※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みっきー
子育て・グッズ

離乳食が苦痛で、子どもが食べない状況。一旦休んで変化があるか、他の方法が知りたい。バナナやりんごは食べるが、動物性タンパク質は受け付けない。

離乳食休んだほうがいい?このまま続ける?

現在生後7ヶ月、二回食です。
離乳食が一気に嫌いな感じになってしまいました。

初期に白身魚としらすをあげたときに嗚咽してしまい、それからは魚は嫌いなようすだったので全然あげていませんでした。
ですが色々調べたところ、ツナだと食べる子がいるみたいなので我が家もあげてみたところ、ツナもダメで吐き出してしまいました。

そしてそのまま次の日の離乳食から他の食材も食べが悪くなり、毎食毎食ぐずぐずでギャン泣きして、好きなものをあげても食べては泣いてを繰り返しています。

動物性タンパク質を食べて欲しかったので、ベビーフードの鶏ささみ料理もあげましたが同じく嗚咽しました。

ちなみに、バナナ、りんご、パン粥、おこめせんべいは美味しそうに食べてくれます。

毎日の離乳食がほんとうに苦痛です。
一旦休んで何か変わるのでしょうか?更に食べなくなってしまうのも怖いです。ほかに何か方法があったら教えてほしいです。。

コメント

はじめてのママリ🔰

食いつきが悪いものは出さず、食べてくれるものを出してましたよ😊
うちもシラスは嫌いそうだったので、アレルギーチェック程度しかあげていません🥺
ササミも丸呑みしていた時期は食べにくいのかオエッとなっていました💦
上手にモグモグできるようになってこれば、これまで食べなかったものも食べるようになったりもします✨
一旦あげるのをやめて、時期を空けてまた改めてあげてみるのもありかなと思います😊

  • みっきー

    みっきー

    コメントありがとうございますっ✨
    やはり、食いつきが悪いものは無理に出さなくていいんですね(>_<)
    ササミ、大人でもパサパサ!って感じですもんね🫨
    ちょっとここ数日離乳食の時間が苦痛になっているので、お休みも検討しようと思います…😢
    早く食べることを好きになってほしいです…😭🙏

    • 6月5日
モモンガ

白身の独特な匂いや舌触りがお気に召さなかったんですかね?😅
食べるものを見ると、甘い物、少し塩味がある物を好んでる気がします。
魚は少し置いといて、野菜類や先にお肉類を出してみてはどうですか?
ウチは初めからお粥がダメでしたが少しづつ硬さを工夫したり炊き込みご飯やふりかけを出す様にしたら今ではバクバク食べてくれる様になりました✨

ペースト状のシラスや白身は私も食べたくないので…
そーゆー事かな?って😂
気がします😂

  • みっきー

    みっきー

    コメントありがとうございますっ✨
    そんな感じです!匂い、食感が無理ー!って感じでした😵💦
    確かにそうです!甘いお野菜、出汁で混ぜた豆腐は大好きそうです😭✨
    お粥を炊き込みご飯にするのいいですねっ!⭐️
    お肉類も一切受け付けないのでどう進めていいものか…💦

    そうですよね!
    大人もペーストの食べ物美味しいってあまり感じないですもんね🤣!

    • 6月5日
はじめてのママリ

離乳食大変ですよねー💦
しんどい体をさらに酷使して作ったのに食べてくれないって、悲しい以外のなにものでもないですよね😭

一旦やめてもいいと思います!
良くも悪くもまだ7ヶ月ですし、まだまだミルクや母乳で栄養摂れると思います。お口の中に食べ物が入ることを慣れる時期だと思うので、今は食べやすい&食べてくれるものだけでものだけでもいいのではないでしょうか😊
それでも栄養摂らせたいーて思われると思うので、いっそベビーフードとかでもいいと思います!あれならその月齢に合わせた味付けや柔らかさになってるので食べてくれるかもです!
私も当時は必死で使って食べさせてましたが、ベビーフードに頼るようになった時はすごく楽になりました⭐️
ママがしんどいと思うなら、とことん楽しましょう☺️

