
子供が1番大変だった病気はRSウイルスで、乳児の息子がかかり2週間保育園を休んだ。他にも大変な病気があるか経験談を聞きたい。
子供が必ずかかる、かかりやすいと言われてもいる病気で1番大変だったのは、何歳の時のどんな病気ですか?
今7ヶ月になる子供がいるのですが、先日RSウイルスにかかり、発熱からの気管支炎と、2週間近く保育園をお休みしての療養になりました。
乳児なので鼻水も吸えないし痰も吐き出せないしで、とても辛そうで看病も大変でした。
RSウイルスは大変だと聞いていましたが、他にも大変な病気ってどんなものがあるのかなと思い質問させていただきました。
皆様の経験談をお聞かせくださいませ!
※小学校に上がる前までの年齢での事でお聞きしたいです
- ママリ初心者🔰(1歳5ヶ月)
コメント

ママリ
上の子2歳1ヶ月下の子0歳11ヶ月の時にかかった胃腸炎が大変でした😭
嘔吐と下痢で…
嘔吐は布団の上でされて看病と掃除のダブルパンチでした😭

姉妹のまま
1歳過ぎでかかった胃腸炎は大変でした💦
夜だけの嘔吐だったのですが、ひたすら嘔吐処理→消毒でした…
-
ママリ初心者🔰
胃腸炎二票目ですね!
そっか消毒までしないとだめですもんね😱それは大変だ💦ご経験談、ありがとうございます😊- 6月4日

はじめてのママリ🔰
RSもきつかったですが、RSの兄弟ウィルスともいわれるヒトメタが熱が8日続いて本当に心配だし可哀想でした😫💦💦
-
はじめてのママリ🔰
ヒトメタは最近なので4歳過ぎでした!
- 6月4日
-
ママリ初心者🔰
コメントありがとうございます!ヒトメタってそんなに熱が続くのですか!🥵それは心配になりますね💦
- 6月4日

ゆっち
胃腸炎が大変でした😵💫💦感染力も高く、子供たちからもれなく家族全員うつってしまい、みんなで嘔吐、発熱、腹痛でこの状態で看病は本当にしんどかったです😵💫
-
ママリ初心者🔰
ぎゃあぁ😨家族全員!
それは辛い、、、胃腸炎、恐るべしですね、、
貴重なご経験談ありがとうございます!- 6月4日

はじめてのママリ🔰
まだまだこれからかもしれませんが、
私も胃腸炎が大変でした😭😭
-
ママリ初心者🔰
コメントありがとうございます😊
そしてまたもや胃腸炎!
これは相当な覚悟が必要ですね、、- 6月4日

はじめてのママリ🔰
かかりやすい病気で1番大変だったのはダントツで胃腸炎ですね😭
家族全員うつる事が多く本当に胃腸炎だけはイヤです😂
家族全員下痢嘔吐でしんどい中での汚れ物の洗濯や後処理が地獄でした💧
しんどすぎて最終捨てるという選択を選びました😇
-
ママリ初心者🔰
胃腸炎ダントツですか!
ここまでみなさんのコメントでも胃腸炎多しです😱
そしてまたもや家族全員😨
捨てるという選択!有りですね!- 6月4日

ゆたんぽ
私も胃腸炎が一番しんどかったです!
看病しないといけないのに一家全滅してしんどかっです😵💫💔
-
ママリ初心者🔰
胃腸炎、どんだけ感染力が強いのか、、😱
一家全滅エピソード多すぎです😭- 6月4日

はじめてのママリ🔰
RS大変ですよね💦
気管支炎にもなってしまったのですね😭
我が家はRSの高熱と熱性けいれんでしたが、ママ友の話を聞くとノロや胃腸炎がかなりしんどそうです🥹
嘔吐系はまだ経験がないので恐怖です🥹
-
ママリ初心者🔰
ほんと、ここまでの皆様の経験談、嘔吐系恐怖ですね!!
捨てても良い服やバスタオルは絶対に用意しておきましょ!👍- 6月4日

初めてのママリ
うちは上の子が4歳の時に初めて溶連菌にかかりました。
熱が出てもふざけたりするような子なんですけど
熱がずっと続いて朝も下がらず
ずっと寝ててすごく心配しました。
治ったあとすぐにコロナにもかかり
隔離が大変でした💦
子供が調子悪いと
ホントに変わってあげたいぐらいですよね😭
-
ママリ初心者🔰
溶連菌、またこれワクチンないやつですね😭
しかもコロナまで😢😢
ほんと変わってあげたくなります!🥲- 6月5日

