※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
athm1367
子育て・グッズ

娘が11ヶ月で完ミ育児中。卒ミはいつ頃?歯科検診でミルクがなくなったら買わなくてもいいと言われた。心配。

明日で生後11ヶ月になる娘がいて完ミで育ててます!卒ミはいつ頃でしたか?こないだ歯科検診行った時に今あるミルクがなくなったらもう買わなくてもいいと思いますよと言われてますがスムーズにいくのか心配で🥹

コメント

はじめてのママリ🔰

完ミでミルク大好きマンの娘は1歳の誕生日目前にミルクのストックがなくなったため卒ミしました😌
もうずっとミルク→就寝のルーティンだったので3〜4日くらいは寝る前に大泣きしてましたがそれ以降は朝までぐっすりです😴

  • athm1367

    athm1367

    やっぱりミルクなくなると夜中も泣いたりありますよね💦
    娘は息子に比べて夜中もギャン泣きはないのでミルクなくなったらなくなったで抱っことかトントンでいけそうな気もしてます😂
    上の子は完母だったのであれですが下の子は完ミなのでやっぱり腹持ちが違うなと!

    • 6月5日
はじめてのママリ🔰

10ヶ月で卒業しました😃
残っているのは寝る前のミルクでしょうか?🍼
寝る前なら、ミルクを飲んでから寝るまでの時間を伸ばしていくとやめやすいかなぁと思います☺️

  • athm1367

    athm1367

    返信遅くなりすみません🙇‍♀️
    寝る前とかで残ってるとかではなく普通のミルク缶が1缶残ってる状態です!
    今月から保育園に行き始めて日中はもう飲まなくても大丈夫になりましたが寝る前というか夕方17時~18時頃に泣いて欲しがるのでその時の1回とあとは夜中の1回です!

    • 6月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    言い方が悪くてすみません💦
    今はどのタイミングにミルクをあげていますか?という聞き方が良かったですね🙇‍♀️
    夜中の1回は苦戦しそうですが、17-18時頃のミルクはご飯のタイミングで、あげなくても大丈夫になりそうですね☺️

    • 6月7日
  • athm1367

    athm1367

    こちらこそ理解不足ですみません💦今は1日2回で夜中は時間の幅が広いんですが0時半から5時の間で1回、夕方17時から19時頃の間で1回です!
    今月から保育園に行ってて今慣らし保育ですが昨日からお昼も食べるようになり全部しっかり食べてくるみたいで帰ってきてからもご機嫌です😊
    なのでできれば寝る前はなしで夜中はとりあえずミルク缶がなくなるまではって思ってます🥹
    ちなみに15時頃のおやつはどういうものをあげたら腹持ちしますかね?
    仕事が7月から復帰なのですが最初は時短ということで13時頃に終わり13時半頃の迎えなので帰ってきてからおやつタイムなんです😅

    • 6月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すみません💦
    新たにコメントしてしまったので削除しました😵
    こちらにあげ直します🙇‍♀️

    丁寧なご返信ありがとうございます🙇‍♀️!
    15時代のおやつだと、さつまいも、おにぎりが多いです☺️
    その後18時に夕ご飯、20時就寝です😴

    夜中のミルク、ミルク缶が終わるまでに不要になるといいですね😫
    止める時は、牛乳、お茶、水で置き換えですかね🙄🤔

    • 6月7日
  • athm1367

    athm1367

    わざわざこちらにコメントありがとうございます🙇‍♀️

    さつまいも、おにぎりは確かに腹持ち良いですね(*^^*)
    ちなみにさつまいもはスティック状にしてあげるとかで大丈夫ですかね??
    あとおにぎりですがもう普通の大人が食べるご飯の硬さでも大丈夫なんですかね??

    娘は18時~18時半頃ご飯、早いと19時半頃(ちなみに今日はもう寝ました)、遅くても20時半までには就寝、何時に寝ても起きるのはココ最近5時代です😖

    あげずに最初は抱っことかトントンとかおしゃぶりに頼るしかないかなと思ってます💦
    麦茶は毎日ご飯の時やこまめにあげてますが牛乳はまだです😅
    牛乳は常温のものをそのままあげるでいいのでしょうか?

    色々質問してしまいすみません🙇‍♀️

    • 6月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    さつまいも、うちは輪切りです😅
    でもスティックの方がサイズ揃えやすい、掴み食べしやすい、で良いですね😃!

    おにぎりは、正確にはおにぎらずをあげています🍙
    大人と同じ硬さでうちの子は食べてます☺️

    最近明るくなるのが早いので、そのせいでの早起きさんですかね🤔💦

    夜起きてしまった時は、頼れるもの全て頼るしかないですよね😂
    牛乳は、うちの子もまだ飲んでいなくて💦
    助産師さんに卒ミの相談した時に牛乳に置き換えて!と言われたんです🥛
    飲んでもいい目安は1歳からのようなので、
    1歳になってから卒ミするなら
    置き換えで使えると思います☺️
    少し調べましたが、人肌くらいに温めてあげるようですね🥛🐄

    • 6月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私こそお返事がだいぶ長くて申し訳ありません💦🙇‍♀️

    • 6月7日
  • athm1367

    athm1367

    どのくらいから大人と同じご飯でいいのか悩んでます🍚
    2人目ということもあり完全ベビーフードなので💦
    これからは12ヶ月のベビーフードをあげようと思ってますが1歳になったら普通のご飯にカレー掛けたりとかそういったこともできるので少しずつ普通のご飯もチャレンジしたほうがいいですよね??

    どうなんですかね🤔もうココ最近ずっと5時~6時にはもう起きてますね😂
    しかも静かに起きて泣いてないので私も少ししてから気づきます🫣笑

    そしたら牛乳は1歳になってからあげたほうがいいんですかね!
    なんか迷いますよね😖
    卵も完全に食べさせられてなくてたまごボーロとかでもアレルギーある子は反応出ると聞いたので少しあげてみましたが特に反応なかったので大丈夫かなと思ったり…

    • 6月8日
るる💕

ちょうど1歳くらいでやめたと思います😊
フォローアップあげてた気がします🤔

  • athm1367

    athm1367

    そうなんですね!あとミルク缶が1缶なのでそれ終わったらやめようかとおもってます!
    娘の場合体重が10キロありこないだ歯科検診でもフォローアップはあげなくてもいいですよと言われました😂

    • 6月5日
はじめてのママリ🔰

大人ご飯始めるタイミングは、
食べなくても大して影響のない食事で試して様子見しました!
私の夕ご飯のお米をスプーン一口食べさせてみたり、
おやつでラップで作ったおにぎりを食べさせてみたり。。
急ぐ必要はないと思いますが、
チャレンジ(様子見)はして良いと思います☺️

遮光ってされていますか?
5月頃、4時に起きる日が続いていたのですが、斜光するようにしたら6時過ぎまでぐっすりになりましたよ!😲

不安のようでしたら、
牛乳は最終手段にして、
他のもので卒ミに挑戦でもよいかもしれませんね☺️