※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園選びの決め手は何が重要?実際に通わせて後悔することは?近隣の保育園を見学中で迷っています。経験談を教えてください。

保育園選びの決め手について教えてください。

・みなさんの保育園選びの決め手は何でしたか??
(家からの距離、教育方針など)
・実際に保育園に入ってみて、もっとここを重視して選べばよかったと後悔する点はありますか??

現在、育休中で、近隣の通える範囲内の保育園を見学しているところです。
激戦区なので、好きに選べる立場ではないのですが、たくさん園見学をしていると何を優先すべきなのか迷ってしまいます。
実際にお子さんを保育園に通わせている(いた)方に保育園選びの決め手などの経験談を教えていただきたいです。

よろしくお願いします✨

コメント

ママリ

・保育内容、園庭有り重視でした!

家から真逆、通勤経路から外れた場所に登園していますが
車通勤ですし慣れれば全く問題ありません。

私は激戦区に住んでいて、10件以上見に行きました。
行ってみてやっぱり違うなと思ったこともあったので、大変かと思いますがご自身の目で御確認された方が良いと思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます☺️
    やはり、保育内容は大切ですよね。車だと通勤経路から外れていても、気にならないのですね。
    私も自分の目で見てしっかりと確認しようと思います。
    ありがとうございます✨

    • 6月4日
はじめてのママリ

我が家は車が無く自転車か徒歩の送迎になるので、距離や送迎のしやすさでかなり絞り込みました。
悪天候のことも踏まえて徒歩20分圏内を中心に見学に行きました😊
見学では保育園や先生の雰囲気を1番重視して、おむつの持ち帰りの有無やキャラクターNGなどルールがきつそうなところは無しで考えていました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます😊

    我が家も車がないので、距離や送迎のしやすさは気になっているところです。
    園によって雰囲気は全然違いますもんね。
    ありがとうございます!

    • 6月4日
はじめてのママリ

行事が多い(未満児も参加できる)
人数がそれほど多くない(うちは一歳児で15人くらいです)

田舎なので今通ってるところかもう一つしか候補なかったんですが、、
もうひとつは昔ながらの保育園って感じだったので
今のところは年少以上は預けてる間に別途料金はかかりますが
英語や体操など他にも希望すれば
習いごとをしてくれます☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます☺️

    私も見学に行ったなかで希望すれば習い事ができる園があって、魅力を感じているところです。

    • 6月4日
あき

・3歳での転園が不要
・家からの距離、学区
・体操教室や英語教室、食育等カリキュラムが充実していること
・お弁当がないこと

こども園が充実している地域で大きな差は感じなかったので、その中で上記の条件が良かった園を選びました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます😊
    こども園が充実しているところにお住まいなんですね。羨ましいです✨

    • 6月4日
はじめてのママリ🔰

・立地
・清潔さ
・セキュリティ
・お昼寝布団の持ち帰りの有無


この辺は気にしました!
あとはクチコミとか見て、宗教色あるとこは避けたかな。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます😊
    宗教色がある園もあるのですね!私も避けたいなと思うので、少し気にして見てみようと思います。
    ありがとうございます✨

    • 6月4日
ママリ

保育園選び失敗して転園しました😂うちも激戦区です。転園先は選べませんでしたが、出来ただけラッキーです。

・保育内容が自分や子と合うか。最重要だと思います。
おべんきょうとあそびの割合、あそびはどんな玩具や遊びをするか。行事の力の入れ具合は。(2歳児にすら本気すぎて自由遊びなしで練習ばかり、怒られてばかりでうちの子は萎えました)
立派な園庭があっても、ほとんど園内で自由に遊べず、テレビ見せてたりするので😫どんな綺麗な園舎やハード面より、中身、そして先生が重要です。
・園長先生のマトモさ。ここが話通じなかったり機能してなかったら黄色信号です。見学の時に、子を預ける施設のトップとして相応しいか見ておかれてください。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます☺️
    保育内容が合うかって大事ですよね。園長が機能していなかったら危ないですよね。
    今後の見学でも気を付けて見ていこうと思います。
    ありがとうございます✨

    • 6月4日
🔰まま

うちは家と職場の間にあるか
給食、お弁当の回数、廊下などに暗いところはないか
園庭で遊べるか、先生の対応、毎日の持ち物、行事
をみました!
1番良かったこども園はめちゃくちゃ人気で色々な体験学習があり、年中さんで味噌をつくって年長さんでそれを味噌汁で食べるとかサンマを箸で食べる練習するとか、お昼寝布団は貸し出しのため毎日の荷物が少ないなど色々ありました🤣
しかし落ちたので市立の保育園になりました
そこは保育園なのでこども園ほど教育はしてない(そもそもの目的が違うので仕方ないですが)給食は園で作っているしまあまあの田舎なので外遊びはできる、お弁当は月1、先生たちもよくみてくれてるのでいいかなと思います

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます☺️
    魅力がある園は人気ですよね。後悔しないように私もしっかり見学しようと思います!ありがとうございます!

    • 6月4日