※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちゃん
家族・旦那

旦那が風俗に行ったら離婚しますか?という質問です。旦那が風俗に行く可能性があることに不安を感じており、離婚を考えていますが、子供がパパを大好きで離れるのがつらいとも悩んでいます。皆さんはどうしますか?

皆さんは旦那が風俗に行ったら離婚しますか??

結婚2年目子持ちです。
いけないことだと分かっていながら旦那の携帯を見てしまいました。
旦那と旦那の友達のLINEのトークを見てしまったのですが、そこには私と子供の愚痴が大量に書かれており、
過去に風俗に通い性病を貰ったことなども書いてありました。
風俗通いは付き合う前のことなので、何も思いません。
去年の年末、旦那は友達と飲み会の予定がありました。
ですが、その予定がなくなってしまい
その時のLINEで「飲み会終わったら風俗行こうな」と友達と話していました。
私は付き合ってる頃から「風俗行かないでね、行ったら離婚だからね」と言っていました。
年末の飲み会はたまたま無くなったけどまた次飲み会があった時は確実に行くと思います。
風俗に行かれたら私は離婚したくなると思います。
でも子供がパパが大好きで子供からパパを奪ってしまうと思うと踏み切れません。

風俗に行かれたら旦那の親に離婚を考えていることを話そうとか色々考えますが、1人で気づかなかったフリをして結婚生活を続けた方がいいのかなとも思います。

皆さんならどうしますか??

コメント

ありす

キャバクラはいいけど、風俗はアウト😑
私なら飲み会行く時に風俗行ったら離婚だからって一言言っちゃいます🤣🤣

🐬

子供がいると悩みますよね💦
私は風俗は無理ですね😩
衛生面が気になって子供に触られるのも嫌になる・・・
実際、過去に性病もらった事もあるなら尚更
離婚しても経済的に困らないとかなら、私は離婚しちゃうかもですね😅
子供の事を考えると踏みとどまってしまうかもですが、1歳半なら大きくなればそこまで記憶も残らないかなとも思うので😵

ママリ

昔からやめてほしいと伝えていることを破られたら離婚の前に詰めます。
開き直ってきたら離婚かなあと思います。
今回は未遂で終わっているなら特に触れなくていいのではと思いますよ。
次回飲み会の時に「風俗とか行くなよ〜〜😒😒」と忠告しておきますね…。

スマホを見るのはいけないことですが、どこか不審に思っての行動ってありますよね。。

btmama

同じような経験ないのでなんとも言えませんが、まずLINEで大量の悪口を言われていること自体、頭に来ます😇奥さんのことならまだしも、結婚2年目??で子供の愚痴まで他人に言いふらすようなパパはいらないと思います♪まだ生まれたばかりですか?子供がかわいそうです。
見て見ぬ振りをしても今後同じことが何度でも起きると思うので、早いうちに話し合った方が精神へのダメージを抑えられるのではないかと思います。

りむ

風俗は無理です。
それで触られたくない😂💦

私ならそんな猿みたいな男はいらないって離婚します。

さとこ

子ども産む前は気にしませんでしたが、産んでからは病気考えると怖いので行って欲しくはないかなあ、、、継続して何回も通ってるとかなら即離婚だなってかんじですが、飲み会後に行く流れとかになりそうなら飲み会決まったみたいな話出た時に「SNSで見たんだけど、旦那が飲み会帰りに風俗行って病気もらってきたみたいな話あってさーうちは風俗行ったら離婚って約束してるからありえないじゃん?約束しておいてよかったよねー☺️行かないもんね?」みたいな予防線はって様子見るかなと思います。そういう会話してても行くなら両方の親に相談した上で離婚するかどうか決めます。

初マタ保育士🥚とんとん

私だったら、人の話というていで話し始めて、「風俗ってどう思う?私は絶対許せないわ〜あなたが行ったら絶対離婚する」とか釘を刺します🙌🏻

なあ

レスなら仕方ないし風俗どうぞ!
です

レスじゃなくてちゃんと相手しててなら話し合います

 

風俗いったぐらいで離婚はしないです💦

はじめてのママリ🔰

風俗に行かれる前まで、特定の相手と不倫関係になるよりかはお金払って風俗行かれた方がマシなんて思ってました。だけど、実際に風俗へ行き性病貰ってきた時は発狂しそうでしたね。(私は陰性でした) レスでもなかったし、行ったあとも私に関係を求めてきていたし、こいつはなんなんだ?と私を傷つける人なんていらないと、何度も思いましたし今も思います。
私の場合はですが…女性問題初めてじゃなかったのもあり夫婦だけだったら離婚してました、すぐに。子供が2人いる今、離婚の準備は淡々と進め、私の最高のタイミングで離婚と思っています👍
両家にも事の全てを報告済み、私の好きなようにしていいと周りはみんな私の味方です。結局、あなたの素直な気持ちで決めていいのではと思います。決めるのは子どもでもなく親でもなくあなたです。とはいえ、傷つくし悩みますよね、本当に。気持ちわかります😭