※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

5歳の男の子が大きなため息のような呼吸を繰り返し、苦しさを感じる時もあるが異常はない。心理的な要因か病気か不明。医師に相談し、大きい病院に行くか悩んでいる。

5歳の男の子について、ここ数ヶ月ふとした時に
何度も大きなため息のような呼吸をします。大きく息を吸って大きく吐くを繰り返す。
苦しい?と聞くと苦しいと言う時もあるしそうでもないという時もあります。

以前風邪を引いた時に肺に少し水が溜まっていると言われましたが、これは気にすることないとのことだったので関係はないのかな...?

心理的なものか、病気なのかわかりません。
2回くらい小児科行きレントゲンや心電図もしたけど異常はなかったです。
大きい病院に連れて行くか悩んでます。同じような方いますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

小学校1年生の娘もため息のような呼吸をする時あります。
常にではなく、環境が変わり緊張する時になっているのでストレスだと思ってます。苦しくない?と聞いて大丈夫!と言う時は様子みてます。

はじめてのママリ🔰

大人なのですが、私がそう言ったことが幼い頃からよくありました🌀

気づいたら息を止めてしまっていたり、なぜか息が吸えていなかったりして小さな深呼吸を繰り返して落ち着くといった感じです。

小学校から吹奏楽をしていたので息づかいには自信があったものの高校生になってもそれは変わらずで、苦しいことが増えたので病院を受診したところ肺年齢が50歳前後ですと言われて父とびっくり通り越して笑ってしまったのを今でも覚えています。
私の場合は肺が広がりにくく息が吸えてないとのことでしたが、治療が必要な段階ではなかったので特に何もなく終わり、今でも時々あるものの苦しくて死ぬほどではないので一旦放置しています💧

あまり気になるようであれば呼吸器科がある病院か、大人が行くような内科で診てもらえるかなと思います!