※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ここまる
子育て・グッズ

娘がパパになついて、ママを拒否されている気持ちです。ママ見知りがあるのでしょうか?

もうすぐ生後4ヶ月になる娘がいます。

1週間前に1日だけ旦那にギャン泣きしたので、パパ見知りしないようにとおむつやミルク、抱っこ、お風呂もだいたいパパがしていました。
そしたら昨日から私が抱っこしたり寝かせようとするとギャン泣きするのに旦那に変わるとすぐに泣き止んで寝ます、、。
顔を見てニコニコキャッキャしていて私があやしてもあまり笑いません。
ママのこと忘れちゃったの?と思って悲しくて泣いてしまいました。

パパ見知りは聞いたことありますがママ見知りなんてあるんでしょうか?
生まれてから毎日愛を伝えて育ててきたのにギャン泣きされて私のこと拒否されてる気分です😭

コメント

deleted user

1週間前に1日だけのお世話なら、パパが良くてママは嫌!というわけではないかと思います😮
パパで笑ってママで泣いてしまう理由としては、

①ママからは母乳やミルクの匂いがして、母乳をねだろうとして泣く
②パパ=レアキャラなので物珍しくて笑う
③単純に昨日はそういう気分だった

あたりかなぁと思います!
うちは4ヶ月くらいの時にパパにはすごく笑うのに私には無表情の日が2日ほどありましたが、その後はすぐ戻りましたよ☺️
ママの愛情は伝わっているので大丈夫ですよ🙆‍♀️

  • deleted user

    退会ユーザー

    すみません!母乳をねだるではなく、授乳をねだるです!

    • 6月5日
  • ここまる

    ここまる


    パパも育児に協力的なので有難いんですけど泣かれたのが寂しくて、、、

    そうですよね!ありがとうございます🥺

    • 6月5日
はじめてのママリ🔰

ありますよ✨長女がそれでした💦
懐かしい🤣
拒否してるとかはないです!本当、一時的な事なので☺️

  • ここまる

    ここまる


    一時的だと願いたいです🥺
    長女さんのときそうだったんですね!
    パパの抱っこだと泣かずに抱っこされてたとかですか?

    • 6月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    下2人は、むしろパパだと泣きます笑
    パパの抱っこなら寝るとかありました😪
    今では全然近寄らないですけど笑

    • 6月6日
  • ここまる

    ここまる


    そうなんですね!(笑)
    ありがとうございます😊

    • 6月6日
ま

うちもパパには声出して笑うのに私に対してはしたことないです😂
安心してくれてるんだなって思うことにしてます🥲

  • ここまる

    ここまる


    どうしてなんですかね😂
    毎日一緒にいて飽きた、、?ってどんどんネガティブになっちゃいます(笑)

    • 6月5日