
コメント

りっち
そういうものだと思います。私もそうでした。
旦那が1番だったのが、出産したら息子が1番になりました。なんか、旦那に触られると気持ち悪くて…。ケンカばかりでした。正直、『好きじゃないかも…』って思ってました。
息子が1歳近くになったころから、段々また旦那が好きだなって思うようになりました。
私の場合ですが、触れたりするのは嫌だけど
旦那がかわいそうだなって気持ちも少しはあったので、感謝の気持ちだけは伝えるようにしてました。あとは時の流れに身を任せる〜って感じでした。
あまり参考にならなくてすみません。

そふぉら
産後はそんな感じになりました。
ケンカにもなりました。
でも、子育ても何となく楽しめるようになってきたら、旦那へのイライラもなくなり、今は二人目妊娠中5ヶ月です。
上の子は2歳半です。
あの頃のイライラは何だったんだろうと思うくらいです。
昔と全く同じではないかもしれませんが、違う感覚で昔以上に好きかもしれないです。
-
ともmamaʕ•ᴥ•ʔ
やっぱり今は子供が1番ってなってしまってるんですかね?(>_<)
まだまだイライラしてることが多くて💦
時間が解決してくれるのを待つしかないのかなと…(>_<)- 4月5日
-
そふぉら
大丈夫です。時間が解決してくれますよ。
あまり深刻に考えすぎると、本当に取り返しがつかなくなるんじゃないかなって、このママリを読んでいてたまに思います。
落ち着いてふと我に返ると、旦那のこと全然嫌いとかじゃないし、イライラはするけれど。だから、このガルガル期に旦那さんを完全拒否みたいにしてしまうと、旦那の方が愛想つかしちゃうんじゃないかなと。。。
だから、ほどほどに旦那さんもかまってあげた方がいいかもです(^^)- 4月5日

ぴえろ
わかります( ๑´•ω•๑)
子供に愛情が全部行ってるからなのかな?って思ってます。
-
ともmamaʕ•ᴥ•ʔ
ですよね(u_u)💦
だって大人なんだから察してよ!とか思っちゃうんですが無理みたいですね…(;ω;)- 4月5日

さっこ
私は元々表現をしないタイプなのですが、妊娠中は悪阻がひどくて実家に帰って静養してた期間もありましたし、ギューってされるときにしてたくらいです(笑)
今も娘が1番で抱きつきたいとかの気持ちがわきません(^_^;)
でも、旦那は表現してくれるので、それに応えるくらいです。
上の方と同じで、感謝の気持ちは伝えてますね。
-
ともmamaʕ•ᴥ•ʔ
ハグもあまりしなくなりました💦
旦那はちょっかい出してくるんですが、それもイラついたりしちゃって…(>_<)申し訳ないんですがね💦
旦那はこれが続くとキツイって言ってるので改善しなきゃなんですが…(;ω;)- 4月5日

カツ丼マン
私も旦那が一番だったのがいまは息子が一番なので、ふと考えるとかなりキツイ言い方してるな、やっばって思うときとかもあったり😂 あとまだ仲良しはしてません😂好きだけど子供がまだ半年だからそっちに精一杯ですよね😵💕
-
ともmamaʕ•ᴥ•ʔ
今お子さんは何ヵ月ですか?(;ω;)
ほんと精一杯ってことをわかって欲しいんですが、向こうは構って構ってで…(>_<)いい大人なんだから!って思っちゃうんですがそれはこっちがまだ余裕ないから思うことで…(;ω;)でも余裕出るのがいつなんだろうと考えます(笑)- 4月5日
-
カツ丼マン
いまは生後6ヶ月です😋うちも構ってちゃんなのでわかります🤣男の人ってわからないんだなあとつくづく思います🤣
赤ちゃんがもう少しいろんなことわかるようになってパパにも色々やれることができてきたらきっと私たちにも余裕出てきますよね〜😅 気長にその時を待ちましょう😘まあでも旦那さんにもたまには優しくしてあがないとスネちゃいますね😘ちょこちょこだしでお互いやっていきましょ😝- 4月5日
ともmamaʕ•ᴥ•ʔ
気持ち悪いとまではならないんですが、なんかこうモヤっとというか、え?みたいな気持ちに…(笑)
感謝の気持ちは伝えてるんですが旦那はそれだけじゃ嫌みたいなんです(>_<)あと半年もこれが続くと離婚するかもって言われました💦