3-613&7-113
長女は、ほぼ病気知らずで小学生になりました。
次女は、未就園児の時に胃腸炎やりました(長女から感染、長女は当時小1)。お尻かぶれが酷くて(元々荒れやすい子)苦労しました。そして、年少の今発熱(風邪と言われてます)が落ち着かず苦労してます。
-
ママリ初心者🔰
長女さん、すごすぎませんか?笑 健康は宝ですね!
そしてまた胃腸炎票が、、😨
これは避けられないんだろうなぁ😭- 6月5日
-
3-613&7-113
長女で経験ないので、次女でオロオロしてます🤣挙句、いざ長女が不調になってもオロオロ😅
我が家は、2人共下痢のみなので楽な方だとは思います。が、お尻かぶれが1番きつかったです。- 6月5日

はじめてのママリ🔰
兄弟多いので選べない(大変さの種類が違くて💧)ですが、長男が年長でかかったヒトメタニューモウイルスは結構大変でしたね💦
1週間以上高熱が続き、何度も病院へ行き、薬を飲ませようにも吐いて飲めず(薬飲むの苦手な長男で💧)😵💫
胃腸炎は何度かやってますが、その時によって症状かなり変わるので、1番上の子が1歳半頃の胃腸炎は嘔吐や発熱ありの家族全滅で大変でしたが、それ以外の時は大丈夫でした😌
上の子が2歳半で幼稚園から貰ってきた手足口病、子供たちは軽かったですが貰った夫がすごく苦しんでて二度とかかりたくないと言ってましたね💦
末っ子はただの風邪でも鼻づまりと咳が長引いてしばらく夜中のグズりがひどいので1番大変です☠️
-
ママリ初心者🔰
またもやヒトメタに家族全滅胃腸炎!😨
そして手足口病!これすごく恐怖です💦- 6月5日

はじめてのママリ🔰
胃腸炎、RSです!2歳ごろです😱
胃腸炎はすぐ良くなるけどRSは咳しすぎて1週間ご飯食べれなくてぐっずぐずが大変でした。
-
ママリ初心者🔰
胃腸炎、すぐ良くなるのは救いですね😀
咳、ほんとしつこいですよね!うちも元気なのに咳のせいでミルク飲めないし吐き戻すしで大変でした💦- 6月5日

♡HRK♡
胃腸炎が1番大変でした💦
息子が発症→1週間後に娘→4日後に私と感染していき、私が1番酷く発熱+3日間嘔吐止まらず1週間以上下痢が続きました💦
処理を減らすために、子ども達のちょっと小さいけど着れる服や古くなったタオルを嘔吐下痢時用に残していて使ったら捨ててます!
-
ママリ初心者🔰
もう胃腸炎は家族感染ありきですね😭
処理を減らす知恵、ありがとうございます!- 6月5日

3kidsママ
上5歳下1歳の冬にノロウイルス、上6歳下2歳の時の夏にヘルパンギーナが大変でした😭ノロは下双子は脱水と低血糖で入院、ヘルパンギーナは双子の片方が高熱後に咳が治らず気管支炎まで行きました💦ノロとヘルパンギーナの間にインフルエンザとコロナも経験ありですが、どちらも熱は1.2日のみですぐ治ったので大変ではなかったです。
-
ママリ初心者🔰
すごい病名が沢山😵💫
入院、大変でしたね💦24時間付き添いがかなり消耗すると噂を聞いております😱- 6月5日

もこもこ
ほとんどやったことないですが、ミルク飲んでる時期の手足口病は大変でした!
泣くのでお腹空いたと思ってミルクあげると口の中が痛くて飲めなくてまた泣くって感じでした笑
離乳食も後期だったので無糖のヨーグルトとかあげたけどそれもしみるみたいで食べず笑
とにかくなにか食べれるものと思って夜な夜な低糖のヨーグルト買いに行ったり水分補給用のジュレ買いに行ったりしました笑
-
ママリ初心者🔰
それは見ていても辛い🥵
なんでワクチンないんですかねこの病気🤢- 6月11日

プーさん大好き
2番目 2歳前
3番目 10ヶ月のときに、同時期にヒトメタニューモウィルスにかかり、入院したときです(ToT)3番目は10日ほど、2番目は5日ぐらい入院しました
-
ママリ初心者🔰
入院10日は大変でしたね🥲やっぱりヒトメタは長引く傾向があるんですね😖
- 6月21日

