![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
小学一年生に古いiPhoneを持たせ、楽天モバイルの13歳以下プランで電話番号取得予定。緊急時の対応やGPS利用、画面保護に気を付けます。ラインアプリは私だけ登録予定。
小学一年生に古いiPhoneを持たせようと思います。
自分が使わなくなったやつです。
楽天モバイルの13歳以下が安い?プランを契約して
電話番号を取得しようと思ってます、、
iPhoneをもたせてトラブルや、こんなことがあったから注意したほうがいいとかあれば教えて欲しいです。
ほぼ、私管理でみんなでお出かけ時、ディズニーなどでトイレとかで離れてしまった時、薬局行ってくるから少し待ってて!などのちょっとした緊急時、
学童には行ってるので、GPS代わりにランドセルに入れておくか?そこはBOTがあるので要らないかもです…使うことはほぼないようにします。
アプリはラインで私だけ登録する予定です。
シングルなので、どうしてもな時がありまして…
なにか気をつけた方がいいこと、
こういうことありやすいとかあれば教えてください。
今のところ画面割られたら最悪だから強めのケースに入れようかなくらいです😣
- はじめてのママリ🔰
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
小学1年生でその使用用途ならiPhoneじゃなくて、キッズケータイとかガラケーとかそういったもののほうがいい気がします😣
意外に子供ってずる賢いのでセキュリティとかすり抜けて余計な機能使っちゃいます🥲
はじめてのママリ🔰
キッズケータイも悩んでるですが
キッズケータイだと、親が格安キャリアだと電話が無料じゃなくて、キッズケータイから親にかけて電話出ちゃうとお金いるから掛け直さないといけなかったりで手間なんですよね。。
キッズケータイの本体代もかからず、今家にある高いお金払い切った使わないiPhoneが家に2台もあるので、そのまま楽天のSIMフリーでその日から使えるからいいなと💦
ママリ
確かに通話料かかって来ますね🥹そして家にiPhoneがあるのは強いですね🙄
知り合いの子供の友達(小1)がスマホを持っているらしくて、せっかく公園に遊びに行っているのにYouTubeを友達集めて観たりして親として困っているそうです💦
そうならないようにガチガチに利用制限掛けて親とのLINE以外できないようにするとかなら問題ないかもです🙋♀️✨
シングルとのことなので、忙しくて目が行き届ききらない部分もあると思いますので、学校やお出かけの時だけ渡す、一緒にいる時は預かるというのを徹底するのがいいかと思います☺️