※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

男の子がお友達と遊ばなかったことを心配。先生に相談するべきか悩んでいる。話すべきタイミングがあるか不安。

年中の男の子なんですけど、
今日はお友達が遊んでくれなかった的な事を言っていて...

先生に状況を聞いたり、この事を言うべきでしょうか?

そう言うタイミングがあっただけかなぁと思いたいのですが💦

コメント

はじめてのママリ🔰

叩かれた、ものを取られたとかじゃなければその程度ならわざわざ聞かないですね💦
普通にあるあるだと思います😱

息子も○○くんに遊ばないって言われたーとか
逆にお友達に遊びたくない!って言うことあるので
たまたまそういうことがあっただけで
明日になったら普通に遊んでたりします🙆‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    あるあるなんですね💦ひとりぼっちで誰も遊んでくれなかった的な事をいうので💦
    えってなって笑
    弱め男子なので心配で笑

    • 6月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    遊ばないっていう言葉が
    友達を傷付ける言葉だとまだ分かってないんだろうなーって思います😫
    毎日続くようなら
    何があったのか聞いてみても良いと思いますが
    今日だけかもしれないのでとりあえず様子見で良いかと思いますよ☺️

    • 6月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊とりあえず一日様子見て、翌日はどうだったかまた聞いてみることにします!

    • 6月5日
ママリ

私なら様子見しますね!
同じ状況が何日も続いて子供が落ち込んでたら先生と話す機会があった時に聞きますかね🤔
たぶん幼稚園児は気分で遊んでる感じだと思うので、明日になってればお互いに忘れそうだなぁと思います😌

るいん

気になるようであれば聞きます!

保育園でお友達と遊んでますか?一人で遊んでますか?どんな様子か気になってー

と聞きますね🤔

うちの子は泣き虫なんで
お友達と喧嘩したら泣いてますか?ってこの前聞きました笑

ちゅーん

なんかママ友と話してるとわかったことがあって子供が1人で遊んでた、っていつも言うから気になったとしても実際はお友達とバリバリ遊んでます!ってことがかなりあります(笑)

うちも2人ともあって、面談で先生に聞いてみたら「え?!いや、毎日お友達と転げ回って笑ってますよ」って言われて安心しました(笑)年長くらいになってくると合う合わない自覚してくるみたいで息子が苦手という子はみんな雰囲気が同じなので納得です。このくらいになってくると遊んでくれない、にも割としっかりした理由あるのかなと最近思ってます😅

こう

私なら連絡だけしておきます。子供の言うことなのでどこまでほんとかわかりませんが、問題ありそうかどうかちょっと様子みてほしいです。みたいな感じで締めてます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊連絡帳に書きますか?お話で伝えますか?

    • 6月5日