよ👌笑
周りにもっとサポート持って心身休める時間を是非作ってください😖
私も上の子が3歳まで家庭保育してましたが、毎日家にいてもリラックスなんて出来るはずもなく訳もわからない疲労めっちゃあって家の中もカオスでしたよ😂
出来る人は出来るんでしょうけど、私みたいな人も沢山いると思ってください😂