※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

夫は自由な人で忙しく、子育ては私が主に担当。娘はパパが大好きで、私は寂しい気持ち。夫と娘の時間が少なく、不満があります。

私と夫は再婚で、夫には過去に結婚歴があります。(子供1人)年の差婚であり、夫は1人での生活が長かったのでかなり自由な人間で仕事に遊びに全力な人です。
子供が産まれてからも、自分の趣味などに使う時間は減るわけでもなく、家族3人でお出かけは月1。
普段仕事が忙しいこともあり、完全ワンオペで私が子育てしてます。もうすぐ2歳になる娘がいますが、怒り役はいつも私で夫は短時間しかいないこともあり、怒らない(それは私としても希望してることなので問題ないです😊)

それもあってか、娘は、ぱぱが大好き!
歯磨きするのもぱぱならする!
ぱぱー!ぱぱー!!!!ってパパがいる時はべったり。
でも、パパにべったりな時でも必ず同じ空間に私はいます。
娘が産まれてまもなく2年。夫は娘と2人で出かけたことがありません。近所の散歩15分が最高です。
そもそもそれがあり得ない話なのはじゅうぶんわかってるのでそこに関しての批判はいらないです。(これに関しては私も夫に対して幻滅してます)

こんなに私は娘とべったりなのに、
こんなにたまにしかいないぱぱが大好きな娘。
なんだか、寂しい気持ちになります…
これっていまだけ?😞😞
(ちなみに機嫌が悪い、体調不良、眠い時などはパパがいてもダメでままー!!!!となります)

コメント

なり

あまりいないからこそ、じゃないですかね。
いる時じゃないと存分に甘えられないですもん。
でもやっぱり一番信頼しているのはママなので、機嫌悪い時や体調不良の時はママがいいとなるんだと思います。

ママリ🔰

たぶん祖父母ポジションなんだと思います…。