※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ありちゃん
子育て・グッズ

新生児の寝かせ方で左下にむけていた影響で、左腕と左太ももが太くなり、右側が細い状態になっているのは、左側に脂肪が流れた結果かもしれません。

2ヶ月ちょっとです。
新生児の時から、吐き戻しが多くて
ずっと左を下にして寝させてました。

ずっと左下にむけてたせいかわかりませんが
左腕 左太ももが ちぎりぱんみたいになっており
右腕 右太ももは細いんです(*_*)

左下にむけてたので、ぜんぶ脂肪がそっちにながれてお肉がついてしまったのでしょうか?

コメント

ふくmama

浮腫とか?ですかね?

  • ありちゃん

    ありちゃん

    どうすればいいですかね(*_*)

    • 4月4日
  • ふくmama

    ふくmama

    反対側でねせましょう!

    • 4月4日
  • ありちゃん

    ありちゃん

    どのタイミングで、反対側にするかわからないです(*_*)
    普通に寝ちゃえば、仰向けに寝かせちゃうので。。

    げっぷがでない場合は、左下を下にした方がいいと聞いたので(*_*)

    • 4月4日
deleted user

圧迫されて浮腫んでるのではないですか^^;?

  • ありちゃん

    ありちゃん

    どうすればいいですかね(*_*)?

    • 4月4日
  • deleted user

    退会ユーザー

    どのように横向きに寝ていますか?
    どのくらいの時間横向きですか?

    長い時間横向きにしていると、どうしても浮腫むので、反対向きにしたり、上向きにしたりと、定期的に向きを変えた方がいいです。

    • 4月4日
  • ありちゃん

    ありちゃん

    昼間は、げっぷがでなくても
    仰向けにねせてます。
    夜中は、私も寝ちゃうし仰向けにねかせておいて吐き戻しして窒息しても怖いので 3〜4時間そのままです(*_*)

    • 4月4日
  • deleted user

    退会ユーザー

    3〜4時間横向きだと、やはり圧迫で浮腫んでるんでしょうね。
    横向きに寝かせるとき、手足が完全に体の下に入ってしまっていますか?
    私たち大人でも、横向きで寝るとき、手足が体の下にあったら、起きた時に手足がしびれたりしますよね^ ^
    大人は寝返りができますが、赤ちゃんはそれができないので、夜、どうしても長時間、横向きにするのであれば、圧迫の少ないやり方をした方がいいかもしれません。

    写真わかりづらくて申し訳ないですが、、、
    吐き戻しの際、誤嚥を防ぐために、顔を完全に横に向けます。
    バスタオルなどを背中にいれ、左手、左足が体に圧迫されないような、緩やかな横向きをしてみてはどうですか?
    そうすれば、脇の下のリンパ管、静脈、太ももの静脈が圧迫されるのを防ぎますので、浮腫むことはないと思います。

    • 4月4日
  • ありちゃん

    ありちゃん

    手はでてるとおもうんですが
    やはり、つらいですよね(*_*)

    こんなかんじで、緩やかので
    大丈夫なんですか(*ˊᵕˋ*)੭ ੈ?

    • 4月4日
  • deleted user

    退会ユーザー

    顔が完全に横向きになっていれば、誤嚥することは防げますので、傾斜はゆるくても大丈夫ですよ^ ^
    現に、いま浮腫んでしまっているわけですし、ありちゃんさんがやっている方法では、赤ちゃんに負担がかかっていることは確かです。
    自分で寝返りができない、痛い、しびれてると訴えることができませんので、赤ちゃんにとって苦痛ではない体勢をとってあげることも大事ですよ^ ^

    • 4月4日
  • ありちゃん

    ありちゃん

    病院でこのやり方教わったのでずっとこのままやってました(*_*)

    このむくみってとれるんでしょうか?

    傾斜作らなくても、顔が上むいてなくて横向きなら大丈夫ですかね((*_*)?

    • 4月4日
  • deleted user

    退会ユーザー

    新生児の頃に教わって、それからずっとってことですよね?
    新生児の時と比べて、確実に体は重くなっていますので、月齢に合った、お子さんに負担のかからないやり方を見つけた方がいいですよ!
    きちんと圧迫が解除され、血流が戻ればとれると思います。
    あとは、仰向けの時に、左手、左足の下にタオルを入れて、少し高くしてあげたり。
    しばらく治らないようなら、医師に相談してもいいと思います^ ^

    治療の都合上、横向きにすることができず、顔だけ横を向けるという場合もありますので、顔を横に向けただけでも大丈夫だと思いまよ^ ^

    • 4月4日
  • ありちゃん

    ありちゃん

    長々とありがとうございます😊
    すごくためになります😭😭

    顔だけ横向きならいつもこんなかんじで、寝てるんですが
    これで大丈夫ですかね(*_*)?

    質問ばかりほんとすいません(*_*)

    • 4月4日
  • deleted user

    退会ユーザー

    大丈夫だと思いますよ^ ^
    それでやってみて、もし吐き戻した時に咳き込んだりしてしまうようなら、タオルで軽めに傾斜をつけてあげればいいと思います^ ^

    • 4月4日
  • ありちゃん

    ありちゃん

    ありがとうございます😊

    • 4月4日
珠愛姫

浮腫ですね。
背中にタオルをおいて向きを逆にした方がいいですね。
あたまの形が変になるのでたまに向きを変えてあげてください。
あと楽天とかに傾斜10度の吐き戻し防止の枕が売っていたはずです。
買わなくても参考になるので見てみてください。