※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

A市とB市での保育園選びについて相談中。A市は田舎で賃貸や保育園が少ないが、マイホーム建設予定。B市は選択肢多く、保育園も近くにある。どちらが良いか悩んでいる。

3年以内にマイホームを建てたいA市
A市よりは賃貸も保育園もすぐ見つかりそうなB市
どちらで保育園を申し込みするか皆さんならどうされますか?

A市は田舎で賃貸の数も保育園の数もかなり少ないです。
すぐ近くのB市は賃貸も保育園の数も多いので、住むところ(賃貸)も選べるし保育園も多少遠くてもすぐ見つかりそうだと思います。
でもA市に土地をもらえるのでA市にマイホームを建てます。
保育園の申し込みも、市内の人優先なので迷ってます。
あと、旦那は保育園から小学校にあがるときも友達がいたほうがいいんじゃないかと言っています。

①A市に住んで(賃貸)、A市の保育園
②B市に住んで(賃貸)、B市の保育園→小学校はA市
③B市に住んで(賃貸)、A市の保育園(小学校にあがるときも友達がいるように)←市内じゃないので優先低い

どれがいいでしょうか?

とにかくすぐ保育園見つけて働きたいです。
賃貸のうちにA市に住むのは、古くて汚いところばかりだと思うのでそれが嫌です😂数年だとしても😂

コメント

ぷくぷく

小学校の規模は大きいですか?息子は保育園が同じ子は1人だけで、クラスも性別も違います。全5クラスあって、友達がいない状態でも楽しく通学しています。
規模が小さい(1クラスとか2クラス)と、もしかしたら同じ保育園や幼稚園からたくさん進学していて他の子たちは割と知り合い、みたいなことがあるかもです。
学童に行くなら、入学前に友達できますよ👌

とりあえずB市に住んでB市の保育園に行って、家を建てたらA市に引っ越して転園する、というのもありかも?と思いました💡