退会ユーザー
胃腸炎はかかったことないですが今の所、一番手こずるのは中耳炎ですね😅痛みがない熱もない、鼻水もひどくないのに中耳炎だったり
気づかないうちにひどくなって鼓膜切開もしました💦
-
ママリ初心者🔰
鼓膜切開!中耳炎もこわいですねぇ😱症状なしの発症もナゾです🤔
- 6月21日

とまと
下の子が去年3歳の時にRSで咳がかなり長引き大変でした。
胃腸炎は上の子5歳の時、一晩中嘔吐してました。
嘔吐処理、消毒、嘔吐しているのを見ている辛さもありキツかったです。
最新では今年の4月に下の子が溶連菌にかかり、熱は1日で下がりましたが、痒みのある発疹が身体中に出て、皮膚科で塗り薬や痒みを抑える内服薬を貰いましたが、発疹は完全にキレイになるまで1週間かかり、
その後手足の皮がボロボロ剥けてきて、それが全部剥けてキレイな肌に戻るまでは1ヶ月かかりました💦
特効薬はあるので、きちんと服薬出来れば感染は抑えられますが、そにかく湿疹が酷くて可哀想でした😢
-
ママリ初心者🔰
RSは本当に咳がしつこいですよね😓咳のせいでの吐き戻しには悩まされました💦
溶連菌って肌がそんな事になるんですか😱痒いの可哀想になりますね💦- 6月22日

はじめてのママリ
上の子が1歳頃にかかった気管支炎が肺炎の一歩手前で1番辛かったです。
家族全員かかったので、数ヶ月咳がずっと続いて睡眠も咳で取れないほどでした。
とにかく呼吸が苦しくて苦しくて、かかりつけの病院に行っても様子見のままで、レントゲンも撮ってもらえず、薬も貰えずでずっとしんどかったです。
RSはうちの子は2人目が3ヶ月の時に上の子からうつったRSになり、先天性の心疾患があったので4ヶ月で心臓の手術して一ヶ月程遠方の病院へ入院しました。
でも大変だったけど家族が協力してくれたので、たくさん泣きましたが、大変だったのは肺炎の時の方がしんどかったなと思いました。
-
ママリ初心者🔰
数ヶ月の咳は辛いですね!😭そして4ヶ月での手術、、本当に大変でしたね😢今無事でなによりです✨
- 6月22日
-
はじめてのママリ
マイコプラズマ気管支炎だったのですが、病院4〜5件渡り歩いてようやく内科で診断してもらえ、薬を飲まないと治りません。
友人からも事前に大変だと聞いていましたが、診断してくれる医師が本当に少ないので、変だなと思ったら内科でレントゲンをお願いしてもらうのがオススメです。
レントゲンは殆どの場合、断られます。
そこですぐ別の病院行かないと、最悪家族一緒に肺炎で入院する事になります😅
小児科のある内科で子どもを診断してもらってからだと医療費は安く済みます。
胃腸炎は水ものすごいがぶ飲みすれば、1晩で治せるのでそんなに怖くないです。
言葉の話せないような子どもに必要量飲ませるのがちょっと難しいですけど、続いても数ヶ月かかる事はないので😅- 6月26日

みー
何でも大変ですが、やっぱり胃腸炎ですね😂
というか、嘔吐が一番いやですほんと🤣🤣🤣🤣🤣
感染るの避けられん😂😂
-
ママリ初心者🔰
感染るの避けられないってところが恐怖です🫨
- 7月3日

はじめてのママリ🔰
うちは個人的には
突発性発疹が1番キツかったです💦
高熱も6日続いて熱性痙攣も起こして
やっと下がったと思ったら
鬼の形相で機嫌が悪くて
精神やられました😊笑
-
ママリ初心者🔰
鬼の形相で機嫌悪いって、申し訳ないですがちょっと笑ってしまいました😂機嫌悪いのは本当まいりますよね😱
- 7月3日

退会ユーザー
ヒトメタか胃腸炎で迷ったけど、胃腸炎かな。。
親もやられてかつ体調悪いのに子の看病をしなきゃいけない点でしんどかったです。
-
ママリ初心者🔰
胃腸炎、これだけお声が多いということは、我が子も避けられないんだろうなぁ🥲
- 8月27日

まままし
一つ一つは大したことないはずなのですが、先々週に上の子2人の手足口病→治ったと思ったら先週RS→末っ子4ヶ月に今週見事にうつって現在入院中(付き添い)というコンボで寝不足すごいです…😇
上の子が去年から保育園行き始めて、5月末に同じようにRSかかった時も結構長引いてしんどかった記憶があります…💦
RS、グズグズになって泣き止まなくて大変ですよね…😭
少しずつ免疫できるといいますが、1番上の子は去年もかかったのに今年の方が発熱長引いてました😔4歳なのに…💦
そしてこちらを拝見して胃腸炎の恐ろしさに震え上がっています…😇
-
ママリ初心者🔰
なんというコンボ!!お疲れ様でした😭
そして私も震え上がってます🫨- 8月27日

