![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
時々自分の存在価値が分からなくなり、自虐的な気持ちになることがあります。親の悩みや家庭のことが重なり、落ち込んでしまうことも。自分と向き合いながら、のほほんと生きていきたいです。同じような方はいるでしょうか。
自分が時々嫌になることありますか?
私はあります。
旦那も子供も居て、お腹に赤ちゃんが居て
そんな状況なのに、自分の存在価値が分からなくなり自分が無力でなんの取り柄もない。なんのために生きてるのかなんて思ってしまうことがたまにあります。
子供が憎いとか一切無いですし、離婚したいとかも全く無いですし、ただ自分が自分に強く思うんです。
妊娠前も子供が生まれる前も生理周期に合わせてそう思い込む時期がやってきては自分って面倒臭いって思います。
なんでこんなふうに考えてしまうのかと…
ホルモンバランスの乱れなんですかね…
親の事でも悩みがあって、余計に自分の人生に親の悩みが食い込んできてる事自体にも嫌気が差していて
親が死ぬまで背負っていかなければいけない。一生自分の思うような自由な生き方が出来ないのではという不安もあります。
自分の家庭のことだけを考えたいのに。
心が落ち込みだしたら、自分に対する嫌な気持ちと親の悩みとがぐるぐると連鎖し負のスパイラルに陥ります。
大体一晩寝たら落ち着くことが多いのですが、悩みのタネや思うことは毎回同じです。
こういうマイナスの感情ってもう仕方ないんですかね。
上手く自分と付き合っていくしかないんですかね…
のほほんと生きたいです。 何とかなるやろ〜って自分や家族のことだけを考えて楽しく生きていきたいです。。
自分には何も無い無力だって思ってしまうのが本当辛いです.どこまで自虐すれば気が済むのかとたまに思います。
旦那などにそんなことないよと言ってほしい自分もどこかにいて、本当自分面倒臭いって感じです。
承認欲求が酷すぎますよね。
同じような方っているのかな?…
もう辞めよう辞めよう気をつけようと思っても何かの拍子にそういう自分を出してしまったりするので抑えきれない自分が憎いですね、、、
- はじめてのママリ(生後6ヶ月, 2歳9ヶ月)
コメント
![真鞠](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
真鞠
何とかなるやろ~の方の人です🙋♀️
けどこの思考はただのノータリンノーテンキではなく、色々な思考の結果の何とかなるやろ~です🥹
楽観的な思考になるためには、ある程度自分でメンタルの鍛錬を詰む必要はあると思います🙋♀️
私も学生時は結構ネガティブでした🫡
承認欲求もそうですが、自分に自信がないんだと思います💡
自分に自信をつけるために、何かしてることはありますか?💡
はじめてのママリ
自信が無いんです…昔から🥲
そのためにどうしたら良いか何をしたら良いかずっと悩んでここまで来てしまいました😭