

はじめてのママリ🔰
生後5ヶ月よりも前⭐️

はじめてのママリ🔰
生後5ヶ月から生後6ヶ月👶

はじめてのママリ🔰
生後6ヶ月の誕生日から😸

はじめてのママリ🔰
生後6ヶ月よりもあとから🫧

かりん❁
5ヶ月になった翌日からスタートしました☺️
その少し前から、ものすごく食べたそうにしていたので😁
ブレンダーもありますが作る量が少ないため、すりばちや裏ごし網などが入った西松屋の離乳食セットの方が活躍中です。
リッチェルのフリージングトレーと、ダイソーの離乳食小分けパックが使いやすいです。
-
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます💖
食べたそうにしてたんですね!
恥ずかしながら我が子が食べたそうにするのが全く分からなくて😫
西松屋のもの気になっていたのでとても参考になります😳- 6月4日
-
かりん❁
ちょうどヨダレが出始めたのと、家族の食事をじーっと見たり手を伸ばしたりしていました💡
- 6月4日

はじめてのママリ🔰
早産ということもあり、一応6ヶ月手前から始めました😊
リッチェルのフリージングトレー(25ml、50ml)、アカチャンホンポの色が変わるスプーン、ブレンダーは大活躍しました!
まとめて作るならブレンダのみでいけると思いますが、裏ごしのものだけでもあれば少量作る時楽かなと思います✨✨
裏ごしのやつとかは使う時期は一瞬ですが、私は必須でした😂
-
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます💘
私の子も早産なのですが修正5ヶ月からはじめた感じですかね、?
アカチャンホンポのスプーン人気で見つからなくて😭😭
裏ごしのやつ買います!- 6月4日
-
はじめてのママリ🔰
そうです!
一度5ヶ月の時にお粥あげたんですが下痢になってしまって、早産だったしそんなに急がなくてもいいかと思って6ヶ月ごろから始めました😊✨
そうなんですね💦
裏ごしのやつは必要ですよね〜🥰- 6月4日
コメント