
保育園で先生に注意されてモヤモヤ。嫌な気持ちが引きずっている。解消方法は?
保育園で娘を迎えに行き、車に乗せようとしたんですが、駐車場が混み合っていたので、
あとから乗せようと思い、離れた場所に行き、
また戻ってきたら、先生に、
職員駐車場にははいらないでください
と注意されたことにモヤモヤします
今まで言われたことないし、
なんなら職員駐車場は山道にめんしていて、
娘と一、二分山をみていただけなのに。
て、思ってしまいました。
普段接触のない男性の先生ですが、とても嫌に感じました。
普段くよくよしたりが少ないほうなので、
今回こんなにずっと嫌な気持ちが引きずっているのに不思議でなりません。
どうしたら解消されるでしょうか。
- はじめてのママリ🔰(3歳2ヶ月)
コメント

あやー
モヤモヤですね。
別の先生に、上記の説明し、「私たちは、職員駐車場に入る意思はなかったんですけども、どこにいたら良かったですか?」と言えたらスッキリかもです。
相手も状況が分からないと、変に?強気に?注意してくる人もいますよね。
私もその注意については、モヤモヤです。しかも、言われてすぐに説明出来ない(びっくりしてしまい、萎縮するから)
ので、余計に心に刺さります。
遅い時間まで悩んじゃいましたね、解決出来るといいですね。別に悪い事していないから、大丈夫ですよ。

はじめてのママリ🔰
疲れましたね。気持ち的に。
そういう園って経験からして先生関係などよくない園ですよ。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
気持ちを汲んでくださって嬉しいです。はじめてのママリ🔰さん- 6月4日

ママリ
ルールはルールなので
その先生も見過ごすわけにはいかなかったんだと思いますよ😂
たかが1、2分、今回が初めて!と言われても
敷地の持ち主がわからしたら、
いや、時間とか回数の問題ではなく、入るなっていってるんですよね。でしかないですよ😅
なのでモヤモヤしたとしても自分が悪いことをしてしまったなー次から気をつけようって切り替えるしかないです。
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます。
すみません、わかっているのですが、
厳しく言われるママリさんは強い方ですね。
他人にも自分にも。
そのお二人もきっと入ってはいけないところにはいった私が悪いと思ってるかもしれませんが、疲弊してる私に優しい言葉で気持ちを汲み取ってくれた上記2人に感謝してます。- 6月4日
-
ママリ
そうですね。
自分に優しい人だけを認める、というのでよいのならそれでいいと思いますよ😌👍
私は子供にも、いろんな人がいて、いろんな意見がある。
自分に厳しい人を悪い人だと決めつけるのは良くないことだよ
たくさんの意見を聞いて
自分のこれからに活かせばいいんだよ、
という話をしてるのですが、
自分に甘く!厳しい意見は聞かないぞー!みたいな考えの方もいますよね!それでいいと思いますよ!- 6月4日

はじめてのママリ
その先生は叱ろうとしたのではなくて、親切心から「普段子どもがいない場所だからこそ、事故につながりやすいから気をつけてね〜」という気持ちを込めていたのだと思いましょう!
物は捉えようです💡
言い方は言葉足らずですが、優しさだったのだと自分に言い聞かせると、素直に「そうだよね、職員用の駐車場は早く帰りたい先生がギューンって車を発進させるかも知れないよね、気づけてよかったなぁ」と思えるかもです。
そんなふうに考えることができたなら、モヤモヤは少し晴れるのかなって思います⛅

むーむー
滞在時間は関係ないと思います
その先生は指摘するのが仕事だからしただけで先生は悪くないと思いますよ
それがルールであるから指摘しただけです
嫌に感じたとのこですけど禁止されてるのであれば仕方ないことですしわざわざ会いに来てくれるなんて優しい先生だと思いますけど
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
そうなんです、その場で説明もできず、、、
しかもその先生わざわざ門の外を出てきていいにきて、なんだかなと思いました。
そう、どこにいたらよかったの?て感じです。
こちらとしては邪魔にならないように端に避けていたのに。
仕事終わりに18時前に迎えに行き、そんなこともありほんと残念でした。
しかし、それをわかっていただける、方がいて救われました。
ありがとうございます。