![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![咲や](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
咲や
自閉症の診断がおりても、ぜんち共済は入れたはずです
2歳の次男が心臓の手術をしているので、コープの緩和型(J1900)に入りましたが、コープの普通のこども型(J1000)は発達障害に関する物は免責事項になっていて、保険金おりないです(ADHDの治療薬とか)
緩和型は、加入する日に退院していること(退院日は不可)、1年以内に手術や入院予定がないことの2つの条件で入れます
![りりり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りりり
投薬してないならCOOPに入れますので入ったほうが良いです
投薬ありなら緩和型になります
-
はじめてのママリ🔰
診断はまだなので投薬もしていないです。
共済以外の保険も入るの厳しくなりますか?- 6月4日
-
りりり
それは保険会社によりますね
診断とかもまだならセーフかなと思います- 6月5日
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございます🙇🏻