※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

5歳の子どもが喘息と診断され、吸入と薬が処方されました。旦那は毎日の吸入を提案していますが、その必要があるか知りたいです。薬を飲み終えた後、再受診すべきでしょうか。

昨日5歳の子どもが、初めて小児科で喘息と診断されました。
先週は風邪との診断だったのですが、なかなか咳が治らず昨日も受診したところ、風邪が原因で喘息みたいになっているとのことでした。

昨日は病院で吸入をして、喘息の薬が10日分と風邪の時に出る咳の薬が3週間分出ました。

旦那が、しばらく毎日病院で吸入してもらった方がいいんじゃないかと言うのですが、その必要ありますか?
こちらからお願いしてやってもらえるものですか?

初めて喘息と言われてびっくりしています。
薬を飲みきったら、また受診した方がいいのでしょうか?

コメント

星

うちは上の子が初めて喘息と言われた時は吸入機レンタルして毎日してました。
同じく風邪からの喘息になってしまい
そこから頻繁になるようになって、吸入機購入してます。

吸入言われてないなら
そこまでひどい喘息ではないのかなとは思いますが、お子さんどんな咳ですか?

はじめてのママリ🔰

喘息というか咳喘息ではないですか?
どういう喘息かで色々変わってくるかなとおもいます💦

はじめてのママリ🔰

うちも息子が3歳の時に喘息と言われました。
風邪引いた時に喘鳴が出たり、花火や砂ぼこりの後も喘鳴が続いてました。

喘鳴がひどかったときに救急に行って、吸引したことは3回ほどあります。
花粉症なので、アレルギーが出てる時は1ヶ月分の薬をあらかじめもらって飲んでいましたが、それを飲んでいればひどくはならず吸入機購入やレンタルはせずにいま5歳まで来てます。

なので、まだお医者さんからいわれてないのであれば様子見でいいと思いますし、夜間に酷くなるようであれば、救急でいいと思います。

ママリ

毎日吸入が必要なら病院から毎日来るように言われたり、ネブライザー貸してくれたり、購入するように言われるので、そのあたりを言われてなければそこまでひどくないのかな?と思います。
喘息の薬10日分も多くはないですし...
娘はネブライザー購入するように言われて、毎日ステロイド含め4回くらい吸入してました。
(今は吸入してなくて、モンテルカストも飲んでないです)

一応、喘息の薬飲みきる頃に受診して胸の音聞いてもらったほうがいいと思います😌
そのときまだ喘鳴が残ってるようなら追加で薬出してくれると思います。

莉菜

うちも長男が喘息ですが
発作が出た時だけ吸入しに行ってました!

発作は季節の変わり目、風邪のときに
出るくらいなのでうちはそんなに
ひどくありません!

発作が出たらとりあえず
外に出たり、ドライブに行ったりしたら
落ち着くこともありますが
落ち着かない場合は病院に行きました

救急病院に行く際は
受付でできるだけ早く
喘息の発作が出ている事を
伝えてください🙇🙇