![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2歳の子どもが深頸部膿瘍で入院中。抗生剤投与時に痛がり、臭いが気になる。刺激を感じる可能性ありますか?臭いは一般的なことでしょうか?
看護師、医師の方がいましたら教えてください🙇
金曜日から2歳の子どもが深頸部膿瘍という病気で入院しています。持続点滴で、1日3回ぐらい抗生剤を投与しています。
この抗生剤を投与(注入?)するとき、必ず痛いと言って大泣きします。寝てても必ず気づいて泣きます💦
看護師の方は『冷たいのかな?』『ゆっくり入れるね』と気遣ってくださいますが、挿し直しなどはしないです。確認しても漏れてはないそうで。
多少なりとも刺激は感じるものでしょうか?
あと、抗生剤特有の臭いが子どものどこかから(多分、手)から臭ってくるんですが、これもあるあるでしょうか?
- はじめてのママリ🔰
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
薬の種類によっては血管痛を感じるものもあります。チクチクしたり、熱く感じたり。
漏れていたり点滴に関して何か問題があれば腫れたり、赤くなったり、点滴が落ちなくなったりすると思うので看護師が確認して大丈夫であれば大丈夫だと思いますよ😊
薬剤の臭いもあるあるです。
お子さんが泣くと心配になりますよね。気になることがあればちょっとしたことでもナースコールで確認していいと思いますよ👍
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
現役看護師です。
やはり抗生剤などは体液とは異なり刺激物になると思います。
なので血管に入る時チクッと痛みが出ると話される方はいらっしゃいます。
点滴を投与する際には血管内に点滴の針が入っているかや腫れ、血管炎を起こしていないかなど確認していると思います。
薬剤の相談は看護師や医師よりも薬剤師さんに相談する方がいいと思います!刺激のする無いものを検討してくれるかもしれません💦
抗生剤特有の臭いについてですが、私は仕事上そのような匂いに慣れてしまっているためか気にしたことがありませんでした。
もしかすると身体のどこかに薬剤が付着したり点滴の刺入部よりそのような匂いが出てるのかもしれませんね。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
まとめての返信&遅くなり申し訳ありません🙇とても参考になるコメント助かりました🥲✨
あの後すぐに看護師の方に相談をしたところ、点滴(滴下)タイプの抗生剤に切り替えてくださり、痛みもなくできています🙏♡
的確なアドバイスで救われました。本当にありがとうございます🙇
コメント