※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おなつ
住まい

1LDKの賃貸で寝室の音が問題。リビングの音が聞こえて子供が起きやすい。引っ越し希望だが旦那は好立地を気に入りたい。育児中の工夫やアドバイスありますか?

私、旦那、息子(4ヶ月)の3人で1LDKの賃貸に住んでますが、限界を感じています。

寝室が問題で、リビングの横にスライド式の扉が3枚あり、それを隔てて寝室がある為、基本リビングの音が丸聞こえです。
添い寝で子どもを寝かしたあとリビングに戻ると物音ですぐに子どもが起きてしまいます。
そのため私は毎日子どもと同じ21時に就寝してますが、正直自分の時間が欲しいですし物音を気にしてビクビク、イライラしてしまうのがストレスです。
リビングは広いのですが、旦那の趣味のスピーカーやレコードのコレクション等、子どもが動き始めると触ると危ないものがたくさんあり、遊びのスペースが十分に確保できません。

私は引越しを希望していますが、現在の住居がかなりの好立地で、職場も近く徒歩通勤でき、通勤にストレスを感じたくない旦那はこの家をかなり気に入っていてあまり引っ越したくないみたいです。(どうしても2LDK以上の物件だと職場に遠くなります)
リビングの配置を工夫して、寝室は私が我慢すれば今の住居に住み続ける可能なので、引っ越したいという私の希望は我儘なのかな?と思ったり、でも今後子育てしていくにはやはり難しいのではないかと日々悶々としてます。

また、同じような間取りで育児をされてる方はいらっしゃいますでしょうか?なにか工夫していることはありますか?

コメント

coco

対策ではないのですが大共感で
コメントしました😇♨️
1LDKで4人で住んでます。
間取りは少し違うのですが
ほとんど同じような感じです😇
夫の趣味の物が寝室とリビングに
溢れかえってます。
1人時間はないので画面暗くして
イヤホンでNetflixが
唯一の1人時間です。
夫も引っ越しには前向きではなく
かなり暮らしづらいです😭

  • おなつ

    おなつ

    共感いただいて嬉しいです😭
    お子さん、旦那さんの趣味のものを触ったりとかしないですか…?

    • 6月5日
  • coco

    coco

    触ります🥹注意してもキリがないので危なくないものは触らせてます!!(笑)壊れたらそこに置いてる夫のせい、、ということで🤣
    ベビーゲートとかで趣味の部分を囲うとかはどうでしょうか?🥹

    • 6月5日
  • おなつ

    おなつ

    触りますよね笑
    最終ベビーゲートかなと思ってます😂
    それか、どうしてもそこに住みたいなら趣味のものは実家なりに移してくれと条件をつけようかなと笑(承諾はしてくれなさそうですが😂)
    色々考えてみます、回答ありがとうございます🌸

    • 6月5日
さや

前に住んでたアパートが2LDKでしたがそんな感じでした😥
玄関入ったところに1部屋とリビング横に半透明のスライド式の扉がある感じで、ずっとリビング横の部屋を寝室にしてました😥
子供が産まれてから明かりがあると起きてしまったり寝なかったりで、耐久性のある突っ張り棒で遮光カーテンをしたりしていたのですが、音を気にしながら生活するのが夫婦喧嘩になったり疲れてしまい、玄関入ったもう一部屋に寝室を移動しました😅
見守りカメラを置いたりして上手いこと生活していましたが、アパートを借りてるのも家を買うのも対して毎月の金額は変わらなかったので結局は建売の家を買い引っ越しました😅
うちはお互い車通勤なので夫婦ともに30分くらいの職場まで通っています🙌

やっぱり旦那さんの通勤事情も大事かとは思いますが、子どもが大きくなるにつれてスペースが必要となってくるので子ども優先に考えた方が良いかなとは思いますが😭

一時期は寝かした後に物音を立てられて子供が起きて寝かすのは私で沢山喧嘩してましたが、今は2階で寝かしてるので物音で喧嘩する事無くなりました😂

  • おなつ

    おなつ

    物音をたてて夫婦喧嘩するのめちゃ分かります😭
    やはり子ども優先ですよね、旦那にも再度引っ越したい意思を強く伝えてみます🌸ありがとうございます🌸

    • 6月5日