
娘が先生を怖がる理由は、参観に行かなかったことかもしれません。自分に非があるか心配ですか?
お世話になってます。
悩んでます。
小1になった女の子がいますが、不安が強く大人しいため、担任の男の先生に「慣れるまで時間かかるし、よろしくお願いします」とお願いしていました。
その後、何度か娘のことで相談ややり取りをしました。
この間、2回の参観日で土曜日参観だったのですが、下の子もいたので主人だけに参加してもらいました。
(1回目の参観と懇談会は出席しました。)
するとそれから娘が先生が怖い、怒られると言います。
私が参観に行かなかったからだと思います。
娘をお願いしているのに、参観に行かなかった私に非があるでしょうか?(>_<)
- ままちゃん(5歳8ヶ月)

はるま
こんにちは😃
いえ…参観に行かなかったことに
どんな理由であれ非はないです。
しかもパパさんが参加してるので
何か参観に伝えることが
あったらパパや若しくは電話で
できるはずです😭
どんな理由で怖くなったのか
娘さんは伝えてくれましたか?

ぼんぼん🍑
お願いしてるのはご主人も親なんだから同じですよね…😱
さすがにそれで態度変わるってヤバい人だと思います😱
変な先生なのですか……?
たまたま同時期なだけではない感じですかね?

はじめてのママリ🔰
考えすぎじゃないかな?と思います
参観日、それも1年生だと参加率がかなり高いですし先生もどこの親が来ていてどこが来ていないなんて授業をしながら把握なんてできないと思いますよ
旦那さんがわざわざ先生に挨拶に行って奧さんが今日は来てませんって伝えない限り先生もままちゃんさんが来てないことに気がついてもいないかと思います
それよりも娘さんがなんで怖いと言っているのかの方が大事です。怒られる理由は何か言っていますか?
参観どうこうよりそちらの方を気にされた方がいいと思います
コメント