※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

4歳の子供が給食前に毎日寝てしまうが、元気で病院に行きにくい。日中もお昼寝をするタイプで心配。病院で診てもらった方がいいでしょうか?

4歳の年中なのですが、
給食前に毎日のように寝てしまうんです。
ただ、ただ、体力がないだけなのか
糖尿病とかの疑いがあるのか。。

ですが、よく寝る以外では
ずっと元気だし…病院に行こうにも行きにくく…

昔からなのですが、小さい時は
小さいからよくあるよね、と思ってたのですが
4歳になった今でも、日中お昼寝を絶対するタイプで心配になっています。
やはり、一度病院行ってみたがいいですかね?

ちなみに、尿検査に引っかかったことはなくて
寝ている時も、いびきなどない…

ただ、ただ、よく寝るな…って印象で
朝は6時前に、スキッと起きるし…
低血糖だとしたら、朝きつそうですよね?
うちの子は、朝も走り回るくらい元気です…

ただのよく寝る子。で、済ませていいものか…分かりません…

コメント

はじめてのママリ🔰

この内容だけなら4歳のお子さんならよくあることのようにも思えます。

ちなみに夜は何時に寝て6時に起きるのですか?

お休みの日も昼前からぐーっと長く寝てしまう感じなんですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    夜は8時半〜9時に寝ています。
    三人いますが、この子が本当に朝が早い…
    そして夜中も2回くらい起きて私のとこに来ます…

    お休みの日は、
    お昼前くらいに寝ます…出かけたりしたら
    車乗ったらすぐに寝たり…

    昼間に遊ぶことに集中してたら、夕方に寝たり…

    上の子と、下の子は
    昼間も昼寝なしで
    夜まで寝ないし、
    ママ友にも、年少くらいからもう昼間全然寝ないよ!と、言われ心配になりました…

    • 6月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    放って置くと、多分2.3時間くらいは寝てますね…

    • 6月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    なるほど。
    お話を伺うと睡眠が上手く取れないタイプのお子さんなのかなって印象ですが…。

    質問者さんが、もしかして何かの病気かもと疑いを持ってしまう気持ちもわかる気がします。

    病気ではないにしても、お子さんの体質かもしれないので一度専門機関に相談してみるといいかもしれません。お住いの自治体の育児相談TELとか、かかりつけの小児科さんですかね。

    お悩みを解決できず、すみません💦良い方向に向かうよう陰ながら応援しています。

    • 6月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます✨
    私も、そう思ってました!夜中にすぐ起きるから、眠りが浅く、昼に眠くなるのでは?と。
    あとは、うちが三人、2歳差なのでどうしても次男はベビーカー時期が長く…体力もないのではないかなと思い、今、体力作りを心がけているところです。

    でも、なんか寝すぎじゃない?って思い始めてきて、心配になってて、気にし始めたら、ずっと心配になってしまい😥

    自治体の相談TEL探してるんですが、どこにかけていいか、結局分からず…
    もう一回探して、一度電話で相談してみたいと思います!

    ご回答、ありがとうございます😊✨✨

    • 6月5日