
明日から慣らし保育が始まります。慣らし保育が終わって本格的に登園す…
明日から慣らし保育が始まります。慣らし保育が終わって本格的に登園するようになったら帰宅後は感染症防止の為や汗をかいてたりとかあるのですぐお風呂と考えてますが、慣らし保育の場合だと帰宅後すぐにお風呂は難しく、最低限足の裏を拭くくらいはしたらいいですかね??あと、まだ手洗いうがいができないのですがそういう場合は手口拭きシートで手を拭くくらいでいいですかね?今までは外出後にシートで手を拭いてアルコールジェルで手を除菌してました。うがいはしてないですが、、。感染症を1番懸念してるのでなるべく家に菌を持ち込んでほしくないのですが、、できる対策は何をしたらいいですかね??いつかは洗礼を受けて何かしら病気になるのは覚悟しておりますができる対策はしたいです。
- ママリ(生後11ヶ月)

はじめてのママリ
その時期は抱っこして手を石鹸で洗ってました😊
後は足はアルコールで拭いてました〜!
保育園でおもちゃ舐めたり、手を口にいれたりしてるのでもらってくることも多く同じような気もするのですができる範囲でしてました🤣

🐸🍎
手はやはり石鹸で洗った方が1番ですよね!足の裏もアルコールウェットティッシュで拭いています。
保育所での飛沫、接触もありますしね💦
うちの長男は、慣らし保育中に鼻水が出だし、何ヶ月か耳鼻科通いになりました😌
風邪を引くたびに、体も免疫がついて強くなりますから、あまりマイナスに考えず、お子さんが風邪を引いた時に、お父さんお母さんがうつらないように、マスクをするだとか、消毒だったり、気をつけると良いと思います😊

ママり
エルゴの抱っこ紐で、前抱っこして、洗面所で手を出して、親が介助すれば手は洗えますよ!
帰宅後の手荒いうがいは大事なのでもちろんしますが、仰るとおりかかるときはかかると思います。家に帰宅してから大慌てで、足をふいたり、お風呂に入れなくても、日中十分に(?)子供同士は濃厚接触してるので、効果はどれほどかなと思います。
ちなみに0歳の時はどれだけ支援センターなど外出してましたか?うちは週4は支援センターか何らかのイベント、習い事に行ってましたが、11ヶ月の保育園からは3、4ヶ月おきにしか発熱の風邪引かなかったし、日常的に鼻水たらすなんてないし、呼び出しは未だにゼロです。多分知らぬ間に免疫が身についてたのかもしれません🙄寝かせても寝なくて夜更かしするし、偏食だし、帰宅後は手荒いぐらいしか対策してないです。
コメント