  • みっきー

    みっきー

    コメントありがとうございますっ✨
    離乳食作り手間かかるのに、プイっとされるとこっちが泣きそうになります😇💦

    そうですよね…
    離乳食嫌がられる度にいまはまだミルクで栄養取れる…ミルクミルク…って自分に言い聞かせてるのですが、今こんなに食べないでいずれ本当に食べるようになるのか?ってぐるぐるしてます😢🌀

    これ以上食への興味が無くなっても嫌なので、これ以上嫌いなものはあげないようにします!
    ベビーフード頼りまくります😭
    ありがとうございますっ😭

    • 6月5日
りい

わかります😭😭😭
うちは6ヶ月の時にそんな感じになりました…
離乳食を作って持っていっただけでギャン泣き。
顔を左右にブンブン振って拒否でした。
メンタルやられますよね…

うちは嫌々な時は好きな物(お粥、バナナ、かぼちゃ、とうもろこし、パン粥等)は必ずメニューに入れてあげていました🙌
完食しなくても好きな物だけでも食べればいっか!くらいで👍

だんだん食べるようになって来たら、好きな物→苦手な物→好きな物→苦手な物…って感じで誤魔化して食べさせていました😋

栄養士さんに相談した時があって、
嫌々で食べなくてもご飯の時間って言うのを認識させた方がいいよ。食材は破棄してもったいないけど、と言われました💧

  • みっきー

    みっきー

    コメントありがとうございますっ✨
    全く同じすぎて…😭
    うぇーん→パク→もぐもぐ→うぇーんって感じで、食べるの?!嫌なの?!どっちって感じで狂わされてます…😵💦

    好きな食材も全く同じです…😳‼️
    魚、お肉が全く受け付けないのですが今は無理に与えなくていいんですかね😭

    そうですよね…!
    ご飯というものを知ってもらうが大前提ですもんね😢‼️

    • 6月5日
るる

うちの子も白身魚としらすお魚まぐろ魚系が絶対NGでえずいて嘔吐します😣
魚系あげた後は大好きな物も拒んで嘔吐したり泣いたりして収集つかないのでもうあげてません💧

タンパク質は取って欲しいな〜と思い、タンパク質の欄にとうもろこしが書いてあったので少しでもいいから〜と思い代用してます🌽

離乳食をお休みするより、苦手な物をお休みすると良いと思いする💖

  • みっきー

    みっきー

    コメントありがとうございますっ✨
    全く同じです‼️
    すごい顔してえずきますよね😵💦
    ほんとすぐ好きな食材で浄化させようとしてももういらない!ってそこから留まっちゃいますよね…あれ何なんだ…😱

    とうもろこしタンパク質豊富なんですね?!😳🌽

    そうか!
    嫌いなものをおやすみ、良いですねっ🙏✨
    るるさんも一旦魚おやすみさせてあげる予定ですか?🐟

    • 6月5日
  • るる

    るる

    口の中にあるだけで不快みたいでスプーンで掻き出してあげないと一生えずいてます😓笑
    全部無理ー!のあの現象何なんですかね🤣

    もしかしたらですが、うちの子は苦手な物・好きな物ギャン泣き全部いやー!ってなった時は離乳食後にあげるミルクを間に挟んであげてます!🍼
    全部は飲ませずちょっと機嫌治ったかな?程度でやめて離乳食に戻って好きな物だけ食べさせてます🥣💖

    本にとうもろこしが書いてあったのでめっちゃ食べるし良いや〜って感じです🌟

    お魚もうあげる予定ないです🤣
    嫌がってるし、作るとブレンダーとか臭くなるしで良いことゼロなので🥹
    もしかしたら、アレルギーチェック範囲で小さじ1ぐらいならあげるかも...って感じです🐟

    • 6月6日
  • みっきー

    みっきー

    ちょっとでも口の中に残ってるのも許せないんですね😱💦
    味が嫌いなのか、食感が嫌いなのかそれだけでもいいから教えて欲しいですよね😵

    なるほど!
    ダメ‼️になると一切食べなくなった時はうちもそうしてみようかな?✨

    お魚もうこりごりですよね…😭泣

    • 6月7日