※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

義母が赤ちゃんと一緒に訪問したいが、子供が泣きやすい義妹も一緒に来るのは困る。夜の訪問を希望しているが、昼間の方が都合が良い。義母にはっきり言えず、困っている。

愚痴です…
子供が産まれてまだ1ヶ月経ってないのですが
義母が会いたがってるので家に招く予定です。
上の子達の保育園のお迎えなどで夕方から夜にかけては
バタバタするので
大人だけでゆっくりできる平日の昼間に来てもらうよう旦那に伝えています。
ですが義母は娘(義妹小6)も連れてきたがります。
義妹が赤ちゃんをどうしても抱きたいらしくて…
なので予定を夜に指定されますが夜に来られるのは大迷惑です
旦那にもそう伝えてるのにはっきり言ってくれませんので困ってて。
意地悪かもしれませんが正直義妹は来てほしくありません。子供相手に大人気ないのも承知の上ですが、
ほんとに何かとすぐ泣く子で別れ際なども必ず泣きじゃくるのでいつも見てて疲れます。
常に周りが気を使いまくる状態でほんとうに一緒にいててしんどいんです。
今回もそうなる事も目に見えてるので来てほしくありません。
でも義妹の都合の付く日を指定され続け困ってます…
我慢して向こうに合わせるしかないですかね…

コメント

あちゅぴよ🐣

絶対合わせなくていいですよ!
まだ新生児ですし💦
義母にもせめて30分とかにして欲しいです……

はじめてのママリ🔰

出産おめでとうございます😊

助産師さん(お医者さん)に、今は感染症流行っていて、新生児にうつって大変な思いした子がいるらしく…
子どもとの接触は1ヶ月検診で🆗出るまで控えるように言われているので、どの時間でも義妹さんにはお会いするの難しそうです。
と言って断ってみたらどうですかね?

ちなみに、私は助産師さんから自分のせいにして断っていいと、その断り文句教えてもらい使いましたが、親族きましたけどね😅

むーむー

夜よりは土日の昼間してもらったらよいのでは?お迎えもないですし旦那もいるし