※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
産婦人科・小児科

赤ちゃんの耳掃除の必要性について、耳鼻科で定期的に耳垢を取る必要があるか悩んでいます。耳掃除の方法や必要性について、皆さんはどう考えていますか?

赤ちゃん耳掃除の必要性について。新生児聴覚検査でリファー、後に精密検査にて聴覚異常なしでしたがその際に、病的ではないけど少し耳の穴が小さめで耳垢詰まると聴こえにくくなるかもだから3か月に1回耳鼻科で耳垢取ってもらってとの事でした。本来耳垢は自然に出てくるから掃除しなくていいとか、耳掃除しすぎも良く無いとも言うので、このきっかけが無ければ耳鼻科に耳掃除行ってなかったかも、と思っています。聴覚は普段からとても聴こえてるほうだと思うのと、耳掃除の時激しく泣くのと、鋭い器具が耳の穴に入る時に耳が傷つかないか心配になったり(紹介された小さい子も診れる先生ではあります)と耳掃除は絶対に必要なのか?と思ったり...取れた耳垢見るとスッキリして良かったとは思うのですが。皆さんはどんな理由で耳掃除行ってますか?または行ってませんか?必要性など教えて下さい。

コメント

ママリ

私は大きくなった時に耳かき嫌がって
暴れられたら嫌なのでベビー綿棒で
毎日軽く掃除してます!

友達は全然してません🍀

  • ママリ

    ママリ

    ホームケアのみで耳鼻科には通ってないということですね!家庭で方針違いますよね。ありがとうございます!

    • 6月4日