※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママ〜リ🔰
雑談・つぶやき

幼稚園の送迎が憂鬱で、バス待ちの気まずい沈黙やコミュ障が辛い。服装やメイクの自由がなくなり、毎日の顔合わせがしんどい。

身バレしたくないけど、呟きたい。
幼稚園の送迎が憂鬱でたまらない。ちなみにバス。
去年まではバス停うちだけだったから服装もノーメイクでも本当に気楽だったのに。毎日2回も顔合わせなきゃいけないってしんどい。園に送迎するには遠いしな。
バス待ちの沈黙は気まずいから話題は振るけどたいして広がらないし、余計な事言ってないかあとで反省するし、そんな毎日がしんどい。私コミュ障やばいな。

コメント

ママリ☺︎

うちのバス停は人数多くて
それもそれで疲れてます😭
送迎したいけど上の子と時間被るしでバス以外の選択肢がなく😭

コミュ障の私にとって
ハードル高すぎます🤣

  • はじめてのママ〜リ🔰

    はじめてのママ〜リ🔰

    コメントありがとうございます😊人数多いの疲れますね😭
    上のお子さんまだ1年生だと
    家を留守にしたくないですしね💦うちは下の子がいるから
    バスじゃないと大変で😥
    新しく増えた方々はママ友どうしみたいでうちがバス停着くと気まずそうにするし、気分もよくないです😭
    また今日も一緒に乗り越えましょうね😂

    • 6月5日
  • ママリ☺︎

    ママリ☺︎

    おはようございます✨
    今日も乗り切りましたね!笑
    まだ帰りがあるけど🤣

    上の子はまだまだ朝は下駄箱までの付き添い、帰りは門前で待ってます🤣

    下の子いるとやっぱり大変ですよね😭
    下の子は来年入園ですかね?👀

    うちも元々みなさん仲良しだったのでお気持ちわかります💦

    • 6月5日
わたママ(旧・わっちゃん)

私も,次男幼稚園バス登園なんですが、年少の時から、一つ下のうちとトラブルになってから、親同士も子供達まで、年中の子に暴力されたりで、親もそっけないし、うちの次男と年中の子座席も近く離して欲しいのに、先生達も対処してくれず、モヤモヤしています😩

  • はじめてのママ〜リ🔰

    はじめてのママ〜リ🔰

    コメントありがとうございます😊 お子さん同士のトラブルのパターンは辛いですね😰
    しかも暴力の場合は早急に対処してほしい案件ですよね💦
    自然と親同士も険悪な?ムードになるだろうし親子で毎日大変ですよね😔 お子さんが何もケガがありませんよーに😥 今日もなんとか一緒に乗り越えましょー😭 

    • 6月5日