初夏☀️
胃腸炎は我が家地獄を見ました💦
上の子が保育園からもらい
小児科に連れて行った次の日主人と私が感染し、私が脱水症状の手前で救急車で運ばれ1泊入院。主人もゲーゲー言いながら
上の子の育児。(その頃には上の子はほぼ症状なしで元気。)
幸い離乳食前の下の子が完母だったのか?私の免疫があったのか?で感染はしなかったです。
-
ママリ初心者🔰
ママが入院😭大変でしたね🥲🥲
恐ろしい胃腸炎🤯- 8月27日

退会ユーザー
3歳のアレルギーでした、、
-
ママリ初心者🔰
アレルギーも怖いですね😱
- 8月27日

ママリ
お兄ちゃんはインフルエンザが1番つらそうでした。3歳の時ですね。
今年のインフルエンザは半日?で解熱したので軽症で済みましたが、3歳の時は初めて40℃ぐらい発熱して普段体調崩しても泣かない子がわんわん泣いてるのを見るのも辛かったです。
RS、ヘルパンギーナ、ヒトメタニューモは経験無し。
アデノ、溶連菌、コロナ、インフル、胃腸炎があります。
下の子は1歳前にアデノと突発性発疹併発したときはやばかったです。夜中に救急に、駆け込みました。
-
ママリ初心者🔰
泣いてるの、しんどいですよねぇ😢インフルエンザは大人でも辛い🥵
- 8月27日

ママリ
手足口病は高熱2日のあとブツブツなんですが、痒いからの痛いで、機嫌がめちゃわるくて…
足の裏が痛くて本当に歩けない、全身ビリビリすると4歳が二日ほど機嫌悪くて参りました…
胃腸炎はみんな汚さず綺麗に吐きます笑
ので洗濯がー💦みたいなことにはあまりなりません。
嘔吐恐怖症ぽくて、汚れたくない、掃除したくない、見たくない、みたいなかんじなんだとおもいます。
子供も夜中急な嘔吐でもゴミ箱にします笑
-
ママリ初心者🔰
ゴミ箱にするんですね👏素晴らしい👍
手足口病、言うてる間にこないだかかりました😵なかなかの大変さですねアレは😱- 8月27日

ままり
胃腸炎が1番嫌です😱
酷すぎて入院しました、、
やっぱり処理が大変だし移りやすいですよね😭
咳もしんどいです😫
-
ママリ初心者🔰
入院😱胃腸炎、ほんとに恐ろしい〜😱😱
- 8月27日

ママリン
胃腸炎は息子と同時に私もかかって😨2人で倒れてました。3歳頃です。旦那は大丈夫かと思ったら時間差でうつって結局全滅でした。
-
ママリ初心者🔰
胃腸炎の全滅率高すぎます😱
- 8月27日

はじめてのママリ🔰
私の兄弟3人とも中耳炎なりやすかったです
妹はRSよくなってました
息子が入院した病院のママさんの子は胃腸炎3回目入院してました
-
ママリ初心者🔰
胃腸炎、入院率も高いですね😭
- 8月27日

退会ユーザー
2歳頃の胃腸炎です。
当時妊娠中でしたが一家全滅しました🫠
嘔吐嘔吐嘔吐からの下痢(大量…)布団捨てるレベルでした💦
とびひを兄弟でうつしあって1ヶ月くらい戦ったときも、もーーー!!となりました💦
溶連菌は親(私)に移ってしんどかったです🫠
-
ママリ初心者🔰
妊娠中に大変でしたね🥲🥲
兄弟だと移しあうっていう事があるんですね!😅- 8月27日

ぼば🧋
やはり胃腸炎の時が辛かったです!2週間近くずっと水下痢など繰り返していて、ご飯もなかなか食べられないし処理は大変だし😫本人も辛そうだったので…きつかったです。
-
ママリ初心者🔰
2週間は長かったですねぇ🥲🥲おしりも痛くなってしまいそう😭
- 8月27日
ママリ初心者🔰
胃腸炎は確かに辛いですしダブルパンチは大変ですね😨
ご経験談、ありがとうございます!ちなみに11ヶ月の時は水分補給はどうされてましたか??
ママリ
返信遅くなりました😭
11ヶ月の時の水分補給は、うちの子はまだミルク飲んでたので、ミルクで補給してました🍼