
コメント

はるる☆
前の職場がそうでした!
休憩に入れる時に順番に入る感じでした。忙しい時はお昼休憩が16時からの時も、、、。そういう時はお昼休憩終わって間も無く夕方の休憩に入ることもありました。休憩取れなくてもその分の給料はもらってなかったです( ; ; )他の日に少し早く帰ったりはしていました。

あき空
休憩取れなくても、休憩時間分は給料から引かれるはずですよ💦💦
じゃないと、労働基準法に引っかかるんだと思います✋
-
めざし
なるほど、でも本当は違法ですよね?😢
どのような感じなのかわからないですが、あんまりな状況だと退職考えそうです(T_T)- 4月4日
-
あき空
休憩を取らせないことが違法ですね💦
私はまだ月給だったから関係なかったけど、時給のパートさんのために戦いましたよ~💦💦
休憩を取ったと嘘の報告ができるなら、その休憩分残業したという形にしてくれ!って。- 4月4日
-
めざし
なるほど、確かにそうですね。
せめてその分残業したことにしてもらわないと納得いかないですよね😭
私も戦う必要があれば戦います😭- 4月4日

まろん
うちは休憩場所が普通に裏とかなので、結局忙しいと手伝わなきゃだったりで、休憩もインしか押さないので勝手に30分とかひかれてます。
その職場がどんな感じかによりますよね(>_<)
-
めざし
結構皆さん休憩取れなくてもその分のお給料貰えてないんですね…
さらに不安になってきました😂- 4月4日

ゆきち
スーパーの社員で今は育休中ですが、作業割り当て表とゆうものが毎日あって、一応休憩時間も記入してます。が私はもちろんパートさんも本来午前中で終わらないといけない仕事が終わらなくて休憩時間がずれることもあります。新しい店に行くとみなさんしっかりしてるので、休憩とれないとメモを渡して言ってきます。とれなかった場合しっかりしてる会社であれば、給料発生しますが労働基準に反するのでほんとはだめです💦
もし休憩とれないのであれば、ここまで終わったんですが、休憩行ってきてもいいですか?と言った方がいいと思います。私も実際自分の仕事が忙しくて忘れてたことあり、とれんかったと言われて言ってよ!って思うところもあったので…
ただみんなが当たり前のように休憩とれず、メモして渡したりしてないのであれば社員の方がどうでるかわからないですね…
-
めざし
その職場の環境と雰囲気に大きく左右されるっぽいですね。
ものすごく不安になってきました(T_T)
働いてみないとわからないですね😓- 4月4日
-
ゆきち
そうですね💦休憩とれなくて給料がつかないのは違法ですが、休憩をとれないのも違法です💦ほんとに仕事ができない量を与えらてとれない人もいれば、普通はできる量なのにとれないと言ってくる人もいるので難しいですね…
でもどちらにしても休憩がまずとれないことの方がまずいので、休憩とれないから給料での考えは無理に等しいので、意地でも休憩はとった方がいいです!- 4月4日
-
めざし
確かにそうですね(T_T)
しっかり休憩は取りたいと訴えます( ; ; )
ありがとうございます!- 4月4日

m๑nchi
介護職で休憩時間は決まってません☺フロアが落ち着いた時や人手がいる時に順番にとるような形です!まず,休憩が取れないことはないですが…あまりにも人手不足の時に休憩とれなかった時は,「休憩とれませんでした」の意味の残業申請をしています(><)おそらく給料発生しています!6年働きまさしたが,3回くらいです💡
どうしても休憩が回らなそうな場合でも,正社員よりもパート勤務の方が優先に休憩行ってもらうように配慮がなってますよ ´ω` )/
taetaeさんの職場はどうかは謎ですが…休憩とれないことが多ければ,職場自体を考えた方が良いかもしれないですね😣💦💦
倒れてしまいます💦💦
-
めざし
私も介護福祉士なんです💦
障害の方なんですが…
そういう職場、結構あるんですね💦
前のところが、早出は◯時から。としっかり休憩が決まってるところだったんでちょっとびっくりしたと同時にすごい不安になってしまって😭
現場出てると休憩無いのはかなりきついので、転職考えないといけないかもしれないと思うとすごく憂鬱です😭- 4月4日
-
m๑nchi
決まってたんですね💡すごい!!早出が何時~いかないと現場も休憩も回らないので,ある程度は決まってますが…やはり相手が人なので,基本的には一段落ついたらになりますね💦
休憩ないのは体力も精神的にもきますよね…(´×ω×`)
働く時間にもよるかもですが💡
職場は4時間勤務だと休憩ないです!6時間だと30分,フルタイムだと1時間休憩だったような💨
ちゃんとしてる職場だと,休憩ないことはないはずなので,大丈夫だと信じるしかないですね🙏💓- 4月4日
-
めざし
やっぱり前が特殊だったのかなー…
介護認定重い人ばっかりで支援は大変だったんですけど、福利厚生とかボーナスとかはすごいきっちりしてたんです😞
行ってみないとわからないし心配してても仕方ないですね💦💦
最悪、経験は無いですけど介護福祉士なので近所の特養とかに転職します😭- 4月4日

toami
携帯ショップで働いてますが店はお昼も営業してますので全く決まってません!
忙しいと入れない、17時から休憩も普通ですが忙しいので仕方ないといつも諦めてます( ̄▽ ̄;)
選ぶ職種によってはダメだけど仕方ないことなのかなと思ってます(T_T)
-
めざし
職種によってはよくあることなんですね( ; ; )
毎日お疲れ様です( ; ; )
遅くなってもいいので、休憩取らせてもらえれば良いのですが😞- 4月4日
めざし
休憩時間分、お給料貰えないのって本当は違法ですよね?😢
もうすっごい不安です…
ただでさえ息子を初めて保育園に預けて、慣れない仕事と家事育児で不安なのに…(T_T)