※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

友達の妊活話が続いて困っています。毎月の連絡に疲れており、自己流のタイミング法に不安を感じています。安定期に入ったら連絡してほしいです。どうすればいいでしょうか。

友達の妊活話を聞くのがしんどくなってきました…

1年半くらいほぼ毎月、「○日がアプリの排卵日予定日で△日にタイミング取ったけど妊娠してると思う?」
というような連絡が来ます

着床もしてないような時期に「ここ数日腹痛があるから妊娠してるかも」等と連絡が来たり、タイミングを取ってるのも排卵日予定日から1週間過ぎてるような時もあって…
デリケートな話なので、妊娠してるといいね~と軽く返すことしか出来ません😔

私自身が病院で排卵チェックをしてもらってタイミング法で子どもを授かったので、そういう方法もあるよ~と伝えたこともありますがアプリの排卵予測のみの自己流タイミング法を続けています

生理が1日でも遅れると「妊娠したかも」と連絡がくるので、正直妊娠して安定期に入ったぐらいで連絡がほしいです💦

途中で話を終わらせても次の月にはまた連絡が来るのでなんだか憂鬱です…

このまま友達が妊娠するまで毎月連絡を受け続けるしかないでしょうか😰

コメント

ママリ

それはしんどいですね🥺

私自身が不妊治療してた事もあって良く親しい友達には話し聞いてもらっていましたが、だいたいは生理きてからまたダメだったょーとかこんな事したょとか話してたので他人事ではなくて…
ただ毎月ではないです、笑
たまーにランチ行く時に少し話すぐらいですが…😅
そのお友達は誰かに不安な気持ちを聞いて欲しいんでしょうね。

その方にママリをオススメしたらどうでしょうか?!🤔
ここなら匿名ですし毎日でも皆さん優しく聞いてくれますし同じ人もいるので、妊活中めちゃくちゃ励まされるよーとか言ってみては?!
まだされてないならその方絶対毎日投稿しそうな気がします、笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    不妊治療されていたのですね!
    友達は人のアドバイス等はスルーして自己流だし、排卵から着床までの仕組みも理解してるのか??って感じもあり、どこまで本気で子どもがほしいのかも分からないので、その分聞くのがしんどくなってるのかもです💦

    ママリを勧めるのは思い付かなかったです!!
    ナイスアイデアです✨
    本当に毎日毎日投稿してるかもしれませんが笑

    • 6月4日
  • ママリ

    ママリ


    そう言う方ってほんとに聞いてくるのに人のアドバイスは聞かないしあんまり調べもしなくて疲れますよね😅

    ママリめっちゃオススメだと思います😂
    でも、アドバイス聞かない方ですし主様に言いたいだけなら難しいかもですが…😢
    頑張って誘導して主様は徐々にフェードアウトしましょう✨

    • 6月4日
はじめてのママリ

私の友達と全く同じです!笑
ネットで調べて妊娠初期症状が少しでも当てはまると
吐き気すごくて、めっちゃ眠いんだよね…出来てるのかな。と
毎月いい始め、結局は生理が来た、がっかり…で話が終わります
それを毎月…笑
私も排卵検査薬などでタイミングを測ってやっていて
その子は生理不順だったので私も病院行ってみるのもありじゃないかな?とか色々言いましたが周りの生理不順の人でも子供4人いるから大丈夫!と笑
なので出来てるといいね、しか最終的に言えませんでした。笑
その話が来た時はわざと返信遅くしてました、正直面倒なので。笑そしてその子が今妊娠中ですが毎日つわりの話、体調の話、吐いた話が送られてきてます…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わー!!本当に同じような状況ですね💦
    こちらのアドバイスを聞かないところまで同じです笑

    妊娠してからも連絡くるんですね😖
    私の友達も妊娠したら毎日のように連絡してきそうです…

    • 6月4日