※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
つきしろ
子育て・グッズ

3歳の長女が反対咬合で治療を検討中。治療の適切な時期や病院選びについて情報を求めています。

3歳の長女が反対咬合です。
口を閉じてれば分かりませんが、ニってしてもらうと、100%反対咬合なので、治療をしたいのですが、反対咬合の子は何歳から治療を始めましたか?
ネットを見ると小1の大人の歯が生えてからという意見もあったり、早めでないと悪化するって書いてあったり…
病院もピンキリで選べないです💦
治療を行った時期と、病院を選んだ決めてを聞きたいです🙏

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの子も同じ噛み合わせでしたが、生えそろった小1〜小2から治療したほうがいいと歯科医に言われました。また、大人の歯が生えてきたら反対咬合が戻る子も多いと言われたので、期待してたらなんと戻りました。

酷い反対咬合でなければ戻る可能性はじゅうぶんありますので、まずはキッズも通える歯科医に相談してみてください。

歯科医に受診は必ずしたほうがいいと思いますよ。フッ素塗布や、歯の健康状態のチェックのため、我が家は3ヶ月おきに受診してクリーニングを受けています。

  • つきしろ

    つきしろ

    コメントありがとうございます!
    治る子もいるんですね😳
    確かに治るとしても現状を見てもらうのに行った方がいいですね。
    参考になりました。
    ありがとうございます!

    • 6月4日
はじめてのママリ🔰

うちも生え変わりで治る可能性もあるから矯正するなら7.8歳になってから考えましょうと言われてます。
遅いと悪化するとか、前より酷くなったとかは言われたことありませんよ。

  • つきしろ

    つきしろ

    コメントありがとうございます!
    やはり小1以降という歯医者さんの方が多いですね🤔
    そうなのですね!
    ネットで集客のためなのか、脅すような事書いてあったり判断が難しかったです。
    教えていただきありがとうございます🙇‍♀️

    • 6月4日
まぁまぁさ

小1長女が反対咬合です。
夫や義母がとても心配してましたが、歯医者さんでは骨格的に普通な感じだし永久歯は乳歯の上に被さるように生えてくるので大丈夫な気もするけど、という可能性として言われ、やはり生え変わりでどうなるかという感じだそうです。

完璧に要治療という感じなのでしょうか⁇
小児歯科では、もし本格的に治療がいるとなったら紹介状も書きますと言われたので、一度お近くかお気に入りの歯医者さんでご相談されるのはどうでしょうか⁇

  • つきしろ

    つきしろ

    コメントありがとうございます!
    なるほど。やはり生え変わりで治る子も結構いるんですね🤔

    素人なので詳しくは分からないですが、顎は出てないけど噛み合わせがもろ反対です😖なので、長女も骨格的には普通なのではないかとは思ってるんですが…

    そうですね。
    なんにせよ、やはりお医者さんに診てもらいたいと思います🌸
    ありがとうございます。

    • 6月4日
  • まぁまぁさ

    まぁまぁさ


    2ケ所違う所で同じこと言われたので、確実かと思います💦
    毎回言われるんですよね、歯科検診時に反対咬合だから診てもらってね〜と💦
    ウチも小1になって先月治療するような紙を貰ってきて、数ヶ月に1度通ってるので経過中ですと返事しましたが、年イチ同じこと言われるのか〜とウンザリです😮‍💨
    そういうの、こっちが一番よくわかってるから!と言いたくなります😂笑

    明らかに受け口のような骨格だと分かりませんが、パッと見普通なら希望⁇、大丈夫かもしれませんよ😄
    いい歯医者さん見つかるといいですね🙌

    • 6月4日
  • つきしろ

    つきしろ

    遅くなってすみません💦
    そうなんですね!
    ありがとうございます🙇‍♀️
    そうなんですよね笑
    すぐ治るものでもないし、早めに治るものなら私も早く治したいと思ってるんだけどなと思ってみてます笑


    優しいお言葉ありがとうございます😊
    はい、まずは小児用歯医者さん探してみます👀

    • 6月5日
かおり

4歳娘が歯の生え始めから反対咬合ですが、
本当にいつの間にか直ってました👀

話を聞いたら旦那も反対咬合だったけど、
気にして上の歯で下の歯を押すようにしてたら、
いつの間にか治ってたと言っててました👀

経験者じゃなくてごめんなさい💦
参考程度に…!!😣

  • つきしろ

    つきしろ

    コメントありがとうございます!
    4歳から治る事もあるんですね😳
    ネットでは3歳まで反対咬合だとほぼ治らないと書いてあったので、やっぱり治療は必要かなーと思ってたのですが…🤔
    いつの間にか治っていたらいいなぁ。
    旦那さんすごい…!笑

    いえいえ、貴重なコメントありがとうございます🌸

    • 6月4日
はじめてのママリ🔰

今5歳の娘は3歳のタイミングで近くの歯医者に連れて行きました。
相談したところ、ムーシールドを教えて頂き、費用は1万円程度で購入しました。
歯医者には3ヶ月に一度の検診のタイミングで受診し経過観察という感じでした。

夜、寝る際にだけ付けるだけでした。
娘は特に嫌がらず朝までつけていました。
1年弱で、反対咬合も戻り今はつけずに過ごしています。

私は大きくなるとその分治療費が高くなるのかな、、と思い早めに受診しました。

  • つきしろ

    つきしろ

    遅くなってすみません💦
    コメントありがとうございます!

    タイムリーなお話ありがとうございます!
    3歳ちゃんでもできる事があるんですね👀
    やはり一度診せた方が良さそうですね🤔
    参考になるお話、ありがとうございます🙏

    • 6月5日