※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

10ヶ月の赤ちゃんがミルクを飲むとむせる問題があり、離乳食やストロー飲みでも同様の症状が出ています。体重も増えず、心配しています。来週の健診で相談予定です。

10ヶ月でミルクを飲む際にむせる子、むせていた子や何か知見のある方がいたらお話を聞かせていただきたいです。

低月齢の頃からミルク・母乳共にむせやすく、現在は母乳を飲む際はむせなくなりましたが、ミルクを飲む時は未だにむせます。
離乳食を食べてる際やストロー飲みの際もむせることがあります。
母乳・ミルク共に飲みが悪く体重は曲線の下方、離乳食もおこめぼーと豆腐を除いてはほとんど食べません。
嚥下が下手なのか、何か病気があるのか少し心配になってきました。

来週10ヶ月健診があるので、その際に病院には相談しますが、事前に何か情報を得られればと思っています。

コメント

m

うちの子もミルク、離乳食むせやすかったとおもいます!
いまだにご飯も普通炊きより、少し水分多めのが飲み込みやすいのかよく食べますし嚥下も苦手かなと思ってきました。
月齢があがるごとに徐々にむせる回数もだいぶ減り、食べられるものも多くなったので大丈夫だと思いますよ🥹
解決にはならずすみませんが、少しでも安心できればとコメントさせてもらいました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    お子さんもむせやすかったのですね!
    お話聞いて少し安心できました☺️
    我が子も徐々にむせる回数が減ってくれるといいなと願います!

    • 6月8日
はじめてのママリ🔰

うちは新生児期からずっとむせやすく、ミルクや自分のよだれでむせることが多々ありました。ベビーシートや椅子に座っている時もむせます。
検診の時に相談したら右目が少し垂れていることを指摘され、重症筋無力症の疑いと言われました。その後総合病院で色々見てもらい、その病気が確定しました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    そのような病気があるのですね。
    初めて聞く病名で勉強になります。
    差し支えがなければ、むせやすい以外に気になる症状があれば教えていただけないでしょうか。

    • 6月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    むせやすい以外には、風邪を引いたとき痰が喉に留まり絡んでしまい、カテーテルを鼻奥まで入れないとスッキリしないことがありました😭
    退院する際に自宅で使える医療用の吸引器を持ち帰りました!

    • 6月12日
まー

しょっちゅう今でもむせてます。
ミルク飲んでもお茶をストローで飲んでも、ご飯食べててもです。
離乳食全然食べませんが、病気だと思ったことはないです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    同じ子がいるお話を聞けて安心しました♪
    ありがとうございます!

    • 6月8日
ゆゆゆい

うちの子も母乳の時から、今もミルクやお茶や離乳食などなどしょっちゅうむせています🥹
参考になるかわかりませんが、ミルクの温度を熱めにするとちびちびと慎重に飲んでくれてむせません!
こーやってちょっとずつ飲めばゲホゲホならないんだよ〜と語りかけていつか上手くなることを念じてます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    同じ子がいて安心しました☺️
    なるほど!ミルクの温度トライしてみようと思います!

    • 6月8日
ままぽ

小さく産まれた為、飲み込みが下手でリハビリに通っています。 
ドラッグストア等の介護用品で売られているとろみ剤をミルクに足して飲ませています。赤ちゃんでも大丈夫だそうです。
50mlで1mlスプーン1杯(小さじ1/5)の割合で混ぜて飲むヨーグルトくらいのとろみで飲ませむせないようにさせています。
離乳食は、サラサラより逆にポテッとした位の物を上手にごっくん出来るようになる為にあげるように指示されました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    とろみをつけて飲ませるという方法もあるのですね😳!
    来週の健診相談して判断を仰いでみようと思います!

    • 6月8日