※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

新築一戸建ての家を建てる際、お金を渡す風習について相談です。建築中に不備があったため、渡しませんでした。建売、規格住宅、注文住宅の違いも知りたいです。

新築一戸建ての家を建てる時、作る側にお金を渡す風習があると聞きましたが、されましたか?されてませんか?

私は用意していたものの、渡すタイミングがなく、完成してから家の中に不備を見つけてから不満を感じた為、
最後まで渡しませんでした。

建売、規格住宅、注文住宅、どれかも教えてください。

コメント

はじめてのママリ🔰

上棟の時に大工に1人ずつ
渡しました!

まみむめこ🔰

注文住宅ですが、していないです!
(我が家をつくるために必要なお金(請求金額)はちゃんと支払っているので。という考えで)

工事期間中、常時飲み物をクーラーボックスに置いていたのと、
大工工事終了時に大工さんへ、引き渡しの時期に建築士さんと担当営業さん、現場監督さんへ菓子折りをお渡しした程度です。

はじめてのママリ🔰

建売りですが何もしてないです!

はじめてのママリ🔰

注文住宅です

棟梁や大工さんにということですよね。
我が家も上棟時にお渡しはしませんでしたが、引き渡し後に5000円分のQUOカードやお酒セットをお渡ししました。
(それまでも差し入れは3ヶ月しましたが)

所詮気持ちなので渡したくないと思えば、お渡ししなくてもいいと思いますよ。

deleted user

お家作り関係のお仕事ですが、される方、されない方それぞれです😊
必要なお金は払われてるんで、気持ちだと思います👍!