※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

朝昼寝が1回になったら、朝ごはんや化粧はどのタイミングですればいいですか?子供が昼寝中に済ませる方法を知りたいです。朝は子供と一緒に起きて、1人遊びが長くなるのはいつ頃でしょうか?

お昼寝が一回になったら自分の朝ごはんとか化粧とかどのタイミングでやってますか?😭

今、朝寝と昼寝を子供はするのですが
起きている間は後追いもすごく、
こちらがご飯食べたり化粧しようとするとこっちにきて触ろうとして危なく、
朝寝をしている時にパパッとすませてます。

ただ一歳〜一歳2ヶ月ごろに昼寝が一回にまとまることが多いと目にして、
そうしたら起きてる間に自分のご飯とか化粧しなきゃだ、、

どうやってすればいいの?😭😭と悩んでます、、
朝は子供が6時に起きるのでそのタイミングで一緒に起きており、
子供より早く起きるのはなかなか厳しそうで、、

皆さんどうやってますか?😢
少しずつ1人遊びが長くできるようになるんでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

うちも後追いすごいです💦
かわいいけど困っちゃう時もありますよね😂💦
私がご飯食べてる時はバンボに座らせるか、フェンスとドアで囲ってある部屋に入れてます。(手の届く距離)
部屋に入れている間はフェンスにつかまり立ちしてこっちをずーーーっと見てますが(笑)、すぐ横でご飯食べてるので泣きもせず落ち着いていて、比較的ゆっくり食べられてます✨
化粧する時は囲った部屋の方に置いておくか、私が化粧している横でおもちゃを与えて一緒に座ってます。
いつものおもちゃだとすぐ飽きて放り出すので、お化粧する時はコレ!ってその時限定のおもちゃ(というか使ってないポーチとか)を渡してます!
夢中でしゃぶってます!(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わあ!おりこうさんですね😍
    ちなみに月齢は同じぐらいでしょうか?

    • 6月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちも10ヶ月です🤝💞

    • 6月4日
ママリ

1人でテレビつけておもちゃ🧸はセットした上で後追いしてきてもそのままメイクは続けます笑笑

朝ごはんも抱っこしながら食べたり笑

子どもが大変だからって理由で、メイクしなかったりとかはないです🤣泣かせてでも強行突破です笑

息できないほど泣いてれば一旦中断してあやすこともあれば、抱っこしながらの時もあれば笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんと難しいですよね!
    多少泣かせても強行突破しないとなにもできないですよね!笑
    ありがとうございます✨✨

    • 6月11日